
病院に行く際の持ち物について、初めての予防接種に関する質問です。オムツやミルクなどの持ち物や、荷物の運び方、抱っこでの会計対応について教えてください。
病院に行く時の持ち物について
教えてください。
まもなく初めての予防接種予定です。
保険証等の持ち物は病院から聞いてますが、
みなさんオムツ、ミルクなど何を持っていきますか?
車で行く予定なのですが、
荷物は病院の中まで持っていきますか?
また首が据わってないので、
抱っこで行く予定ですが会計など心配です。
ショルダーバッグなどで行った方が、
いいのでしょうか?
質問多くて申し訳ないです🙇♂️
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)

りり
ミルク、着替え、おむつは必須です🙌🏻
我が家は持って行ってましたが、他のお子さんで病院でうんち爆発してお子さんの背中までうんち漏れして帰ってたママがいました🥲
予防接種はお金がかからない自治体も多いので、確認してみるといいですよ😊
財布を出すのは大変なので、私は鞄のポケットに1000円ぐらい入れてさっと出してました!

こくま🐻ママ
初めての予防接種、ドキドキですよね😵
私は徒歩10分ほどのクリニックで予防接種通ってます。(ベビーカーなので車ではないですが)
初めての時に不便を感じたことがあり、今予防接種の時は、薄手の肩掛けできるトートバッグに
母子手帳やら予防接種書類、診察券などのセット、財布、スマホ、オムツ、ガーゼタオル、着替え(肌着)、お気に入りのおもちゃ(ぐずった時用)を入れて肩から掛けて赤ちゃん抱っこして呼ばれるまで待機してます。
※ミルクはこの肩掛けには入れません。クリニックによるかもですが、予防接種前後30分は授乳・ミルクは禁止されているので持っていてもあげられないのでサブバッグのほうに入れてます。
初めての時はあんまり考えず(産後ボケがかなりひどくて考えられなかった🤯)にベビーカーに取り付けられるバッグに全部入れて、院内のベビーカー置き場に置いて受付で必要書類全部渡した後赤ちゃんだけ抱っこして待ってました。
そこのクリニックは初回だけ看護師さんが赤ちゃんを別室に連れて行って身長、体重を計測してくれるのですが、その時看護師さんが慌てて「お母さん!オシッコが漏れてるようで肌着までかなり濡れてしまってます。肌着はお持ちですか?」って言われたのですが、今までオシッコ漏れ自体なくて来院前変えたとこだったので持ってきてなくて急遽クリニックのをお借りしました。あとはオムツ交換や会計の時にカバンのとこまで赤ちゃん抱きながら行ったり来たり😅
なのでこういう失敗談も参考にしていただければと思います😅
-
はじめてのママリ🔰
初めてはすごくドキドキします😭
こういうこと言っちゃいけないのですが、
なんだか憂鬱です💦
具体的に色々ありがとうございます🙇♀️
失敗談聞けて良かったです😢
着替えも必須ですね!
ショルダーバッグ探してるので
参考にさせて頂きます🙇♀️- 5月19日
-
こくま🐻ママ
私も最初憂鬱と緊張で行くのが億劫でした😵
仕方ないのはわかってるけど注射何回もされて泣き叫ぶの見たくないしとか…😩
行ってしまえば、スタッフさんお医者さんは慣れたものなので、スムーズに進みました!
オシッコ漏れ以外は…笑- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
可哀想ですよね🤦🏻♀️
やらなきゃいけないけど、
泣き声聞くだけで憂鬱なのにって
思います😔💦- 5月19日
-
こくま🐻ママ
勝手に注射一本💉って思い込んでて、YouTubeで動画見てたら3回💉プラス飲むワクチンもあるんかいってビックリでした😭
うちの子は泣きましたが、終わったらケロッとしてました。
でも最後帰る時看護師さんの顔見て何やら文句言ってましたが🤣
終わったらたくさん褒めてあげてください😊- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
今年度から5種類一気に出来るらしいので
可哀想過ぎます🥺
ケロッとしてくれるのいいですね!
うちもそうだといいなー💦
たくさん褒めてあげなきゃですね🙆♀️- 5月19日
-
こくま🐻ママ
えっ?!ちょっとそれは親の方が精神的にキツすぎますね😱
うちもまだBCGが残っててもうすぐ接種予定です…
お互いがんばりましょう!- 5月19日

はじめてのママリ🔰
病院によります!
総合病院とか大きく駐車場から時間かかるなどの場合が一式持っていきますが、町の診療所みたいな所だったら車にオムツやミルクは置いていきます。
バックはすぐ出しやすいものがいいと思いますね💦

かなみ
ベビーカーあればベビーカー乗せてあげて荷物も中に入れたら楽だと思いますよ!
荷物ばらばらしちゃうと大変なので😓
書かなきゃいけないものは記入終わらせて行った方がスムーズにいきます😊

退会ユーザー
予防接種なら私は予診票、母子手帳だけです🙌
横抱っこだったら、予診票と母子手帳をファイルケースに入れて片手に持っていきます。
オムツは車に置いたままですね。
ミルクは時間重ならないように行くので持っていかないです😊
会計はないので、うちは注射終わったらそのまま帰れます😊

退会ユーザー
お子さんはお腹聴診器あてるので脱がしやすい前ボタンの服装が楽かと!
ママの持ち物はオムツ、ミルク、哺乳瓶、着替、必要書類や母子手帳お金、くらいじゃないですかね?
大きな病院ならベビーカーでもいいかと思いますが小さい病院なら抱っこ紐とかで行ったほうがいいです
ミルクは予防接種の2時間前には済ましたほうが良いです!
ロタウイルスの経口が嫌がって飲まない赤ちゃんも居るみたいでミルク直後で行ったら注意されました笑
-
はじめてのママリ🔰
ミルクのタイミング難しいですよね😇
どうしても出かけなきゃいけないときなど、
すごく悩んでます🤣
車なので、チャイルドシートから
抱っこ紐にするのが大変で
まだ抱っこ紐使い慣れてないので
練習しなきゃです💦- 5月19日
-
退会ユーザー
二ヶ月だと赤ちゃんと抱っこ紐がなかなかフィットしなくて嫌がったので最初の予防接種は普通に抱っこして行きました笑
2回目予防接種からは抱っこ紐に慣れてきたので抱っこ紐使ってます。
チャイルドシートからの抱っこ紐ほんとに慣れないうちは大変ですよね!- 5月19日
-
退会ユーザー
出かける前にミルク飲ませて
移動時間含め1時間で帰ることが難しそうな予定であれば必ずミルクは持ち歩いてます笑- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐なかなか難しくて、
何回か練習したのですが、
え??ってなってます😅
私も間隔空いてなくても、
出かける前に少し飲ませたりしてます🥲
ミルクなんですが、
いつも3時間開かないのですが、
最近は3時間以上経っても
泣かない時あって嬉しいのですが
それはそれで難しいくて悩んでます🫠💦- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
難しくて でした💦
- 5月19日
-
退会ユーザー
3時間開いてミルクで泣かないなら様子見て4時間待てるかなーとミルク回数減らせるチャンスなので頑張ってください!
最初難しいですよね私も苦戦しすぎて抱っこ紐嫌いになりそうでした笑- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
夜中は寝てて気づいたら3時間以上というときが、
少し出てきたので空いたかな?
と思ってます😊
日中も寝てればですね💦
起きてる時はグズグズしてるのが多いので、
まだ難しくて😭
まだまだ間隔空けるには
早いんですかね🤔💦
既に抱っこ紐嫌いになってる自分がいます。笑- 5月19日
-
退会ユーザー
これから昼間はほとんど寝なく夜に長く寝るようになっていきます
ファイトです
二ヶ月半ばから後半に間隔あいてくるとおもうので今はまだ欲しがるようならあげるしかないです!汗
嫌になりますよね抱っこ紐
あってるのかわからないし赤ちゃんは窮屈そうだし、、
練習するしかないです、慣れてきたら抱っこ紐で寝る我が子が可愛くて仕方なくなりますよ♡- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
昼間寝なくなりますよね💦
寝せてあげられなくて
既に起きてる時間長いのですが
これが続くと考えたらびっくりです🤣
抱っこ紐紐頑張りますね😭
色々ありがとうございます🙇♂️- 5月20日

こくま🐻ママ
追記です。
会計と記載してますが、予防接種券があるのでお金の支払いはありませんでした。
-
退会ユーザー
羨ましい!うちの地域はちょっとお金かかります!
- 5月19日
-
こくま🐻ママ
そうなんですか?!
全く知りませんでした💦
市町村によってちがうのですね!- 5月19日
コメント