
旦那の自営で勤務時間が1時間延び、残業が増えたが給料は上がらず、不公平を感じています。旦那は辞めるつもりで我慢を強いてきます。家庭の負担が大きいため、辞めてもいいか相談中です。
旦那が自営です。
旦那の叔母が長で、旦那の兄も副長としてそこで働いています。
勤務時間が4月から1時間延びました。
兄と旦那、当番制で残りなさいといわれたらしいです。(理由は、自営だから他の職員から見ても残るべきだというような長の意見)※何か用事があるなら帰ってもいいが、何も無ければ残ること。らしいです
給料は上がりましたが、給料上がった理由が1時間延びたからというわけではありません。
兄は、また別の自営の仕事もしていて(それは副業なのでは?って思うのですが、なぜか許可されてる)、退勤時間前に上がることも多いです。
だから当番制といっても自然と旦那ばかりが負担です。
小さい子どももいるので、1時間遅くなっただけでも時間がズレて迷惑です。
当番制なんだから、ずっとあなたが残ってるんだからしばらく早く帰らせてもらってよ、不公平じゃん
と旦那に言っても「どうせ辞めるから。」「辞める話するときに全部文句言う、だからいまは我慢する」みたいな意地を張って遅く帰ってきます。
4月に一度旦那は長になんで残らなければいけないのか、最初と話が違うってことを抗議したのですが、
逆ギレされて雰囲気悪化してます。叔母(長)と兄(副長)は仲良しで、タバコ吸いに休憩しに近くにある家に帰ったりしてます(これも指摘したら話逸らされたらしいです)
自営ってめんどくさいです。
やめていいですよね?
- はじめてのママリ🔰(妊娠35週目, 3歳5ヶ月)

みん
家族経営は、色々ややこしくなったり面倒になりますね😅💦
コメント