※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しらす。
サプリ・健康

子供が肥満気味になってます😅小学生になってから、どんどん体重が増えて…

子供が肥満気味になってます😅


小学生になってから、どんどん体重が増えてます…。

食べる量もかなり増え、通学時間もかなりかかるため
与えてたのですが間違っていたのか…

お菓子は少ないとも多いとも言えない量
ジュースはアンパンマンジュース一個
他は麦茶飲ませています。

子供の父親も、かなり太っていて
私以外の身内も割と太ってる人が多いので、
遺伝的な部分も少なからずあるとは思うのですが…

私も子供の時はぽっちゃりタイプで
太りやすく、痩せにくい体質なのでかなり苦労した過去があります…。


私が悪いとしたら、

朝、時間がないため菓子パンが多めだったのです…。
あとチョコをよくあげていた。
食後のデザートも必ず…。

3日前から実践してることは

朝食はいつもより早起きして、
卵、バナナ、ヨーグルト、ハム2枚、ライ麦パン(これは日替わり)

おやつもいつもより量を気持ち少なめ
(スルメとか出してます)

夕食のご飯は150gで、おかわりはなし。
(基本おかわりしません)

食後に2〜3分腹筋(遊び感覚で)


です。昨日、発芽玄米買ったので、白米と混ぜて炊こうと思ってます😅
あと庭にトランポリン設置予定です。


下手に減量は良くないので、メニュー改善を考えてます。
これ以上に何か出来る子供向けダイエット方法ありますか?

コメント

もな👠

おやつ毎日あげるのやめることは難しいですか?💦
うちも小学生ですが、学校終わりに宿題してゲームしてってなると16:30とかなので17:00すぎにはご飯の準備始めるのでおやつの時間ないです🤣

  • しらす。

    しらす。

    0歳〜3歳くらいまでの時、体重が増えなくておやつはあげるようにと保健師さんから言われていて
    その習慣がついてしまい、毎日あげてしまっていたので

    いきなりやめる事は子供にストレスかかりそうで…
    毎日与えるのではなく、1日おきに与えるようにしてみます!

    それに慣れたら、学校の日はあげないように段階踏んで移行させていこうと思います☺️

    とりあえず今日はおやつ無しで頑張ってみようと思います!

    • 5月19日
Suu🐻‍❄️🪐

以前は毎日食べてましたが
うちの子も上の方と同じく
宿題してゲームしてると
おやつ食べる時間がなくて
あまり食べなくなりました🤣!

ジュースもおでかけのときのみです🥤

運動は、私がテレビでYouTubeの
有酸素運動とか流してやってるのを
子供も遊びで真似してます🕺🏼笑

なるねぇのソーラン節が
子供も踊りやすいし疲れるし
運動した感ありますよ!🤣

  • しらす。

    しらす。

    実は事情があり学童に入れられなくて、
    平日は1時間お留守番の時があるんです。
    なので、待ってる間おやつという形をとっていました😅

    0〜3歳まで体重が増えなくて、保健師さんからおやつは必ず!と言われて、それが習慣ついてしまっていたので、

    いきなり辞めるのは子供に対しても混乱を招きそうなので、
    1日おきにおやつ無しを実践してみたいと思います。
    慣れてきたら無しに移行していきたいです!

    ゲームも斜視があるのであまりさせられず、宿題も自力ではまだ問題文が読めず
    16時半まで私がいないので、、

    テレビでYouTubeつけて運動は帰ってきて最低でも40分は子供のとの時間とってるので、その時にやってみたいと思いますd(*¯︶¯*)

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

ジュース毎日は多いんじゃないかなって気はします。
うちの子はおやつ食べる日もあったりなかったり。ジュースは特別な時だけです。

朝ごはんは必ず野菜がたくさん入った汁物を出してます。

あと夕食のごはん、150gって多くないですか?そんなものなのかな。うちのもうすぐ6歳の男子(めちゃくちゃ運動量多い)は130gくらいで、私が150gです。

子供向けダイエット、、、外で思いっきり遊ぶだけでいい運動になるので幼稚園?小学校?で元気に遊んできてもらうのはどうですか?

  • しらす。

    しらす。

    やはり毎日あげるものではないんですかね💦
    私が子供の頃はジュースいつでも飲める環境だったので、
    普通だと思っていて…

    とは言っても量は気にしていたので、、ジュース控えめにしてみます😅

    朝ごはんに野菜たっぷりの汁物はちょっと難しいです😅
    作る時間も…ですし、余ってしまいます。夕食は基本的に野菜メインです🎵お肉は脂落とすのに一度茹でたり油使わずになど、工夫はしてますが…

    この間調べたら150gと書いてあったんですが、違ったんですかね?!もう一度調べ直してみます!

    小1なので放課後のお遊びは基本なくて、たまに放課後迎え行って職場の一角でボール遊びしてるんですが、、(会社からの許可で遊具増設する予定です!)

    休みは基本日曜日しかないので、土曜日は会社で過ごす感じで
    日曜日は1週間の買い出しと公園行ってます☺️

    可能な限り5分でも10分でも普段より運動出来る時間を増やしてみます!
    ジュースは基本与えず、ご飯の量も調べ直してきます☺️

    • 5月19日
なあ

ジュースはいらないと思います💦

食べることは今の年齢楽しいと思うので運動量増やしたほうが引き締まっていくしいいと思います!

  • しらす。

    しらす。

    やはりジュースに対してのご意見多いです🙇‍♀️見直させて頂きます(⌒-⌒; )

    運動は普段は私が仕事で1時間お留守番がある事、仕事抜け出して職場に連れて行き、会社の一角でボール遊びしております☺️
    でも、仕事の日はそれが限界で…

    先程コメント頂いた方から教えてもらった、YouTube見ながら一緒に運動を帰宅後に取り入れる予定です♪

    休みの日もいつもより公園にいる時間を延ばそうと検討してます。

    が、、私1人で全てやってるので私の身体が持つかどうかですが、、やれる所まで全力でやります!

    • 5月19日
  • なあ

    なあ

    スポーツの習い事は
    させてないですか?
    体操やダンスなど…!

    • 5月19日
  • しらす。

    しらす。

    朝から夕方まで仕事なので送り迎えが厳しいんです💦

    近くのクラブみたんですが時間がちょっと合わなくて💦

    • 5月19日
  • なあ

    なあ

    土日もお仕事なんですか?😞💦

    • 5月19日
  • しらす。

    しらす。

    日曜日のみ休みです💦

    ですが、日曜日は子供と過ごしたくて…ワガママですみません。

    • 5月19日
あ★い

うちも小学校2年生と4才年中の息子がいます。
うちの場合ですが、私が仕事の為帰りは5時半にくらいになるのですがまず帰って来たらジュース飲みます💦(毎日)プラスグミやらアメやら食べます。ご飯は18時~18時半です。
長男は痩せっぽっちですが次男はガッチリムッチリしてます😂
私的にですが、毎日ジュースを多少あげたからと言って問題ないんじゃないかな?と思います。
甘い物やジュースを毎日たくさん取っているなら別ですが…
学童のおやつなんて私でもあげないくらいの量と甘い物、ジュースばかりですよ😱
例えばおやつの時はジュースじゃなくてお茶にする。とか、少しずつ減らせるものを減らしていけば良いと思います。
学校でたくさん動いてる分お腹も減るだろうし、極端に減らすのは可愛そうかな?と思ってしまいます。私が甘いのかな…
あとは食後少しゆっくりしてから運動するとかですかね😃
あまり気にしすぎずやれる所からで良いと思いますよ。

  • しらす。

    しらす。

    本音で言うと減らしたくもないし、ジュースもアンパンマンの小さい子が飲むようなやつ一本だけなんです💦

    何が子供に合うかわからないです…
    確かにお菓子は減らせるなら減らしたほうがいい気もします。

    ジュースは朝ご飯の時に出して、他は出しません☺️
    おやつの時はお茶です✩

    朝に糖分は必要と聞いて、朝にジュース持ってきてます。

    とりあえず、ローソンとかで売ってる低糖質のおやつに変えてみようかと思ってます。
    とにかくあげるなら、量を減らすか低糖質…

    体質も本当に関係してると思ってるんです。
    あまり量を食べないのに太るという家系が家系なので、、。

    栄養素にも気をつけつつ、子供の精神面も崩さないよう
    どうにか痩せれるように頑張りたいと思います…。

    • 5月19日
  • あ★い

    あ★い

    みなさんあまりジュースを飲ませてない事に驚きました😂
    私の周りのお子さん達は毎日我が家より飲んでる子達ばかりだったので。
    小2の長男はジュースもお菓子(学童で結構な量のおやつ)も食べてますが20㌔もないガリガリ😅ただご飯は全体的に食べる量はかなり少なめです💦白米はグラムで言ったら65くらいです。
    次男は保育園のおやつも少量でバランスも考えられている上ご飯もあまり食べないのに17㌔もあります😂
    一番は体質なのかな?と思います。
    夜の炭水化物の量を少しだけ減らしておかずや汁物で満腹になるようにするのも良いかもですね😃
    ジュースは個人的には気にしなくていいと思います。

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

食事内容の見直しが一番かなと思います。
メインが肉!というメニューより、肉野菜炒め等野菜も沢山食べれるといいです。
肉よりできれば魚ですね。
うちは肉と魚は半々くらいです。
副菜が2~3種類あって、食事の半分以上が野菜や海藻等になる事が多いです。
雑穀米、お味噌汁、お刺身、ほうれん草のおひたし、だし巻き卵、筑前煮、みたいなメニューです。

あと、人によっては小麦で太りやすい人もいます。
私は小麦系の麺類やパンをできるだけ食べないようにするだけで、1ヶ月で2キロくらい落ちます。
パンよりお米の方が太りにくいので、朝ごはんはお米メニューにしてみては?
うちはよく、お茶漬けとかおにぎりとかで済ませてます。
今の朝ごはんのメニューに野菜がないので、野菜の副菜を追加して、野菜から食べさせるようにしたら、パンメニューでも太りにくいと思います。

お菓子はうちは毎日で、足りなければ勝手に近所の実家に行って、こっそり勝手に実家にあるお菓子食べたりもしているみたいです…。
夕食用の作り置きの副菜をおやつの時間に食べている事もあります。
子供が帰宅する頃に仕事を抜けられる時は小さいおにぎりをおやつに作ったりしています。
食べ過ぎじゃなければ、おやつもそんなに太らないと思います。
腹持ちのいいおにぎり等を副食としておやつ代わりに食べると、夕食前の空腹感が減って食べ過ぎを防げるかもしれません。

ジュースは週1~2出かける時くらいです。
飲み物は基本的にお茶、ジュースはお菓子やスイーツと同等の扱いです。

あとは基本的に運動量が足りていない可能性もありますね。
うちの子は帰宅後は公園で遊んでいますが、小学生のおにごっこ本気すぎてめちゃくちゃ体力使います。
冬は学校でも公園でも皆でなわとびしていたり。
帰宅後に友達と遊ぶ時間が毎日3時間はあって、皆走りまわっています。
なので、友達も太ってる子いないです。

休日は海山川等アウトドアが多いので、更に体力使ってます。
観光地のちょっとした山登りが意外ときつかったりで、親子で汗だくです(笑)
保育園の頃は、体力使わせる為に、17:30にお迎え行けた時は18~19時まで大きなトレーニング遊具がある公園で一緒に遊んだりしていました。

あとは夜に私が宅トレする時に時々一緒にしたりもします。
うちの子の運動量、ものすごいと思います。
全然太りません。
食べ過ぎてても、細めです。

あと、便秘体質なので、便秘の薬とか飲ませているので、腸内環境良いのも太りにくい原因かもしれません。
ダイエットには腸内環境大事って言いますよね。

運動量と摂取カロリーのバランスが悪いのかなと思います。
運動が難しいなら摂取カロリーを減らす、食べる量を減らせないなら食事内容を改善する、あとはよく噛んで食べる事ですかね。

  • しらす。

    しらす。

    肉野菜炒めなど、野菜と魚メインのメニューにはしてるんです💦

    今朝からずっと考えていて
    朝の菓子パンと、お米の量が今まで多過ぎたというのは反省してます😨

    子供は19:30には寝てしまうので、帰宅後3時間の間に
    夕飯の支度、宿題、お風呂、洗濯などしてるとあっという間で…平日の運動はなかなか難しいです。

    食事の量は気にするようにします!
    ジュースも我慢できそうなら提供せず、お菓子も出したり出さなかったり、色々試すつもりです☺️

    おやつにオニギリって逆に太らないんでしょうか🧐??

    朝ごはんも最近食パンよりダイエットに向いてるとか言われるライ麦パン?とかに変えてます!
    お米とパン半々で出してるんですが、お米の方がいいんですかね?

    朝ごはんにトマトはいれてるんですが、レタスなども入れてみようと思います🎵


    今後、大きくなって放課後出かけるようになれば運動量も増えると思いますし、それまで私が食事などでキープさせたいです💦

    • 5月19日
y

肉より魚っていってる方いますがお肉は太らないです。
もちろん魚もです。
逆に脂肪を燃やす原料です。
私がお肉ばっかりたべてる時痩せました!
運動も大事ですが、やはり食事じゃないでしょうか?

太る太らないって遺伝も少しあると思いますが親戚や親が太ってて子供も太るのは食べ方が同じだからです。
同じようなもの、味付け、同じ食べ方や量だからです。

和食も塩分が多いから体の水の流れが悪い体質の人は太ります。

  • しらす。

    しらす。

    お肉は太らないって私も聞いた事あります✩

    この質問をしてから食事を変えて見ました!

    お米の量、おかずの量、調味料や、発芽玄米を加えてみたり、おやつも食べない日と食べる時は気持ち減らしてみたり、運動はやはり時間が足りなさすぎて、うまく出来てませんが

    それをしただけでも、体重に変化ありました☺️

    我が子にあった食事の量や、運動をこれからも模索して上手くやってけたらな、、と思ってます😥

    • 5月25日