
娘がパパに対してキレ口調で怒ってしまう理由や、自分も旦那に対して同じようになってしまう悩みについて相談しています。
最近パパに対する娘の当たりが強いです、、、
パパとお風呂入っても、「自分でやるって言ってるでしょ!!!!」とか「◯◯ちゃんさっき言ったよ!!!」とか、、ブチ切れながら言うんです、、
「パパ◯◯してって言ってるじゃん!!!!」とか、、「もうやらないでって言ってるでしょ!」「もう◯◯ちゃん知らないからね!!!!」など、、、文章じゃ伝わらないかもですが、叫ぶように怒りながら言うんです。💦
私にそんな言い方したことありません。
うちのパパは多分ですがAPD持ちなので、基本話を聞けないんです。だから私も普段から「さっきも言ったじゃん」「何回も言わせないでよ」「ねぇ聞いてる?!」と1日に何十回も言ってるので、私の言い方が移ってしまってるのでしょうか😭😭
娘の前ではパパを悪く言っちゃいけないと分かってても、普通の日常会話が困難なので私も旦那に対して「だーかーら!」みたいにキレ口調になったり、「もうほんとパパ人の話聞けないんだね!!」とか「耳ついてる?!」とか言っちゃいます😭
ADHDもあると思うので、想像以上にコミュニケーションを取るのが難しいです💦ざっくり言えば話すたびにストレスというレベルです💦
だからか娘もパパが理解力もないし聞き取ってくれなさすぎてなかなか伝わらない、それを感じてキレ口調になってるかな、、とも思います😭私の言い方が移ってるのもあるとは思いますが、、、。
子供にとってパパはすごい存在であるのがベストですよね😭パパを見下すわけじゃないけど、私がパパに対してこの人ダメだという態度で接してたら子供もパパに対して同じように接してしまうだろうそういう存在になってしまいますよね、、
パパだーいすき🤍とよく言ってるので、嫌いではないと思います。会話となると、とにかく言い方が強いです、、
子供のパパに対するキレ口調もやめさせたいし、私も旦那に対して冷静に接したいのに難しいー😭😭🤣😭
- はじめてのママリ🔰🔰(生後8ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
3歳ぐらいになると相手を見て態度変えますよね😂
多分ですけどパパはどれだけ雑に扱っても怒らない、許される存在と思ってるんじゃないですかね?
娘さんの前で強く当たってるとパパはそういう扱いをしても良い相手なんだ!と勘違いしてしまうのはたしかにありそうです😭
人にはみんな得意不得意があってパパはこんなことが苦手なんだよーだからこうしてあげようね、みたいなことを噛み砕いて一度お話ししてみてもいいかもしれませんね。

ママ
全く同じです(笑)
なんならうちの子
パパは馬鹿だからね。とかまで言います🤣
完全に私が旦那を馬鹿にしてるのを真似してるなあと反省してます😓
パパ以外には絶対そんなこと言わないので(笑)
でも私が父親が王様みたいな家庭で育ってほんと父親が怖かったし嫌いだったのでパパに気遣わずなんならパパなら何しても許されると思ってる娘に良いなあと思ってます(笑)
私の理想は毎日毎日一緒にいるママは厳しくたまにしかいないパパを逃げ道にしたかったので🤣
でも馬鹿とかは言わないようにしようと思いました(笑)
だーかーらー!とか毎日言ってます😇
-
はじめてのママリ🔰🔰
旦那がやらかしたこと(前日の夜に回したら洗濯物を干し忘れて朝洗濯機に入りっぱなしなど)に対して、私が「もうほんとパパやだ..まじでなんなのいい加減にしてほしい..」とかボソボソ言ってるのも娘は全部聞いてると思うので気をつけなきゃーと思いつつも旦那がストレスすぎて難しいです😭😭
うちも怒るのは私で逃げ道はパパですが、だとしてもパパなら何言ってもいいみたいになってるのはどうなんだろうと最近悩み始めました😭
でも旦那の娘に対する接し方がどう見ても下手くそなんで、娘がキレるのも無理ないなとも思います🥲🤣- 5月18日

あお
全く同じでうちのことかと思いました😅
旦那もあまり理解力がなく私も
だーかーらー!
みたいに話すし娘も私と同じような
口調でブチギレながら毎日旦那に怒ってます。
私も悪いです。
でももう取り返しがつかないですよね💦
それが最近は悩みです。
ままがいつもぱぱに怒ってるから
娘もぱぱに怒ったらままが喜ぶと思ってるのかな?とさえ思ってしまいます💦
でも普段はパパと遊びたがるしただ接し方がブチ切れなんですよね😅
私にはとても穏やかな子なので旦那が休みの日は娘も一日ブチ切れててそれを見てる私もイライラして負のループです(笑)
もうどうしたらいいかわからないです😂
-
はじめてのママリ🔰🔰
同じすぎます😭
パパには感情のままに接することができてある意味いいことですが、接し方が問題すぎて😭
でもこの歳でその接し方ってことはもうそれが当たり前になっちゃってると思うし改善の余地があるのか微妙ですよね😭
私も旦那が休みの日はもうストレス倍増です😮💨パパと何かするたびに娘がブチ切れてるので、、旦那にもしっかりしろよって言いたくなります😮💨- 5月18日

まま
うちの旦那もADHDとかあるので、
沢山調べて病院行かず頑張って悪化しないようにしてます!
なので心の中で"あー😩"って思っても絶対悪く言えないです。
家出癖やモラハラ症状が出てくるので…
ただ言いたい事や伝えたい事は何度も優しく噛み砕いたように言ってます。
伝えたい事や覚えておいて欲しい事はLINEと口頭で何度か言うようにしてます。
もう怒るの面倒なので、聞いてないと思ったら聞いてくれる時に話すようにしてます。
今は結構ましになってきたので、会話できるんですが、
最初はイヤイヤ期の子に接するようにしてました🥲
なので子供もパパに話しかける時はめちゃめちゃ優しいです。
「パパぁ?○○は〜〜したかったの。なんでパパ〜〜しちゃうの?悲しいよ😢」って感じで2歳の子は言ってます。
でも兄弟には少しだけですがキツめに言ってます💦
完全に私と同じような対応してるので、かなり気をつけなきゃなって思ってます…
はじめてのママリ🔰🔰
もうそんなことが出来る年齢なんですね😭😭
ふと、自分の言い方に似てる...と思って焦ってしまって😭
確かに私の旦那に対する扱いめちゃくちゃ雑です。そこは気をつけないと、娘はきっとよく見てますよね💦
このままだと娘もパパとの会話に困難を感じると思うので、パパが声が聴き取りにくいことやコミュニケーションが苦手なことを少しずつ話しておくのがベストな気がします!
ありがとうございます😭