
ミルクを飲まない赤ちゃんの悩み。体調は普通だが、ミルクの摂取量が減少し、吐き戻しもある。試行錯誤しても改善せず、体重も増加。困惑し、ストレスを感じている。
もお、結構限界になってきました。
なんどもミルクのことを、ここでも他でも
相談して、大丈夫と言われるけど、
実際、全然大丈夫に思えなくなってきました。
本当に二週間前くらいから、ほんと飲まなくて、
今週には一回の量が60くらいになってしまいました。
いちよう3時間から4時間の間であげてるんですが
100飲むときも、1、2回あります。
けど、もともと吐き戻しすごくて、吐くし。
700近く飲んでたのが、600をきってきました。
体調は普通なきがするし、
哺乳瓶も、乳首もミルクも変えて、時間もあけてみたけど、どれも効果なし。
体重は、金曜測ったら、200くらい増えていたけど。
もおどおしていいか分からなくなって、
病んできました。。
旦那にも気にするなと散々言われて
逆にそれも病んできて。。
もお、どおしよう。。
どおしたら飲んでくれるんやろ。。
- おかち1027(8歳)

まー
周りに言われてもきになるのなら保健師さんや小児科の先生に相談したらいいと思いますよ?
普段多くの時間を一緒に過ごしてるのはお母さんですから、まだお子さん二ヶ月ですし、自分が安心できるようなことをしたらいいと思います。

y
病む前に保健所や病院に行ってみては?
ここに書いても解決しませんよ

らび@ゆるーく 筋トレ中💪
体重増えてて体調良さそうなら大丈夫… ってたぶん何回も言われてますよねすみませんm(__)m
近くに相談できる施設があるならぜひ行かれてみては?市でやってるのだと月曜日まで相談出来ませんが…。かかりつけの小児科にも行ってみてください。
-
らび@ゆるーく 筋トレ中💪
お母さんの体が第一ですから、参ってしまう前にご相談してくださいね!
- 1月28日

退会ユーザー
私も母が持病を抱えていて完ミで育ちました。
でもミルク全然飲まない上に、飲んでもすぐ吐いて、母もとても心配したそうです。
でも今こうして大人になってます。
体重が少しでも増えていれば大丈夫です。
少ししか飲まないのも赤ちゃんのペースであってそれも個性です。
その子その子のペースに合わせてあげませんか?

るう
大丈夫ですか?
保健師さんや出産した産婦人科、小児科には相談してみましたか?
気にするな!と言われても気になりますよね。
だって大切な大切な我が子のことですから。
体重はいつから金曜までで200増えていたのですか?

とらきち☆
ミルクの量ってほんと神経質になりますよね。
お母さんにしかわからないんだと思います(T∀T)
うちのこはミルクの量は一度減る時期がありましたよ。
でも母に言われたのがそこまてきっちりしなくてもよいってことです。
私は三時間たつまで必死に伸ばしたりしてましたが、実際そこを頑張っても量を気にしすぎてもあんまり意味はなくって
自分がきついだけでした。
今だからわかりますが、自分だって食べたくない日のみたくない日とか時間バラバラな日とかありますもんね。
なので、私は二時間であげたりしてました。
何日か気にせずに、赤ちゃんのペースでやってみたらどうでしょう?
元気だったらそれでよいのかもしれませんよー。(^∇^)
体重が極端に減ってなくて機嫌が悪くなければその子のペースなんだと思います🎵

しまお
その子が飲めたりする量には個人差があります。って言うのは散々言われてきたとは思います。
おかちさんが100メートル10秒で走れ!他に出来る奴が居るんだから出来るだろ!って言われても無理なのと同じです。
息子さんには息子のペースがありますよ。大丈夫。
うちの息子も1884gで産まれて生後2カ月の頃なんてまだ毎回80gくらいしか飲めなかったです。
8ヶ月になる今でも体重は7キロちょいで身長もまだ70cm以下です。
まわりにくらべてほんと小さくて親としては沢山栄養取ってほしいですが
彼なりに一生懸命やっているとおもうので、あまりイライラせずにおおらかに育てようと意識しています。
体重の増えが悪くならなければ、今のままで大丈夫だと思いますよ!

rins
うちの子も吐き戻しすごくて
一昨日まで60とか70とかしか飲まないとか全然ありましたよ!9時間開いて50とか💦
身体は平均的でいっぱい飲んでそうな体系してます(笑)
身長がのびてると一旦ミルクの量が減るとかも聞いたことあります!
そんな我が子もなぜか昨日からいきなり160飲むようになり
月齢の平均的な量に追いついた感じです✨
私も飲まないと!って気にしてましたが実際に成長してるし
無理矢理飲ませることもできないしなと割りきることにしました!
体重が増えているなら身になっているということではないですか?
お子さん、小さめとかでしょうか?

聡
受け入れましょう。
今は飲まないんだ、と。
飲まない我が子を否定しないで。
ずっと続くことじゃないですし、平均量飲まないことは珍しくないです。
お子さん、元気なんですよね?それだけで万々歳です。

ゆなママ
赤ちゃん、お腹は張っていませんか?ウンチは出ていますか?少しそこが心配になりました…

みーた
分かります(´;Д;`)うちの子も1日に1回はドバーッと吐きます。成長曲線で見ると軽めです。
そして完母なので、どれくらい飲んでいるのか全くわかりません。乳児湿疹もひどいし。
何が何だか、、、
悩みは尽きませんね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

じゃじゃまま
吐き戻しはゲップがちゃんと出てないのが原因ではないんですよね?
お腹が張ってるとか?
それと赤ちゃんの頃は胃がすごく小さいから、飲む量は個人差めっちゃあります😊
目安で1回に100ccとか書いてるけど、それ以上を欲しがる子も、それ以下でお腹いっぱいになる子もいますよ😊
飲み終わって機嫌いいならその量が、赤ちゃんの必要量ッて事かと👶
まだ飲むだけで疲れてしまッて1回にたくさん飲めないだけかもしれないですし😌
気になりますよね😞
でも、赤ちゃんの心配出来るのはママだけです😌
そりゃどんなことも心配なります。
それだけお子さんのことを考え愛してる証拠です❤
医者とかの診断を仰ぐのも1つですね✨

まめこ
私の子どもも、途中でミルク飲むのをやめてしまう時あります。飲んだ後も特に機嫌は悪くないです。
トータルで600切る時もあります。
ミルクの温度はどうですか?
ぬるすぎたり、冷めてしまったりすると、飲まない時があります。
あまり時間を置くとダメですが、一回お休みしてから、冷たくなった哺乳瓶を湯せんして続きを飲ませてみたらどうですかね?
まだ胃が未発達で、一気にたくさんの量を飲めない子もいるので。
それから、「早く飲み終わって。」とか「この分は絶対飲んで。」という焦る気持ちでお母さんが授乳すると、その気持ちが赤ちゃんに伝わり、プレッシャーとなり上手く飲めなくなるって聞いたことがあります。
大変だと思いますが、授乳する前に一度深呼吸をして、ゆったりとした気持ちで授乳してみてはいかがですか?
赤ちゃんが健康で元気に成長しますように。
コメント