※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休後の住居地について迷っています。義母宅の近くか勤務地の近くか、どちらがいいでしょうか?

みなさんならどっちの条件に住みますか?

現在育休中、育休後の住居地に迷っています。

①義母手伝ってくれる可能性あるかもしれないので、義母が迎えに行きやすい義母宅の近くに住み保育園もその周辺で探す。私の勤務地までは電車で30分。

②義母宅から少し離れるが、私の勤務地の近く。勤務地周辺であれば家賃補助3万貰える。保育園も勤務地の近くで探す。勤務地まで徒歩圏内。

みなさんなら①か②どちらを選びますか?

コメント

ママリ

自分の生活のしやすさ重視で②にします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分第一の考えですね✨

    • 5月18日
  • ママリ

    ママリ

    可能性にかけて義母の過ごしやすいように自分は生活できないです💦
    勤務地まで徒歩で行けて通勤時間も短縮できて、②一択です。
    ①の条件を見ても、通勤時間から考えて、困った時に義母も来れる距離なのかな?と思いました(勝手に想像してますごめんなさい🙏

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那が勧めてきた土地は義母宅から車で20分程の距離の所でした。
    よくよく考えたら自分が電車で30分かけて帰るのと変わらないですね😂
    親身に考えてくださりありがとうございます!
    お迎えって全部自分で対応できるのかなって不安しかなくて…

    • 5月18日
  • ママリ

    ママリ

    私も働くってなったらお迎え不安ですが、なんとかするしかないのでなんとかなったりするのかななんて思ったりしてます💦

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

②ですね!
義母中心で考えるのはどうかなと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに…言われてみたら義母優先でした…

    旦那に散々義母が協力してくれるかもしれないんだから!と説得されたので、義母の優先で考えていました。

    自分第一の考え大事ですね✨
    自分が暮らすんだもん✨

    • 5月18日
あひる

②ですね!
完全に義母が体調不良の時のお迎えなど全部やってくれるなら①にしますが、可能性だけでは何のメリットにもならないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ全部ではないです。あくまで可能性です😂
    義母と仲悪いのですが、旦那は義母を頼りたいって言っていたのでどっちにしたらいいか悩んでました。

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

②です😀

①にしたとして頼れなかったら無意味になります😂
と言うか①にして義母を頼ったら、旦那さんがめちゃくちゃ動くことになりますが大丈夫なんですかね🙄

まさか義母が保育園からお迎えして、嫁が仕事帰りに実家に迎えに行けばいいとか考えてます😇?違うよ。実家なんだから迎えに行くのはお前だよって言いたいです😂

うちは義実家まで車で5分ですが、義実家に預ける時は朝旦那が義実家に送って帰りも旦那が迎えます😀

それが当たり前です😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですね!
    私は義母と不仲なので、旦那が動かないといけないの忘れてました!笑

    旦那にそれくらいの覚悟持ってるのか聞いてみます🥺

    きっと、そんな覚悟なんてなくてただ単に職場の仲良い先輩と家が近くでありたいだけだと思うので🤣
    そのこじつけで、義母の家の近くに住もうとか言ってるんだと思います笑

    • 5月19日