※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

初マタの方からの質問です。 ・新生児のおむつや哺乳瓶、お風呂タオルの必要数やサイズについて教えてください。 ・入院時の赤ちゃんの服や搾乳機、母乳栄養のサプリについてアドバイスをお願いします。

初マタニティです。
出産準備でわからない事ばかりなので教えて下さい🙇‍♂️



・新生児のおむつは最初何パック買えば大丈夫ですか?


・哺乳瓶はどんな物を何個買えば大丈夫ですか?また、乳首は別売りだと思いますが、乳首のサイズや数もわかりません。
耐熱やサイズなど色々あってよくわかりません。


・赤ちゃん用のお風呂上がりに使うタオルは、今大人が使っているバスタオルとは別に用意した方が良いですか?何枚必要ですか?


・水通しですが、今の家で洗濯機を掃除して、水通しした服等を実家に持って行く予定です。実家でまた洗濯する場合は、実家の洗濯機も最初掃除した方が良いですか?



・入院グッズの中には、退院する時用の赤ちゃんの服は、セレモニーの他に肌着も持って行った方が良いですか?
また、産院から家が遠いのですが、家に着くまで様のオムツやミルクを準備して入院した方が良いですか?



・母乳が出るかもわからないので、搾乳機や母乳栄養のサプリは買わない方が良いと思いますか?



わかる箇所がある方教えて頂きたいです🙇‍♂️

コメント

ママリ

生まれる大きさにもよりますが、新生児用のおむつはひとまず2パックあれば大丈夫かと思います。

哺乳瓶は私はプラスチック製の小さいのと大きいのを1つずつ買いました。
最初は乳首のサイズアップが不要なchuchuを使用していて、途中からPigeonの母乳実感に変えました。

新生児の間は小さめのバスタオルを2枚用意していました。
大人とは別です。

ご実家の洗濯機も一度きれいにしたほうが気持ち良く使えるかと思います。

肌着は必ず必要ですね。

母乳が?出るかどうか分かってから用意でいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    chuchu知らなかったので見てみます!Pigeonは人気ですよね!違いがわからないけど🤔両方見てみます❣️

    • 5月18日
みー

新生児のオムツは、とりあえず1パックで大丈夫です🙆‍♀️
足りなくなったら新しく買えばいいし、産まれた時の体重によってはサイズアウトもありえるので。
(sだとしばらくは使えますが。)

混合か完母希望ですかね❓
母乳実感ってのが使いやすいのかなと思います。
あと、初めは一回100ミリも飲ませないことが多いので、私なら小さいの2瓶、大きいの2瓶買いますかね?(私は用意してるのはビーンスタークスとピジョンだったと思います。)
乳首も、哺乳瓶の口のサイズによってサイズ変わりますので注意して下さいね。
初めは0カ月のやつ2個、消毒とかで面倒になったらまた追加でいいと思います😊

赤ちゃん用は別に用意しました。(何となく綺麗なやつ使いたくて😂)洗濯するし、2枚あれば十分かと。

気になるようなら洗濯機掃除していいとは思いますが、そこまではしてません。

私は退院用でセレモニードレス、肌着、おくるみ用意してます。

オムツ(5枚ほど)、ミルクは用意して行った方がいいとは思いますが、退院時に持ってきてもらってもいいと思います。あと、病院で産まれた後飲ませたり、オムツ使ったりもしますので、退院前に考えてもいいかもです。

搾乳機などは後ででも購入出来るので、焦らなくていいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    そうです!
    混合か完母希望です!
    初めは量飲まないから小さいサイズがあるんですね〜✨
    見てみます❣️

    • 5月18日
deleted user

・オムツはサイズアウトする場合があるので、無くなりそうになったら買ってきてもらってました😊

・哺乳瓶はガラスとプラスチック1個づつ用意しました!ミルクだけで育児することになったり、洗い替えが足りないなと思ったら買い足せばいいかと思います👌
私の産院では母乳実感の哺乳瓶使っていたので、同じ種類を買ってきました。乳首も新生児〜と書かれているSSサイズや、成長すれば○ヶ月頃〜と書かれている乳首買えばいいと思います!

・バスタオル、大人と別で用意して水通ししました👌
おくるみとして使ったりしてたので、3〜5枚あればいいかと思います!

・1人目の時は実家の洗濯機は洗いませんでしたが、洗濯機の寿命も重なり母が2人目のために新しく買い替えてくれました。笑
心配事なくしたかったら、掃除したほうが気が楽かもしれません!

・どの季節でも何を着せるにしても、今後肌着は必ず着せてからになると思います!
肌着は必須です👌

・家に着くまでのオムツやミルクを準備しておけば、いざと言う時に安心かと思います!

・搾乳機やサプリは後からでもいいと思います😊

必要になれば買い足す、の方が無駄だったな、となるものが減ると思います、、、!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    哺乳瓶のガラスとプラスチックもよく違いがわからないので、私も両方用意しようかと思います💦
    新しい洗濯機は嬉しいですね✨

    • 5月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お出かけとかするようになったら、プラのが軽いし割れる心配もないので、持ち運びに便利です😊
    私的には瓶の方がキュッと洗った感が出て好きです👌
    ガラスは飲ます時に持っていると少し熱いですが、ミルク作る時に半分ちょいくらいお湯、半分水入れるとすぐ飲める温度になるので、そこまであっちっちにはならないと思います、、、!

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そういう事ですね!
    自宅にいる間はビンで良さそうですね☺️
    ありがとうございます😊

    • 5月19日
ママリ

生まれる大きさによるのでおむつは新生児用1つあればいいと思います。おむつは薬局やAmazonなどでもすぐに手に入るのでサイズアウトしたらもったいないです。

哺乳瓶はとりあえず一つあればいいと思います。プラとビンを比べると、ビンの方が冷ます時に熱伝導率がいいので冷ましやすいのでビンの方がおすすめです。もし長く哺乳瓶を使うとなった時に成長していくと、量を飲むようになるので大きいサイズの哺乳瓶ビンを一つ用意して、母乳の出具合などによって退院後に買い足したりすればいいと思います。小さいサイズの哺乳瓶を買うと何回も買い足すことになって勿体無いと思います。
哺乳瓶の乳首は哺乳瓶に付属して売っていることがほとんどですが大きいサイズの哺乳瓶を買うと乳首のサイズも大きいと思うので乳首だけ別売りの小さいサイズを買えばいいと思います。
哺乳瓶の消毒は一つ使い終わってすぐに洗えばとりあえずは間に合うのでたくさん哺乳瓶を買ってしまって、使わなかった時に勿体無いのでとりあえず一つでいいかなと思いました。

赤ちゃんの湯上りタオルは、ガーゼ生地のガーゼタオル使ってました。洗い替えに2枚あれば足りるかなと思います。ガーゼは肌に優しいのでガーゼ選びました。

洗濯機は綺麗に越したことはないので掃除できるならした方がいいかなと思いました。

肌着も一枚必要かと思います。セレモニーの下に着せた方がいいと思います。

家に着くまでのおむつやミルクはお迎えに来てくれる家族がいれば家族に持ってきてもらえるように用意しておけば入院に持ち込むこともないかなと思います。

搾乳機は入院中は貸してもらえました。自宅に帰ってから必要な場合はその時に買えばいいと思うので、ひとまず不要かと思います。母乳栄養のサプリも急ぐことないと思うので後でいいかなと思います。


色々不安で買い揃えた経験ありますが、いくらでもお金をかけようと思えばかけられてしまうところになるので様子見しつつでもいいかなと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    ビンの方が冷ましやすいんですね!知らなかったです!
    ビンにしようと思います✨
    そうですね。荷物になるので、退院の時に家族に荷物を持って来て貰うのが1番ですね😭

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

新生児用は私ならとりあえず1パック(自宅用)ですかね。あとは都度買い足し。

私はピジョンの母乳実感ガラス瓶タイプ240mlくらいのやつを当時1本購入しました!乳首は月齢にあったものを取り付けました!とりあえず母乳出るかどうか分からないので2本くらいあれば良いと思います。そのあといくらでも追加で買えるし、完母なら哺乳瓶使わないし^ ^

赤ちゃん用のタオルは大人と同じもの使ってましたー!家にあるやつ^ ^

水通しする前に洗濯槽の掃除してません!なんなら、肌着からなにまで姪っ子からのお下がり使ったので頂いた後に1度洗濯機で洗っただけです😂

うちはセレモニー使わなかったので、退院する時用の赤ちゃんの服一式(肌着含め)持っていきました^ ^
産院から家までどのくらいですか?

母乳でるか分からないので、搾乳機やサプリはいらないかな^ ^薬局でいつでも手に入るもの、使うか使わないか分からないものは用意しなくていいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    やはりビンの方が良いんですね✨
    ビンを買ってみます!

    遠くて車で1時間半〜2時間くらいかかります😭
    里帰り先で病院の予約が取れなかったので、自宅近く産院で出産して、車で実家に帰る予定です!

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど!
    そのくらいかかるのでしたら、ミルクは要らないのですがオムツは数枚あっても良いかも!

    逆算して出発する前にミルク飲ませておいて、実家に着いたらまたミルクでいいかなと!ミルクは3時間おきなので^ ^
    入院中に母乳で安定しそうであればミルクいらないですしね!

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど!
    ミルクは大丈夫そうですね☺️
    オムツは用意しようと思います!
    3時間起きという事も知らなかったので、本当助かります🥺

    • 5月18日