![はるかか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![∞まぁみん∞](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
∞まぁみん∞
2人で進められるなら特に必要ないと思いますよ。
公正証書まで作られれば問題ないかと思います。
![メンマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メンマ
本人だけで決めて、後で揉めると
困ってしまうこともあるかと思います!
シラを切られた時に、書面があれば
大丈夫っておもいますが、
「書いてない」とか色々言われた時に
本人の署名であることの証明を
業者に依頼したり等の面倒はこちらで
やらなきゃなくなると思うと、
かなり大変な作業にもなるので、
保険の意味で弁護士に依頼して
安心して終わるのも一つの手かなって思います!
-
はるかか
コメントありがとうございます‼︎相手が公正証書作るのしぶってきました。やはり弁護士ですかね…
- 1月29日
-
メンマ
余裕があるのであれば、
弁護士を使うのが一番いいと思います!
離婚するだけなら調停委員だけで
話がつくかも知れませんが、
やはり養育費未払金等で動いてくれるのは
弁護士ですしね(><)
まずは相談だけでも行ってみるのも
ありかと思います!
どこの県にもあるのかは分かりませんが
私の県には『法テラス』(無料機関)という
機関があり、まずは法律に基づく
相談にのってくれる
場所があり(弁護士ではないです)、
その人の知識を借りつつ弁護士に頼むかを
一緒に判断してくれますし、
必要な時には弁護士事務所にも話をしてくれます。
一度市町村にそういった機関があるかも
確認してみてはいかがでしょう?
離婚は本当に大変なので、気持ちも
落ち込みがちになりますが、
踏ん張りどころと思って頑張ってください!- 1月29日
-
はるかか
ありがとうございます‼︎
法テラスも無料相談使いきっちゃって…足りずに弁護士相談5000円払って行きました。。こんなに長引くと思ってなくて、メンタル的にもだいぶ疲弊してます…最初から弁護士雇えば良かったと思って、今更雇うのに躊躇してます…- 1月29日
-
メンマ
そうでしたか💦
正直、余裕があればこそ弁護士って
雇えると思うんです。
離婚って簡単にできないし長引くケースも
少なくありませんから、
雇ったけど、仮に5年の年月を雇うとなると
費用が膨大です(><)
お金もなくなって、精神的にも疲れて
『もういい。黙って離婚してくれるだけで構いません。』って気持ちになりかねない事もないです。
私は、弁護士でもないし浅知恵の範囲内で
コメントしかできませんが、
お互いが納得出来る妥協点で話し合いを終われるようにだけは頑張った方がいいですよ!
急ぐ気持ちをできるだけ抑えて、
調停委員さんの協力だけで乗り越えるのも
ありかと思います(><)- 1月29日
-
はるかか
ありがとうございます‼︎
本当になんで結婚したんだろうかと思うくらい、話し合いの度相手と噛み合わなくて、時間もかかるし、仕事の合間にやってほんと早く終わらせたいです。
調停委員って事は弁護士立てずに家庭裁判所に申し立てするって事ですかね⁇- 1月30日
-
メンマ
そうです!家庭裁判所に申し立てをして
調停委員を立ててもらい、
話し合いを進めていきます!
私の母も離婚経験があるんですが、
弁護士は立てずに離婚したのですが、
別居を始めてから離婚成立までに
5年かかりました。😰💦
本当に体力勝負です。- 1月30日
-
はるかか
そうなんですね‼︎5年も…
体力精神力ですね…
息抜きしながら頑張ります‼︎
ありがとうございます‼︎- 1月30日
-
メンマ
頑張ってください!
応援していますー🎀- 1月30日
![あーりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーりん
公正証書は、2人で公証役場に行って
記入するみたいです。
私も離婚する時に
公正証書書けと言ったのですが書いてくれずに
そのまま離婚しました。
案の定、、、養育費は、3回くらい払って滞りました!!
弁護士に頼むとお金かかるので
まずは、、、夫婦でよく話し合って
まとまらなかったら
家庭裁判所に行って
色々手続きをしたらどーですかー??
-
はるかか
養育費未払い多いって聞くので強制執行かかるのに残したくて…相手は渋ってるんですが…
家裁がいいですかね?コメントありがとうございます‼︎- 1月29日
![ガラピコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガラピコ
弁護士に頼めるのなら
頼んだほうがよろしいかと。
ただ、いかんせん
お金がかかるため
自由に使うことをしばらく我慢できるなら
第三者にお願いすべきです。
他人が入るから上手くいく物事が世の中にあるから、弁護士が存在します。
ただ、家裁で調停か裁判まで進めれば、差し押さえののい
![ガラピコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガラピコ
能力までいけますので、そこまでやっておいたほうがいいかもしれません。
弁護士に頼りっぱなしではなく
ご自身でも管理しないと
弁護士にも
申し立てをする家裁の受付の人にも
なめられかねません。
-
はるかか
コメントありがとうございます‼︎公正証書を残す段階で相手が渋ってきて。。
家庭裁判所に申し立て?ですかね?そのときは弁護士も依頼してた方がいいんですかね⁇- 1月29日
-
ガラピコ
依頼すると
弁護士が申し立ててくれます!
自分でやっても大丈夫!
ただ、どうせ弁護士に金払うなら
依頼しちゃった方がいいですよ、早めに😊- 1月30日
はるかか
コメントありがとうございます‼︎
相手が公正証書作るの渋ってきました。どうしたら良いのでしょうか⁇
∞まぁみん∞
渋ってしまったらお願いするのも手だと思いますよ。