※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっこ
子育て・グッズ

小学生の通学路の安全について、今日感じたことがあったので見て頂けた…

小学生の通学路の安全について、今日感じたことがあったので見て頂けたら嬉しいです。

娘の通学路は最後の方でa.bどちらからでも帰れるように分かれます。どちらも住宅街の中で、車が通る道、どちらにしても最後は1人になります。
入学当初、どちらにするか悩んでaの方が車通りが少ないのとその道の中間までお友達と一緒なのでそちらにしました。
今日、誘拐の対策の記事を読んでいて、その観点から一度昼間に自分で歩いてみることにしました。
すると、同じようだと思っていた2つの道が全然違うことに気づきました。
bの道の方が道幅が広く、逃げ場がある。
道に面した窓がbの方が明らかに多い←犯人の心理的に犯罪が起きにくいそう。
bには病院や保険会社があるため、昼間行き来する人が多い。
私が良いと思ったaの道は道沿いの家が単身マンションで昼間人がいなそうだったり、昔の民家が多くて窓が少なく、道幅が狭いので車に連れ込もうと思ったら断然こちらの道を選ぶなと思いました。

皆さんもぜひ一度、通学路の確認をしてみてください!そして、他にも気をつけている安全対策があるのならぜひ教えてください(^^)

コメント