
幼稚園に行くのを拒否する娘についてアドバイスを求めています。幼稚園で泣いたり、バスに乗りたがらない理由が分からず悩んでいます。旦那との線引きも難しいようです。待つしかないでしょうか?
入園1ヶ月経ちました
幼稚園拒否が始まりました😭
少し長くなりますが
アドバイスいただけると嬉しいです
1ヶ月楽しそうに登園してたのですが
5月13、14日で私の実家に帰ってから
家に帰る前に帰りたくない
おばあちゃんがいい、嫌だ嫌だと
頑なに拒否したのを
いろいろ説得しましたが聞き分けがなく
無理矢理乗車させて泣かせながら帰ったら
その日からメンタルが不安定に...
16日火曜に保育参加で私が行った時には
幼稚園で号泣してて
その後幼稚園も行きたくない
バスも乗りたくないしか言いません
昨日も何回か幼稚園で泣きましたと
先生から報告の電話が
幼稚園で何かあったわけではないのと
お友達と揉めたとかでもない
製作の時間には切り替えて作業してた
と連絡してもらいました
娘は特にバスが嫌みたいで
エンジン怖いと
今日は耳栓買って明日しようと
なだめて行ってもらいましたが
どこまで心を鬼にすればいいかわからず
旦那は特に理由がないなら
泣かせても連れて行けと
自分のことじゃないし
今後のメンタルにも関わるし
線引きが難しいです😭
また拒否して4日目
ころっと気分を変えて行ってくれるのを
待つだけしかないでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

まーみー
ご実家は遠いのでしょうか?
あと2日頑張ったらまたおばあちゃんに会おう!とか、できるならニコニコで幼稚園行けたら帰ってきた時にテレビ電話しよう!とかなにかご褒美があってもいいと思います😊
ご褒美あるだけで気分変わることもありますよ♪

すず
あんまり泣くのであれば
お休みする日も
作ってあげてもいいのかなと
思います😊
息子もありましたが
休みの日作ったり
午前中で迎えに行ったりと
してました❣️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
まだ4日目の事もあり
簡単にお休みさせるのもなと思ってました...😢
金曜日は車で送迎するねとか
伝えたのですがあんまりひどいとお休みも考えたいと思います..- 5月18日
-
すず
休ませるのって気が引けますよね💦
でもがんばって行ってるので
本当に休ませるかどうかは
別として休んじゃっても
いいじゃんって
お母さんが思ってた方が
意外とお子さんもケロッと
なるかもしれません!
休ませられないと
思って行かす方に
意識ばっかいくと
お子さんにもそれが
伝わっちゃうので
気楽に気楽にのが🙆♀️
ママリさんの気持ちも
めちゃくちゃわかりますが💦
数週間前まで息子が
逃亡するほどの拒否だったので😂- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙇♀️
そうですよね
入園まではどんと構えれる気でいたのですが
いざとなるとうろたえてしまいました....
なるべくニコニコして
乗り切ろうともいます🙇♀️
乗り越えられた方のお話聞けてよかったです!- 5月18日

はじめてのママリ
バスが嫌で、自転車で1年間連れて行ってたママ友います💦本当に頭が下がりますが、自転車でおしゃべりしながら、通っていくうちにお子さんの気持ちも前向きに変わっていったそうです。
そんなふうに覚悟を決めて付き合うのもいいし、心を鬼にしてバスで行かせるのもどちらでもいい気もします。揺るがずニコニコ送り出すしか親のやることはない気がします💦私も行き渋りで今、頑張ってます!お互い頑張りましょう♪
-
はじめてのママリ🔰
それはすごいですね😭
お子様もさぞ嬉しいですよね!
でも私には到底できなさそうなので怒らないようにだけ頑張りたいと思います😢- 5月18日

はじめてのままり
今年中ですが、昨年ひどい行き渋りがありました😣
先生からは何時になってもいいから連れてきてください!と言われて毎朝憂鬱でした😭
うちもバスの拒否から始まり、引きずって送迎していました。
先生から「しばらく午前中だけ登園にしませんか?」と言って頂き、
続けていくうちに送迎であれば嫌がらずに行けるようになりました💦
4ヶ月ほどかかりましたが、最終的には可愛い靴を一緒に買いに行って「これ履いてバスに乗っていこうか!」で乗れるようになりました😊
-
はじめてのママリ🔰
そういうふうに言われるとプレッシャーですよね...
うちもこれからどうなるかわかりませんがなるべく明るく過ごしたいと思います...
あんまり続くと来月からまたバスはお休みにして車で送迎したいと思います😭
可愛い靴!気分が上がるのも大事ですよね..!検討します!- 5月18日

もなか
まだ3歳ならうまく説明もできないでしょうし、自分でも何がどれだけ嫌とかもハッキリ分かってない可能性が高いですし、「理由なく泣いて嫌がってる」って事はないと思います🥺💦
小1でもうまく説明できずに登校渋りで泣いてました💦
とにかく前向きに明るい気持ちになれるように、「〇〇出来たね!幼稚園に着いたら先生にお話しよう!」とか「帰ってきたらママと〇〇しようね!」とか、楽しみを作ることと、お母さんが不安がらず接するのが良いかなぁと思います🥺
バス登園以外に出来るならバス乗らなくて済むようにしてあげるのも良いと思います!
甘やかし過ぎるのは良くないですが、泣くほど嫌で「〇〇が怖い」とハッキリ伝えてくる事に対しては、対策を取った方がお子さんも「お母さんに言えば安心できる」「何かあったらお母さんに相談しよう」と思えると思います🥺
うちも登園渋りで休ませた事が何度もあります💦
その時は家で楽しい事をして過ごしました!
たまに休ませて気分転換させるの良いと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね...3歳に無茶振りをしていました..反省です😢
バスもあんまり続くなら車に変更してみようと思います....
休ませるとクセがついちゃうかなと思って行けるなら行かせてましたが、突然週5で幼稚園が始まると疲れも溜まりますよね..
旦那とも相談します!- 5月18日

はじめてのママリ🔰
なんか同じで安心してしまいました😭うちの場合プラス蕁麻疹とかもでてて相当疲れてるみたいです。月曜日かぜひくかもで休ませたら最悪になりました😭
なにかふとしたことでしくしくはじまりそこで休ませたのがアウトでした😭
体調悪い休みもきっとこれから沢山続くので少しのことで休ませたらまた1からなのかと後悔してしまい😭
身体に不調がなければ送りだそうとおもいました😭
子供の泣いてる姿見ると申し訳ないとかつらいですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
同じ境遇の方が意外と居てびっくりしました...先月は車で送迎しててみんないい子に登園していたのでうちだけかなと危惧しておりました😭
突然週5で幼稚園となると小さい体でしんどいですよね...
でも慣れてもらわないと困るし
所々で話も通じないし
本当塩梅難しいですよね😭
お互い頑張りましょう😭💦- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうゆうときほど泣いていない子いるので心配になりますよね😭
週5辛いですよね😢
風邪も引いたりつらいんだろうなって思います頑張りすぎてるんですよね😢
一日休ませたらもしかしてなにかかわるかもですかね!
そしたら頑張れる?とか約束できたらさいこうですよね😭
うちの場合苦手なことでしぶり体調万全でないので余計ひどいです💦- 5月18日
はじめてのママリ🔰
実家は同県ですがよりにもよって半月仕事で海外に行ってしまったのでタイミングが激悪でした..😭
あと会いたくて泣いちゃうので思い出しても辛いかなと思って実家には連絡してませんでした😭電話だけでも時間作ってもらおうと思います😭
週末に大好きな水族館に行こうとかクッキー作って待ってるとかポジティブな声かけはしましたがその時はニコニコできますがすぐに思い出してぐずぐずされてこちらも疲弊してきました..😵行ってくれてるだけありがたいのですが...長々とすみません🙇♀️
まーみー
電話で気だけでも気分違うと思います!
我が家は実家が車で7時間の距離なので全然会えない分、電話は頻繁にしてて、子供も今日は帰ったら電話する📞!と言いながら登園したりします🥹
その時は覚えてても、いざとなると忘れちゃうんでしょうね💦
チケット(すいぞくかんにいくよ)とか作って乗る直前まで渡しておいてもいいかもしれません😊
はじめてのママリ🔰
車で7時間はなかなかですよね😢電話の件は親に伝えてみました!これで気分変えれるといいなと思います
チケットもつくってみます!
なるべく忘れないように親も心がけてみます!!