※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
お豆ママ
子育て・グッズ

子育て中の3歳と1歳の子供の情緒不安定に悩んでいます。保育園でのストレスや家庭での食事や就寝の問題に困っています。経験談やアドバイスを求めています。

3歳0ヶ月娘、1歳5ヶ月息子の子を育ててます。

3歳の娘が情緒不安定なような気がして心配です。4月から新しい保育園に入園しました。
保育園で頑張ってる分、家では気が抜けて疲れが出るのか、夜ご飯はごはんやおかずをほぼ手をつけず食べない、好きなオレンジも少し食べるだけ、と食が細いです。帰宅後の下の子は疲れていて体力もないため8時前までには寝かしつけないとぐずるので早めに夕飯後お風呂、寝かしつけに持っていきたいのですが、上の子の娘はマイペース、ゆっくりしたい、ママと遊びたいでリズムが合いません。娘と短い時間で向き合ってあげたい反面、食べるのが遅かったり、トイレに行くのを拒否したりすると叱ってしまい自己嫌悪になります。

保育園に入園してから上の娘はさらにママへの甘えが強くなり、ママとバイバイするのが寂しいと言ってきます。とても辛いです。仕事からの帰宅後できるだけ優しく接してあげたいのに、時間に追われ、家事に追われで、娘に愛情が伝わってるのか不安になります。

このような境遇の方、経験がある方いらっしゃいますか?どのように乗り越えましたか?また保育園も行き始めだし、あと何ヶ月くらいしたら落ち着くとかありますか?経験談でも、共感してくださる方がいらっしゃったら嬉しいです。
また兄弟育児の保育園帰宅後の生活リズムのコツなどありましたらお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

療育施設に務めているリハ職のものです。

おそらく娘さんは色々な変化に戸惑いつつ、頑張ってそれに適応しようとしている段階なのではないかなと思います。

3~4歳はイヤイヤ期を経て葛藤を学ぶ時期で情緒面でもお子さんによっては不安定になりやすいことが多いように思います。また、女の子ということで精神的な発育は男の子に比べて早いこともあります。

その時期に新しい環境と、下のお子さんもいらっしゃるようなので赤ちゃん返りといいますか自分中心であって欲しいという要求が出てきているのかもしれませんね。

まだ行き始めということで園で仲のいいお友達ができると園での負担が減り、家庭でのリズムが整うという事例は聞いたことがあります。

あとは園生活で過度に頑張りすぎる反動が家庭で情緒や行動の不安定さにつながることもあります。
園での様子や無理をして頑張っていることがないか先生に聞いてみるのもありかなと思います。

あとはお母様自身が辛い思いをされないことが大切かなと思います。母親である以前に1人の人間なので可能であれば周りの方の協力を得てお姉ちゃんと向き合う時間と一緒にお母様が息を吐き出せるタイミングをつくれればなと思います。

私はもやっとしたら大好きなチョコレートを口に入れてよし!と声を出して関わるようにしています。

お母様の自己嫌悪が少しでも軽減されますように🍀

  • お豆ママ

    お豆ママ

    回答ありがとうございます。
    おっしゃる通りだと読んでて納得しました。よくママの顔色を見て喜怒哀楽したり、少しでもママの声のトーンが怒り口調だとすぐ気づいて「ママ怒らないで」というので、女の子で精神面の発達が早いことも関係してそうですね。すぐ怒らないでーと泣いてしまうのでなんでこんなに敏感なんだ、と思いさらにイライラしちゃうこともありますが受け止めてしっかり向き合ってあげなきゃですよね。。仕事のスケジュール合わせて娘と向き合う時間を作ってみます。
    また保育園の様子、お友達との関係なども聞いていきたいと思いました!!
    愛情不足なんじゃないかと不安になってしまうこともあるのですが、、大丈夫でしょうか?はじめてのママリ🔰さんはそういうことありますか…?

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意外と子どもって大人のこと分かってるんだなって仕事や育児をしていて思います。息子はまだ4ヶ月で話もしないのですが、こちらが焦ると自然と連動して泣いちゃうんですよね💦
    仕事でも、普段は他者のことなんて全然気にしない子が突然先生、今困ってるでしょ?もやもやしてたでしょって言われて反省する場面もあります😰

    愛情不足はまだありませんが、元々心配性&テンパりやすい&涙腺緩い正確なのでもう何度も息子の前で泣いてしまい、泣き顔ばかりみせてしまっている自分に自己嫌悪は絶賛抱き中です😭

    愛情不足は指標などないので難しいところではありますが、お母様が娘さんのことを思って悩んで、何とかしようとこちらに質問されたことに愛情があると思います。
    怒らずにいれば、全て子どものいう通りにできる親が愛情があるか、全く怒らない親が愛情があるかと言われれば私はそうじゃないのではないかと思います。

    お母様もお母様だけがお子さんに渡せる愛情を信じてお過ごし下さい🙇‍♀️

    • 5月19日