※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘の体調管理について相談です。春夏は元気で、秋冬は風邪がち。食事やお昼寝の有無、気温差が影響しているか気になります。

秋冬はよく風邪をひき定期的に幼稚園を休んでいたのに、春夏は元気です😂
今年度まだ一度も休んでいません。
去年も1学期は私用以外皆勤で、2学期、3学期はコロナになったり、気管支炎になりかけて検査入院したり、熱はないのに胃腸の調子が悪かったりと少なくとも月2、3回は休んでいました😭💦 
できれば年間を通してなるべく元気に登園して欲しいな、と思うのですが春夏と秋冬の生活でどこが違うと思いますか?
どちらかと言えば娘は暑さの方が強く寒さには弱いとは思います😅

・去年は1学期までお昼寝あり。娘はほとんど園では寝ていないものの横になり仮眠状態にはなっていた。
→2、3学期はお昼寝なし。
・朝からあまり食べられないタイプなので、夏場は去年も今年も喉越しのいいシリアル➕ナッツ、ヨーグルトなど。
冬場は寒くてパン中心でした😅
これらのことも関係があるのでしょうか?
便通も今の方が圧倒的にいい気がします💦

コメント

ママリ

秋冬は春夏に比べて風邪も流行るので、それが大きな要因かなと思います🙌