
娘が学校で悔しくて手を噛んでしまい、号泣している。どう対応すればいいか迷っている。触れずにそっとしておくべきか。
小学1年生の娘です。
今までこの様な事がなかったので混乱しています。
今息子が熱を出していて私は息子と一緒に別部屋に居て
2人が話しているところも直接聞いていません。
夫にLINEで今教えてもらいました。
お風呂に入っているとき手にあざがあるのを夫が見つけました。
本人に聞いたら分からんって話を流したみたいです。
時間をおいてもう一回聞くと自分で噛んだと泣き出したみたいです。
理由は毎日学校で今日の素晴らしかった人!を発表する
時間があるのですがそれに当たらなくて悔しくて
噛んでしまったみたいです。
娘は号泣していてあまり触れてほしくなさそうだったみたいです。
毎日帰ってくる度に私に今日も素晴らしかった人当たらんかったーと言ってたのですがそこまで深く考えていなくて
そっかー😣の一言で終わらせていた自分が憎いです。
これはどの様に対応したらいいのでしょうか?
娘は私が知っていることは知りません。
もう深く聞いて欲しくないと思うし触れずにそっとしておくべきですか?
この様に何か悔しい時など噛んだりするお子様いらっしゃいましたか?
頭がぐちゃぐちゃで。文章もまとまりなくて申し訳ないです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
次に素晴らしかった人の話をされた時に
「その子はどんなことで素晴らしいって言われたの?」って聞いてみて
それを超える素晴らしいことを何個か提案してみたり一緒に考えてみたらどうでしょうか?
たぶん負けず嫌いなんだと思います。
負けず嫌いの子って伸びるイメージがあるし、それ自体は良いことだと思いますよ。
ただ自分へ牙が向くのは心配ですね。
他人へ怒りが向かないように自制してるのかな、えらいなと思いますが
別の発散方法を考えてあげると良いかなと思います。

ママちゃん
ちなみに『今日の素晴らしかった人』ってなんですか?
私からすれば、毎日みんな頑張って生きてることだけで素晴らしいって思うんですが😅
それって学校の教育に問題ありませんか⁉️
私なら、学校に素晴らしかった人はなんのためにやってるのか質問します😀

ラララさん
合ってるかわからないですが、その素晴らしい人というのは、帰りの会で、何か良いことをした人を言うとか、自分が何か出来たことを発表する感じですか?
それだとしたら、似たような事を違うクラスがやっていて。お友達の女の子は、そのために、良い事をやるために、見つけていて、例えば落とし物を拾い渡してあげる。とか…
女子は結構必死にやっていたりするようです。
なので、娘さんも頑張っているんでしょう✨
お母さんは、いっぱい素晴らしいことしてると思うよ😊でも、いたいからやめようね。とさすってあげるとか…
お話が違かったらごめんなさい。
コメント