
コメント

りもも
蕁麻疹はお薬もらったり、診察受けてますか?
あと、園で塗り薬は対応してもらえますか?
蕁麻疹は掻いたりしますか?
かきむしってジュクジュクするならまずは蕁麻疹の治療をって感じですが、ママに余裕がなく、お子さんには頑張って幼稚園に行ってほしいと思っているのであれば、心を鬼にして行かせます!
幼稚園から電話などがあったら対応すればいいと思います✨
ママさんはお仕事してますか?
お仕事の兼ね合いもあるでしょうし、専業主婦であれば、様子を見ながらなれてってもらえるよう幼稚園に相談してみるのもいいかもしれません。
(お昼食べたら帰ってくる、水分とれないほど泣いてたら帰ってくる、蕁麻疹がさらに悪化したら帰るetc)

TT
まだ1ヶ月も経ってないですよね😄💧
蕁麻疹でるのはよっぽどストレスなのでしょうね💦
我が家の場合ですが、、、
うちの長男は発達障害があって、年少さんのときは自分の名前もいえず、会話のキャッチボールができず、なにが嫌なのか分からず、私も先生もとても苦労しました。
それこそ、登園拒否、蕁麻疹、熱、脱走などありました👦💧
そこで試したのが絵カードです。
おおざっぱですけど、絵カードを使って幼稚園の1日を作りました!
ママと弟と車で幼稚園に行く→お着替え→10じ活動→12じお昼→お着替え→ママと弟が車でお迎え
幼稚園の校舎や教室、先生の写真も撮ったものも活用しました!
[見通し]がつき、その通りの毎日になると安心して通ってくれました。
療育の先生からは、[今日はなにして遊ぶかな~?][○○先生、まだかなって待ってるよ~][☆☆のおもちゃ、あるかな~?]など前向きな声かけも大事と言われました🙇
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!たってないです!最初はここまで号泣することもなかったので💦蕁麻疹もでていて心配で😭
中遊びおもちゃがつまらない、つらいみたいで私のかかわりが下手なのかなと😭
前向きな言葉かけですね!
あまり嫌ということがなかった子なので、、号泣嫌で。私がパニックになっていて💦- 5月17日
-
TT
子供は蕁麻疹は疲れたり、ストレスで出たりしますね💦
うちも今年1年生になりましたが、4月末に蕁麻疹、久しぶりにでました😄💦
ちょうどGWだったので良かったですが、やはり静養させましたよ。
長男は最初は外によく出てしまっていたようですが、注意されつづけ、室内にいるときは絵本にはしりました。家では絵本の読み聞かせ、一切振り向かなかったのに😭(笑)
お互い辛いですね。
でも普段イヤと言わなかった子がとのことで、やはり慣れるまでに時間はかかるかもしれません。
今日明日ではなく、長い目で、いつか笑い話になると良いですね。
長男は声をかけすぎるとヒートアップする事が多かったので、泣くのをまったり、[そっかそっか~]と背中をなでるだけのことが多かったです。- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。!
蕁麻疹でてなければ送り出せるのですがずっとでていて💦
共感ですよね😭
長い目でがんばります😭
家でもゆったりかかわりガンバります〇- 5月18日
はじめてのママリ🔰
りももさんありがとうございます!
病院にいってます!
すぐ消えたりするんです😭
蕁麻疹は家にいるときだけ疲れてるばぁーっとでて激しい号泣も家だけなんです😭
相当園で頑張ってるので
とことんおうちでは甘えさたほうがいいのに頭ではわかっていてもそれができなく辛すぎて💦
専業主婦なので休ませることは可能なのですが、余計嫌になってしまうか、、
今週号泣は初めてで、2回休ませたのですがここまで号泣することもなくどうしてよいか😭
号泣だけならなのですが蕁麻疹でてると余計心配で、、
か変わり方がきっと私も下手でつらいです💦
りもも
なるほど~💡
まぁーあるあると言えばあるあるなのかもしれません。(言い方悪かったらすみません😣💦⤵️)
ようは、みんな大なり小なりお子さんもママも経験していることだと思います。
(義姉の子もそんな感じです)
号泣したりしたときは、『うんうん』と共感し、ギューっと10秒ハグしてあげてはどうでしょう?
7秒ハグすると幸せホルモンが出るとか?
我が家も至るところやタイミングでギューします。
パパがいればパパにもギューしてもらったり、3人でギューとか💚
とことん甘えさせなくても、『頑張ってるね✨偉いね✨』と褒めて、スキンシップをはかるのはどうでしょう?
息子のクラスにも、いつ行っても(朝でも夕でも保育参観、発表会でも)ぶすーっとしているか、泣いてる女の子います💦見てる方は心配になりますが、ママは気にしてなさそう(ほんとはしてるのかも⁉️)色んな子がいますよ👍️
息子は発達障がいがあり福祉サービスと併用してますが、年中になったら荒れまくりです💦上記の方法でなだめます。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ぎゅ~としてやすませてリフレッシュしても抱っこしてもひたすら号泣イヤダイヤダでもうほんとしらないからねと怒ってしまい。。
夜は一人で滅入っちゃってました😭
はじめてのママリ🔰
中遊びがが辛いとことん中遊びをしてあげれば慣れますかね😭
りもも
あとは、うちは肝油ドロップを“魔法の飴”といって『力がわくよ~』と言って持ち上げてます(中身が幼いからかな?)あと、アイスやゼリーやプリンで機嫌治るのですがどうでしょう?
やることやって無理なら私ならほっときます❗
そしてしばらくしたら違う話題を振ってみる✨
どうでしょう?
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!😭それいいですね!
自分からこうしたいとか泣き叫んでて言えないから、一息大事ですよね😭ありがたいです😭
幼稚園のときそれたべてました♡
あれ美味しいですよね😭
りもも
なぜ中遊びが辛いのでしょう?
使いたいおもちゃを取られちゃうとか?
先生に相談されたことはありますか?
毎日中遊びがあるのですかね🤔?
気の合わない子がいるのかな?
好きなおもちゃがないとか?
この辺は保育のプロに相談するといいのかなと思います✨
りもも
知ってます⁉️
我が子の幼稚園では購入出来て、最近ドラッグストアで見つけました✨
みんな頑張ってて偉いです✨
でも、お話聞く限り(なので見当違いかもですが)乗り越えたら楽しく通えるのかな?と思います‼️
はじめてのママリ🔰
りももさんありがとうございます😭
昨日言っていてノートには書いたのですが聞いてみます!
おもちゃが楽しくないらしく、、
今まで、大人とばかりいてかまってあげるだったので同年齢とのかかわりに困惑してるかんじかもです😭
先生も遊んでくれないなのでかまってちゃんかなと😭
毎日あって大好きなお絵描きとかはできないらしく
ゴロンしてなっていったら友達怒られてたってw
ありますよね!美味しいです!!私達は毎日おかえりたべてました😂♡
りもも
それだけ話が伝えられたら💮さん‼️
あとは最悪、好きなおもちゃを幼稚園に寄付してそれで遊んでもらうとか、出来たらいいですね👍️
うちはおもちゃや絵本を寄付したりしました✨
使ってるかわかりませんが🤭
先生たちも、ご自宅からおもちゃ持ってきてくれることもあるそうです✨
先生から何か名案が出るといいですね🎵
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
それいいですよねふと思いました😭断られたり異年齢がつかってたらつらいですが😭w
家だとトランプとかしてて😢w
遊んでもらうではなく一緒に遊ぶができるといいです😭
たのしめるといいです😭か変わり方もきをつけます😭
りもも
トランプかぁ~✨
すごいですね⤴️
年少さんのクリスマスプレゼントに幼稚園からカルタもらったので、トランプもokな気がします‼️
うちの子の為に寄付します!的な勢いでいいんじゃないでしょうか❔
もしくはDAISOにトランプあるので10個ぐらいまとめて寄付とか✨
ママさんの関わり方は間違ってないと思います✨
はじめてのママリ🔰
4歳でも皆できちゃうので面白いですよ😭
おもちゃがなんでだめなんですかね?!かかわりかたかな
。私が家で怖いので控えめすぎてるのもあるかもです💦
逆に家では女の子なのに電車とかでのびのび好き放題あそぶようになって😭それが園では駄目みたいです😭
もう少しお話したり変わり方がんばります😭
勇気づけやアドバイスお話沢山聞いてくださりすくわれましたありがとうございます😭♡
りもも
そうなんですね~💦
私も怖いしめちゃくちゃ怒ります🤭
子育ては本当に大変ですよね💦
子どもちゃんも頑張ってるけど母も頑張ってる💪
解決にならず力不足で申し訳ないです💦
私も話せて楽しかったです✨
ありがとうございました💚
はじめてのママリ🔰
臨機応変がうまいんですね★お子様幼稚園ですか?
私はまだ足りないんだと😭努力必要です😭
めちゃくちゃありがたかったです😭♡
今日ははじめてひっぱられて号泣、すんごい泣けるのもいいのかなと!ちょっとのことでは休まないぞっと思いました💦