※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の女の子がダンスを練習しても覚えられず、やめさせたいが本人が辞めたがらず、姉も同じダンスをしているため離れられない状況。どうすれば覚えるか悩んでいる。

ダンスを習っている小1の女の子ですが、何回練習しても全く覚えません。
かれこれ2年以上ならっていて、ステージにも何度も出ていますが、全く覚えず、周りを見ながら踊っています。
当然上達もしません。
やめさせたいのですが、本人が辞めたがりません。
また、辞めたとしても、姉が同じダンスをしてるので、結局レッスンには連れていくし、離れられない状態です。
本格的に習い出したのは2年ちょっとまえですが、姉の付き添いで横でやってたり、実質5年近く習っています。。

どうすれば覚えるんでしょうか?
同じように覚えられない子っていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

どうやって覚えていますか?
娘もダンス初めて1年経ちましたが、去年は全然覚えられませんでした。
というのも、去年はあまり練習もさせていなくて、周りの子を見て踊っていました。
年度末に大きな発表会があり、その時も1ヶ月以上毎日練習させましたが、あやふやな部分もかなり多かったです。
新しい年度になってから見違えました。
年度末の発表会で楽しかったのと自信がついたらしく、やる気も取り組む姿勢も変わったと思います。
それに加えて、練習の仕方を変えてから一瞬で覚えるようになりました。
娘の通うダンススクールは毎週少しずつダンスの振り付けを増やしていって1ヶ月くらいで1曲完成するようなペースなのですが…
・レッスンの時にダンスを動画で撮ります。
・私もダンス苦手ですが一生懸命覚えます。
・全身鏡の前で動画を一緒に見て一緒に踊ります。下手くそですがなんとなくの振りがあってたらOKかなと思ってます。自分が出来ない部分は娘に先生のダンスをしっかり見させて、鏡で同じような動きが出来るようアドバイスする感じでやると割と出来ています。
全身鏡はあったほうがいいと思います。ダンス用とかでなく、小さいやつ使っていますが十分です。
次のレッスンまでに前回のパートを覚えて、また次回までに覚えての繰り返しで踊ると、一気に覚えるより格段に覚えれるようになったと思います。
この方法にしてから先生にステップや動きがしっかりしたね、と褒めてもらいました。
周りの子を見ることも全くなくなりました。
幼児と小学生ではダンスの難易度は違うと思いますが、参考になればと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鏡はないですが、私も同じダンスを習っており、振り付けは(上手い下手は別に)完璧なので、毎回一緒に踊ってます。
    何度か踊ったあと、さぁ1人でやってみて、と言うと1番から踊れません。
    好きな振り付けとかになると張り切って踊るため、音楽無視して、テンポが早くなります。。

    去年の秋ごろに、一曲だけ頑張って覚えさせてなんとか踊れるようになり、自信ついたかと思いきや、全くです。
    後から入会してきた同い年の子にどんどん追い抜かれてます。
    レッスンは月3回で1曲仕上げるのに2ヶ月くらいかかります。
    ステージでは毎回2〜3曲踊りますが、出ない曲も合わせるとだいたい常に5〜6曲の中から割り当てられるため、全て覚えておく必要があり、全く追いつきません。

    いつもは窓にうつして踊ってるところ見る感じですが、姿見もあるので、今度姿見の前で踊らせてみます。

    • 5月17日