※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が服の買い物を嫌がり、大暴れするため、服を見ることが難しい状況。同じ悩みを持つ方がいるか相談。

同じ悩みの方いますか?
息子は自閉症スペクトラムと診断されています。
2歳頃からお店(特に服屋さん)に入るのを嫌がるようになりました💦
スーパー、飲食店など大丈夫なところもあるのですが、ショッピングモールに入っている服屋さんをすごく嫌がります😅
今日もショッピングモールに用事があったので、服を少し見ようと思いましたが、お店に入る度に大声で叫ぶ&ベビーカーが倒れそうになるくらい大暴れで周りの目も気になり結局見れずに帰ってきてしまいました😔
服を見るのは子どもにとって退屈で楽しくないんだろうなと思いますが、たまには服を見たいです😢
主人と一緒に出かけても同じ感じです。
息子と服の買い物は難しいのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

障害あるなしに関係なくその時期は服を見るのは難しいと思います🥹
私はもっぱらZOZOTOWNにお世話になっています🥹🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    うちの子のようにお店の入口で大騒ぎしている子を見たことなかったので、これも特性なのかと思っていました😂
    やっぱりネットで買うしかないですよね🥲

    • 5月17日
deleted user

マックとかは好きですか??

好きなら、旦那さんにマック食べさせてて
1人で見に行くのもいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マック大好きです!
    その方法良いですね✨️
    今度行く時はそうしてみます😊

    • 5月17日
ままり

うちの子2歳半の娘も嫌がります
バースデイとか1店舗だけの店なら入るんですけど、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです!何故か1店舗のお店だと大丈夫だったりするんですよね🤔

    • 5月19日
ひろ

こんにちは!
うちの娘はまだ確定診断はないですが、限りなく黒の自閉症スペクトラムです😭笑

ショッピングモールに入ってる服屋さんのみダメって事ですね、
きっと息子さんの中で刺激になり過ぎる出来事や嫌な思い出があったのかもしれません。
それが強いこだわりとなってパニックを起こしているのかも…

うちの娘の場合はきっかけははっきりしなかったのですが、去年の秋に外出を拒否する期間が2ヶ月ほど続きました。その時はベランダに出ることさえ拒否し、靴を履かせるだけで泣く、抱っこして出られるようになってもずっと目をつぶって外を見ないようにしていました。

心理士さんからは娘は不安が強いタイプ、と言われているので、うちの場合は不安が大きい不安定な時期は大きなショッピングモールなど人が沢山いる所がダメになります💦

息子さんも何かきっかけがあったのかと思いますが、言葉ではまだ言えないでしょうし、どうして😵って思いますよね。

でも、きっと数ヶ月経てばいつの間にか、あれ?入れるの?みたいな時が来ると思います。

発達障害があっても子どもって絶対成長してるので、本人のなかで大丈夫になるまで気長に待つしかないのかな、、、と。。

大変な時期はまだまだ続くとは思いますが、悩み過ぎず、たまにはご主人に見てもらってショッピング楽しんでくださいね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ショッピングモールに入っている服屋さんと、近所のドラッグストアも苦手なようです💦
    入ることはできますが音が苦手で耳を塞ぎます。
    そうですよね。息子にとってなにか嫌な思い出があるのかもしれないです😢

    娘さんも外出が嫌な時期があったのですね💦ひろさんにとっても娘さんにとっても辛い時期でしたね。
    言葉で伝えるのが苦手なので、分かってあげられなくて母子ともに辛いことあります😢

    息子の中で大丈夫!となる日がくるまで無理はさせずに待とうと思います!
    優しいコメントありがとうございました☺️

    • 5月22日