![もち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二人目の不妊治療でクリニック選びに悩んでいます。一人目は人工授精で授かり、現在は断乳中。通うクリニックを選ぶ際、不妊専門クリニックと産婦人科で迷っています。①は信頼感があり、②は託児所があるが不安もあります。どちらを選ぶべきか悩んでいます。
二人目の不妊治療、クリニック選びに悩んでいます
昨年12月に一人目を出産し、現在育休中です
できれば来年4月の仕事復帰までに妊娠できればと思っています
一人目は半年ほどの不妊治療の末、人工授精で授かっています
もともと多嚢胞性卵巣症候群のため二人目も治療が必要と考えています
(今は断乳したばかりで、やはりまだ生理はきていません)
断乳もしたのでクリニックに通いたいのですが、以下の2つで迷っています
①一人目で通った不妊専門クリニック(車で20分)
前回の記録もあるし、不妊専門なので技術的に信頼感がある
子供を連れていけないのでどこかに預ける必要がある
②不妊治療もやっている近くの産婦人科(車で5分)
無料の託児所がある
不妊治療は人工授精まで
子供の預け先として保育園の一時保育や地域のファミリーサポートなどへの登録を進めていますが、いずれも急なお願いに対応してもらえる保証もないですし、お金もかかります
夫に在宅勤務や有給取ってもらってみてもらうこともたまにはできますが、これも毎回とはいかないです(また両親は遠方です)
ただ卵胞みて人工授精するだけなら②でいい気もしますが、自分は排卵障害が強く前回は薬を色々と変えたり増やしたりしてもらってたので、②ではうまくいくか不安です
効果を期待して①を選んでも結局預け先の調整がうまく行かず受診タイミングを逃しては元も子もないですし…
とりあえず人工授精で数周期は②に通う方向に今は気持ちが傾いているのですが、どう思われますか?
- もち(生後3ヶ月, 生後3ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私なら信頼できる①にします😊
特に不妊専門病院と人工授精までしかやってないのでは経験数が違うと思いますし、もし②にかかったときに前回と同じような治療の進め方をされたときに私なら納得できないので💦結局①に戻っちゃいそうです💦
短期決戦にもなるし、もし体外になる可能性もあるなら少し無理してでも①にします🙂
お子さん、キッズラインとかのベビーシッターとかはどうですか?🤔
![yy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yy
もし私だったら、期間決めて②で不妊治療をして、妊娠しなかった場合に①に転院するかなと思います!
お子さん預ける不安とかも多いだろうし、母としてのストレスや負担が①の方が多いような気がするので🥺
気持ちや負担が楽な方が治療も順調に進みそう☺️
-
もち
そうなんですよね、ストレスがすごそうで…
②が悪いと決まったわけではないので、①に行ける環境を整えつつ②で様子見しようかなと思います- 5月17日
もち
①の方が近道になりそうですよね😣
ベビーシッターという選択肢忘れていました
急な時も探せそうですね
検討してみます!