※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

毒親?実両親のことです。子どもの頃は三世代同居で母親と祖母の関係性が…

毒親?実両親のことです。

子どもの頃は三世代同居で母親と祖母の関係性が悪化し、もともと母親と父親の喧嘩も絶えず、祖母を家に残し一軒家の賃貸へ引っ越しました。そこで父親も付いてきたのは我々子どもを思ってのことだと思いますが引越してからも喧嘩怒鳴り声の毎日で心が病みました。引越す前も引越した後もそのような環境が続き病院へは行きませんでしたが鬱状態だったと思います。結婚することになり寂しさは全くなくようやく解放されるとホッとしたのを覚えています

かなりの過干渉で、マイホームを建てるにあたって、ああしろこうしろとかなり口出し。こういうのは嫌いだから辞めた方がいいと断言される。200万の資金援助はしてもらったのである程度意見取り入れなければいけないなと気を使いました。夫もあんだけ言われたらそうせざるを得なかったんだと思います。結果自分たちの家なのに納得のいく家ができませんでした。子どもの頃から現在大人になっても、なんでもこうした方がいいと半ば強制的に言われます。恐怖すら感じます。
私の子どものことも孫がかわいいのはわかりますが、こうしろああしろと自分の子どもかのように干渉してきます。そんなこと当たり前に分かってるよということでも、私が知らないだろうからというニュアンスで言ってきます。たまになら良いですがかなり頻回です。
母にいたっては、父から夜LINEで「今日母の日だけどプレゼント送ってくれた?連絡もないから怒ってる。」と。私は体調不良で寝てたので唖然としました。義両親は、これからお金かかるだろうしお金使わないで〜!と言ってくれてこの違いに驚き恥ずかしく感じます。

特別裕福ではなかったですがお金の面で不便を感じたこともなく感謝の気持ちはありますが、もっと普通の家庭、親のもとで育ちたかったなと思います。

コメント

ママリ👧👧👦

タイプ違いますがうちも毒親です。
私は自分の子に影響出るのが嫌だったので縁を切りました。
縁を切ってスッキリしました😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    縁切られたのですね。子どもには影響与えたくないです😣今日もお節介LINEが届きついに爆発してしまい喧嘩になりそうな返信をしてしまいました😂

    • 5月17日
  • ママリ👧👧👦

    ママリ👧👧👦

    私は親に毒親と自覚させましたが、親は自分が毒親って分からないし認めたがらないから中々難しいですよね・・・
    私の場合は父親のDVもあったので縁を切りました!

    • 5月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです。何をどう言っても全く響いてないし、常に自分が正しいと思ってる人なので何を言っても無駄なんですよね😅自覚なしです😇
    ママリ👧👧👶さん苦労されたのですね。自分の人生ですし、毒親から解放されて笑顔で大好きな家族と幸せに暮らしたいです😌

    • 5月17日
  • ママリ👧👧👦

    ママリ👧👧👦

    お子さんのためにも頑張ってください✊

    • 5月17日
すぬーぴー

私も父親の事が悩みの種で、一方的に暴言を吐かれ今後の関係にモヤモヤしていた為思わずコメントしてしまいました。

うちは子育ては母親に任せきりだったのに、誰がここまで育ててやったと思ってるとか、こうすべきだろとか孫のことも含め干渉してきます。
見返りを求めたり、いつまでも子ども扱いしないで子離れしてほしいですよね。
確かに感謝はありますが、私も普通の家だったらこんな悩みもせずに、もっと自分にも自信を持って子育ても出来たのかなと思ってしまいます。

母親と祖母は好きなので顔を見せたいけど、父親には会いたくなくてどうしようかと。

この状況から逃れるには私たちも自分の子どもと家族を守る為、縁を切るのも視野に入れて考えていかないといけないんですよね。

お互い頑張りましょう😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    干渉、見返り、全くうちと同じですね。
    先日両親から初節句のお祝いで夫にも、とビールをもらったのですが「たまには俺たちにもお酒でも今度もらえるといいなー」と言われました。実家に帰る時など必ず手土産持って行ったり誕生日、父の日もプレゼント準備したりと頻繁に渡してるつもりだったので唖然としてしまいました。見返りを求めるのであれば何もいただかなくても結構なのですが😂
    縁切るのが自分の家族を守ることになるんですがね😢

    • 5月19日
  • すぬーぴー

    すぬーぴー

    ほんとですよね、見返り求めるなら何も要らないですよね笑
    うちはこないだ一方的な怒りをぶつけてきた挙句、急に実家に帰って孫の顔見せて、遠いので一泊してる事が食事している事とか含め物乞いとか、もうすぐ父の日だけど気遣いは無用ですとかきました😂
    情緒不安定すぎて訳も分かりませんが成人してからこちらだけあげ続けた誕生日、父の日あとこれから敬老の日もなしにすることにしました😊
    縁切るのも情もあって勇気いりますよね。
    私の場合は離れて暮らしているので、冷静になればなるほどやばい親だなと絶対に一緒には住まないと決意が固まります😂

    • 5月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんと言うんでしょう、図々しいんですよね。笑
    一方的な怒りにも共感です😇どこでスイッチ入った?と疑問に思うことが多々あります。父の日貰えるとでも?と言ってあげたいですね😂
    イベントごとのプレゼント、私も辞めようかと思います🙆‍♀️あげたこと忘れてるんじゃないかと思う態度なのでもうバカバカしいです。
    そうなんです、縁切りたいけど情があるんですよね。それがまた厄介です。

    私は実家までは車で2時間程の距離ですが、孫を見たいとよく家に来ます😇テレビ通話も頻繁すぎてたぶん夫も引いてます🤣子どものことでああした方がいいと干渉してくるので最近はWi-Fiの調子が悪いことにして無視するようにしました(笑)実際本当に電波悪い時があるので🤣
    私も絶対一緒に住みたくないです。家事負担も考え出産の時里帰りしてみましたがすぐ限界がきて1ヶ月検診まで我慢して速攻で戻りました。ストレス溜めにいっただけでした笑

    • 5月20日
  • すぬーぴー

    すぬーぴー

    その通りです。ほんと驚くほど共感できます😇
    こんな話恥ずかしくて周りには出来ないけど、ここで共感できる方が居て決していい話ではないのにありがたいです😭

    そうなんですよね!うちも遠いと言いましたが、車で2時間です笑
    すぐ最近の写真はないのかとか、Wi-Fiの調子悪いは名案です!私もこれからそうします😂
    私もまさにそうでした、里帰り2人目あったら絶対しないと思います!笑

    • 5月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    分かります!!!恥ずかしくて誰にも言えないです...😮‍💨こんなに共感できる方いなかったので私も話ができてありがたいです🥺🥺自分の中だけで留めておくともう気が狂いそうで😇

    距離同じくらいですね😊飛行機とかじゃないと行けない距離だったらいいのにってずっと思ってます!写真のことも共感です!!この前なんて子どもの写真入れたオリジナルカレンダー作ったんですけど、それみて「俺たちのは?こういうのは俺たちの分も作って渡すものだ」と言われました😇いい加減にしてくれと思いました。そしたら自分で作ったようで写真が送られてきましたがスルーです😂

    里帰り2人目は絶っっっ対しないと決めています!あちらは里帰りしてもらいたいみたいですが絶対しません😆里帰り中も干渉されたり揉めたり険悪ムードだったり地獄でした☺️父親なんてミルク作るのもオムツ変えるのも何も協力してくれないのに口だけは達者。寝不足でしんどい時に「当たり前だ、赤ちゃんは泣くのが仕事だから仕方ない」と言われました。「大変だな」と共感してくれるわけでもなく「頑張れ」と応援するわけでもなく。何だこの人と思いました😇

    • 5月20日
  • すぬーぴー

    すぬーぴー

    間違えて下に返信してしまいました💦

    • 5月20日
すぬーぴー

ほんとですよね!!
もう気が狂います😇
ぜひお近くだったらお話ししたいくらいです!!笑

そうですよね、飛行機の距離憧れます!自分の価値観で決めつける感じ同じです😭自分の子なんだから、思い出の品作って楽しんでるのに気分が台無しです😇しかも、私ならそんなこと言われたら一瞬作った方が良かったのかなと思えてしまいそうで悔しい😣
スルーナイスですね😆

一緒です!そうなんですよ!
父親は私が小さい時にいかに子育てに関わってこなかったのかを目の当たりにして、口だけ文句ばかりで更に腹立たしいです😇時々話通じない宇宙人だと思っています笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こうやって同じような境遇の方がいるだけで心が救われました🥹投稿した時かなり荒れ狂ってました(笑)ぜひお話したいですね!1日中ずっと話できそうです🤣

    ほんとそうです!思い出のもの作って楽しんでるのにそれ見るたび親から言われたこと思い出してイライラします、最悪です🤦‍♀️最近スルーを覚えてきたところです!笑

    これまた似てますね〜笑
    宇宙人!!🤣その発想なかったです!🤣そう思うと冷静にいられそうです笑

    • 5月20日
  • すぬーぴー

    すぬーぴー

    私もちょうど心が荒れていて投稿しようか悩んでいたので、私の方こそ救われました🥺
    ほんとどんどん出てきて話が絶えず共感できすぎて盛り上がってしまいそうですよね🤣

    切なすぎます😭楽しく平和に暮らしたいのに、なんでこんなに嫌な思いをこっちがしなきゃならないのかわからないですよね😭
    私もスルーを身につけたい!笑
    会った時にスルーしたらしたら大騒ぎなので、ほんと厄介です😇

    宇宙人👽是非使ってください♡笑
    また時々ここで愚痴大会しましょう☺️
    私で良ければいつでも聞くので、お互い負けないように頑張りましょ!

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

今更のコメントですみません。
すっごくすっごく共感です😭😭😭
私の親とそっくり!毒親ですね。
毒親は支配したいんです。娘が幸せになってほしい、とかじゃなく言うことを聞く都合の良い子供が可愛いんです。
うちも毎日喧嘩ばかりで、だけど離婚して自立して育てる勇気もなく、世間体だけ気にしてずっと我慢してるから子供にも自由を与えない。
マイホームも毎回反対され、不安になるような事ばかり言って邪魔して自分達の都合のいい家なら賛成され、、、
本当自分の都合の良くなる事だけを考える最低な親です。
義理親は全く違い自分の家なんだから好きにしなよ。と、、、
母の日は催促され、義理親にはいらないよ。と、、
本当残念な親ですよね。
今は連絡ブロックしてますがかなり幸せです。親がいないとやはり預けれないなど不安はありますが、預けたくないし、いざ預けようとすると断られたり、ぐちぐち言われ、イライラして余計子育てに悪影響なのでこの選択で正解でした。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    読ませていただきました、もう本当に同じでびっくりしてます😅こんなに共感できる方がいらっしゃるのですね。喜べる内容ではないですが同じような方がいて気持ちが楽になります😣
    おっしゃる通りですね。言うことを聞かない、都合が悪くなるとすぐ機嫌が悪くなります。どっちが子供なんだかと呆れます...😇
    義理親の存在を知るとますます実親がいかに毒親だったのかがよく分かりました。
    毒親から縁をきっている方もたくさんいてすごいです🥲私には勇気もなくまだ踏ん切りがついていません🥲子どもにも悪い影響を与えたくないし、自分の人生なのでこれからは楽しく生活していきたいですね🥲

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当、毒親育ちの友達いないのでなかなか理解されず同じ方いて嬉しいです🥲毒親は親と子供の立場が逆転するみたいですよ💦わたしもいつも話を聞いて我慢してました😓
    縁を切るのは勇気がいりますよね。支援してもらったら、かえせ、とか言いそうでよね🥵わたしも今だにこれでよかったか不安です。(子供におじ、おばがいなくなるので)
    けど私が我慢したら子供に同じ事してしまう気がするし、実際親と関わるとイライラして子供にも優しくできない時がありました🥲
    でも限界きたら連絡ブロックする選択もあるので我慢しすぎないでくださいね🥹

    • 6月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです😣周りにいなくて相談しようにもなんだか恥ずかしくもあり...😔
    立場逆転しますよね😕自分の思い通りにならないとあからさまに態度に出ます。無視されることもありました😩
    そうなれば支援金返せと言ってくる気がします😂子供にとって一番良い選択がしたいですがなかなか難しいですよね💦
    ありがとうございます!親と関わって心のゆとりがなくなってるなと実感しています😭色々考えなくてはいけませんね🙁

    • 6月9日