
旦那がADHDかもしれない。自分で気づいて精神科を予約したが、暴露に驚き。書類や手続きは全て私。住所や電話番号を入れることにためらいを感じている。47歳で昔の考えの人だからかも。
旦那がADHDかもしれません。
自分で気になっていたらしく、あとは会社の人に言われたらしいです。自分で精神科を予約した。といわれいきなり暴露されびっくりしています。
確かに説明書は読まないというか読めない?
書類系は全部私。
機械も弱くパスワード、マイナンバーカードなどすべて私が手続きした…
仕事先に自分の住所や電話番号をスマホでいれるのもすごくすごくためらって。
でもやらないと進まないよと。
何故かこだわりがあります。それは47歳で昔の考えの人だからな、などとあまり深く考えてはいませんでした。。
やっぱりそうなのかなあ。。。
- はじめてのママリ🔰(9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
読む限りそんな感じしますよ🤔
昔の人だから、は関係ないように思います…
私の友達(男)にもADHDの人いますが同じ感じで、書類系や予約系一切できないので奥さんにやってもらってますし、洗濯などの家事も苦手(操作がわからない、覚えられないから)、忘れ物多い、荷物や身の回り整理できないなどなど。

ままごと
自分で予約するなんて偉い!と思いました!!
うちの夫は私が何度言っても冗談?だとしか思ってません。
同じく説明書読みません
読んでも間違えてるし
テントは畳めるのにレジャーシートは畳めません。
ルーティーンが決まっていて乱されるのが嫌いです。
こだわりが強くて妻の私からしたらめんどくさいです。
-
はじめてのママリ🔰
テント畳むの逆に難しいですよね💦ああ〜びっくりしましたけどね、いきなりご飯作ってる時に「俺のことどう思う?」は怖いですね(笑)
メシも食わずに好きなことはするんですが、嫌いな事となると丸投げですね。。
面倒くさいし頼りないなと思います。
病院いってみるみたいです。こうなったら診断されてADHDの対応がわかれってイライラモヤモヤが減ったらな。- 5月17日
-
ままごと
妻ではなく会社の人に言われたのが効いたんですかね~
診断されて白黒はっきりできたらいいですね😊- 5月17日

はじめてのママリ🔰
うちの旦那もADHDです!
本人も認めるADHDです!笑
書類系や支払いなど全て私任せです!
説明書は読めるし機械系は年齢も若いからなのか得意です。
ただ言ったことを忘れたり、思い立ったらすぐ行動したり、したい事が変わったり、なかなか計画して行動できなかったり…
旦那に振り回されること多いですが、諦めてます。
旦那ができないことは私がやる!私が苦手な説明書など機械系は旦那に教えてもらう!
で、うまくやりくりしています…
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。。最近頼りないってのがすごくあからさまに分かってきて。喧嘩もあったり。頼りないんだなと。 でもADHDなのかもな…。
そういう特性、個性だったらまだ勉強して対応も変えられるかもな。。
書類系も苦手というか丸投げで、機械も少しいじれば出来そうなのに。(スマホのラインの音量小さくするのどうやるの?)などすごく簡単なことも聞いてきたりしますね…。
はじめてのママリ🔰
その奥さんとも仲良いので色々聞いたことあるんですが、こちらからしたら当たり前の事や、ちょっと考えたり調べたら分かることが本気でわからないらしいですよ😳
なのに普段の仕事はできてるからそこも不思議ですけど😂
仕事に支障でる人も居るので会社の人に言われたってことは職場でも何かおや?と思われる事があったんでしょうね…
書類丸投げらしいですその友達も!
理解しようともしないし、わからないからやって!!って感じで。
例えば光熱費の契約から請求からなにから…
あと自分が風邪引いたときの病院への連絡やその後の通院のスケジュール管理なんかもできないらしい…
なのでいちど診断してもらえばママリさんの捉え方も楽になるならそれがいいかもですね🥺
(特性なら仕方ない、と諦めたり、任せる内容を厳選したりできるので)
はじめてのママリ🔰
そうそう!私は免許持ってないのですが、旦那は運転はできるしドライバーの仕事してるので仕事はできてるのでそこまで疑問もなかったんです。
ただ同僚に道の説明?が出来てないといわれたみたいで。説明自体がすごく苦手っていう意識があったみたい。
私も地図とか苦手ですが。。
何考えてるか何を言いたいのかわからないこともあります。喧嘩してもこっちが言いたいこといってあっちは黙ってる、で日にちが経ってなんとなく仲直りってパターンです。言いたいことがあるんだろうけど言葉に出来ないんかなあ。。
診断してもらってきます。少しでも旦那自身や私や子供も生きやすくなればと思います。