※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もか
家事・料理

つかみ食べについてです。もう1歳になるのにつかみたべしてくれません。…

つかみ食べについてです。

もう1歳になるのにつかみたべしてくれません。
スティック野菜やパンなど試しましたが、握ってポイ。握ってぐちゃぐちゃポイ。です。
まだ5倍粥〜軟飯ですが、ご飯もお皿に手突っ込んでぐちゃぐちゃ、ねちょねちょを不思議そうな顔でやるだけです。

ですが、ストローマグは自分で持って飲みますし、なぜだかハイハインは渡すと1人で上手に持って食べます。

でもご飯のときのおかずなどはまったくやりません。

大人がスティック野菜やパンを口に持って行っても、感触が嫌なのかプイってします。
バナナやイチゴは切ったものを大人が持って口に持ってくとかじって食べます。自分で持って食べません。

なので今の月齢の子達が食べてる小さいおにぎりやパンなどなど……食べれなくて。。

なので毎朝いまだに食パン1口大に切って温めた牛乳で少し浸して…っていうパン粥しか食べれてなくて。。
もうレパートリーもなくて悩んでます。
どうしたら食べてくれるでしょうか。。
ハイハイン食べれるならできると思うのに。。

食パンスティックに切って、牛乳で少し浸してかるーくトーストしたものを食べさせたら吐いたことあります。。

コメント

deleted user

うちは1歳2か月くらいまでごはんはぐちゃぐちゃ・こねこねして満足したら床に落とす…って感じでした😇

大好きな果物をまずは大人が手で本人の口に持っていって食べさせて、それに慣れたら次に今度は子どもの手に持たせたのを大人が口に誘導して食べさせて…を繰り返しているうちに果物は自ら手づかみ食べするようになりました。そしたらいつのまにか他のものも手づかみで食べられるようになっていました💡😊

栄養士さんに相談したこともあるのですが、
手づかみ食べ苦手な子もいるので無理に頑張らなくても大丈夫よ〜!でも、ごはんをぐちゃぐちゃにしたりするのは子どもの脳の成長にとっても良いから、ママが頑張れるなら手づかみ食べ用のご飯準備してあげてね☺️
と言われましたよ(^^)💫

  • もか

    もか

    返信遅くなり申し訳ございません😭

    バナナ大好きなのでチャレンジしてるのですが、ぬるぬるなので私が挫折してスプーンであげてしまってます😱💦

    手づかみ食べ用のごはん!
    なるほど!
    いつもご飯をお皿ごとひっくり返そうとするので、そしたら食べるのなくなるよー😭💦って思っていたので😱

    ありがとうございます😭

    • 5月17日
ままり

うちの娘は、全く何も掴み食べしませんでした!
ずーーーーっと食べさせていて、掴み食べしないからスプーンなんて進めるわけもなく過ごし、本当に不安でした。。

これが、1歳半頃に大好きな蒸しパンを待たされた時に突然掴んで食べました😂

そこから少しずつ掴み食べしたのですが、やはり手が汚れるのが嫌だったみたいで
パンなどの汚れにくいものしか掴まなかったです。
なのでそこからすぐスプーンになりました。(月齢も進んでいたのですぐ出来ました)

そして、偏食も偏食で、ほぼパンとベビーフードとバナナて育ちました😂

  • もか

    もか

    返信遅くなり申し訳ございません😭

    1歳すぎてからでも遅くないんですね😭😭
    蒸しパンとか早く食べれるようになってほしい……と思う反面、ずっとパン粥なので嘔吐いたりしないか心配もあります😣

    うちの子口の周りに付くの嫌がるくせに、拭くのも嫌がるので難しいです😭

    うちの子も最近食べないものとか出てきました😭
    だいたいツナとか豆腐入れとけば食べますが、、作っても食べないと辛いので最近はベビーフードに頼りつつあります♡
    ベビーフード神……♡笑

    • 5月17日