
離乳食の時間がバラバラで悩んでいます。授乳リズムは整っているが、離乳食のスタート時間が不安定。夕方の授乳リズムに合わせて離乳食をあげてもいいか迷っています。授乳の時間は皆さんは定まっているでしょうか?
離乳食について質問です。
生後6ヶ月になった日から離乳食を始めました。
離乳食本とかでは1ヶ月たったら2回食にと書いてあるんですが生活リズムや授乳リズムが整ってからとも書いてます。
寝る時間は8時半頃でだいたい毎日同じなのですが、授乳リズムが毎日何時とはっきり決まってません。
授乳時間は3〜4時間です。起床時間は7時〜9時前です。
子どもの起きる時間に私も起きてます。
夜間授乳は2回ぐらいでたまに3回の時もあります。
1日の授乳回数は7回から8回です。
まず夜間授乳の時間が毎日バラバラなので朝方5時に授乳してもう一度寝た場合、朝7時に起きても8時頃に授乳します。
朝方6時に起きて授乳したら次は9時頃にあげます。
夜間授乳は子どもの泣いて起きた時間にあげてるので、授乳の間隔は整っているんですが、朝の授乳のスタート時間?が毎日バラバラなので、離乳食の時間も9時〜11時と定まってません。
この状態で夕方の授乳リズムの時間に合わせて2回食目の離乳食をあげてもいいのか悩んでいます。
皆さんは授乳の時間は定まっているんでしょうか?
- ないちゃん(1歳6ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
朝、決まった時間に毎日起こすところから始めてみればいいと思います!
うちはもう卒乳しましたが、2回食のときは7:00~7:20に息子自ら起きるので毎日7:30から離乳食。
で、9:30~10:00が最初の授乳でした(*^^*)
午後は15:00~17:00くらいまでだいたい毎日寝るので17:30離乳食です。

snhk
6ヶ月だと、生活リズムを整えてあげるために起床時間を決めると良いと思います!
夜中の授乳の時間に合わせて食べさせて良いと思います!
-
ないちゃん
ありがとうございます(*^^*)
やっぱり起床時間からなんですね‼︎
朝は苦手なのでついつい子どもに合わせてました^^;
明日から朝は同じ時間に起こすようにします‼︎
授乳リズムは今までと同じようにしたいと思います(^^)- 1月28日

ニャーー
分かります!!うちもそんなかんじで離乳食が9〜12時をさまよってます(^_^;)朝起こせばいいと思うのですが、夜中が1時間毎だったり起きてたりで私がもたなくてつい起きるまで〜と思って8時とかまで寝ちゃいます…2回目も始めたのですが、授乳時間に合わせて時間も6〜7時をさまよってますが、どうにかその時間帯でうまく食べれていますよ☆
-
ないちゃん
遅くなってすいません‼︎
私も夜間授乳で起きて愚図ったりしたらなかなかゆっくり寝れないので朝はついつい寝てしまってます^^;
3回食になったら確実に朝はちゃんと起きないとダメですもんね^^;笑
2回食はまだ大丈夫そうで良かったです(*^^*)ありがとうございます‼︎- 1月29日
ないちゃん
ありがとうございます(*^^*)
朝寝ていても起こしていいんですね‼︎
私も頑張って起きようと思います笑
毎日同じ時間に起きるって凄いですね‼︎
朝早く起きたら昼寝もまとまってしてくれるようになるんですかね(^^)
離乳食の時間詳しくありがとうございます‼︎