※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

ホットヨガは着床時期に避けるべき。精子と卵子が熱に弱いため、排卵日以降も避けた方が良い。週2回通っていたが、自虐行為だと知りショック。

ホットヨガって着床時期は避けた方が良いらしいのですがその理由が精子と卵子が熱に弱いかららしいです。でもそしたら着床時期だけじゃなくて排卵日以降はもう避けた方が良さそうですよね


そうとは知らずに週2回、ホットヨガに快適に通ってたので妊活どころかまさかの自虐行為だと知ってショックでした😢

コメント

なつ

排卵日付近にタイミングを取った翌日と、排卵後、精子や受精した卵が熱に弱いので避ける方が良いと私も言われた事があります。
極度に体を温める事が良くないので、サウナ、長風呂、よもぎ蒸しも同じくです。

しかしホットヨガスタジオで長年働いてきましたが、インストラクターは数多く妊娠していますし、気にしすぎなくて良いと思います!!
排卵日まではホットヨガに通い、その後は生理がくるまで自宅で常温ヨガはいかがでしょうか?😊
YouTubeなどたくさんありますし✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます‼️‼️私が通ってるところは定額で通い放題なので、月の半分しか通えなくなりかなり、もったいないんですよね😭妊活目的もあって、通い始めたのに知識がなかっただけに2年間は基本的には解約すると違約金が発生しちゃうので、泣き寝入りです😭でもインストラクターさんが妊娠されてると聞くとやはりホットヨガの影響も個人差があるんですかね…🤔

    • 5月17日
  • なつ

    なつ

    そうなんですねー!
    2年縛りは大きいですね😢
    例えばコース変更して、月4回のにして週2ずつ通うイメージとかどうですか?🧘
    妊活目的でホットヨガ始められる方多いですよね!
    でもお客様でもインストラクターでも妊娠してる人たくさん知ってるので、、、
    着床時期すぎたら、強度低いレッスンなら大丈夫な気もします!
    着床するまでが大変なので、それ過ぎたらストレッチになるし良いと思います!🙆‍♀️

    • 5月17日
♡

えー!そうなんですね🫢私の友達がホットヨガの先生やってて、ホットやってる先生たちって体温まってか?すぐ妊娠して産休入るから同僚がどんどん妊娠していくって言ってました🤣先生たちはこの時期はお休み!とか出来ないはずだしそんなに気にしなくても大丈夫なんじゃないかなーと。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え~そうなんですね!❣️
    やはり医学的に証明されていてもこればかりは個人差があるんですかね!インストラクターさんは健康そうだし、多少の熱にも負けない受精卵が育つのかな🤣❣️👏
    でもホットヨガのインストラクターに着床時期は避けた方が良いですと言われました…
    まぁ何かあっては責任取れないからですかね😭

    • 5月17日