
娘が幼稚園で疲れているようで、体が追いついていない。幼稚園が通常保育になったらどうなるか心配。情緒も不安定で妹に意地悪することも増えている。
幼稚園始まってから、娘がとても疲れているように感じます。ぼーっとしていることや、疲れた、眠い、ということが増えました。お昼寝は2歳からしていません💦
満3歳クラスなのでまだ午前保育なのですが、明らかに体が追いついていないように感じて。通常保育になったらどうなってしまうのでしょう。時間が解決してくれるのかな?
幼稚園は楽しい!と言っていますが、情緒もイマイチ安定せず、、妹に意地悪してしまうことも増えてきました😭
- はじめてのママリ🔰

ママリ
通いだしてすぐは体力が追い付かずグズることが息子も増えたので、帰ってきて少しだけ寝かせてました。
寝るのは21時くらいになってしまいましたが、慣れてくれたので半年くらいで帰宅後の昼寝?はなくなりました。
逆に夜も起きてるようになったので体力をどう削るかで試行錯誤中です😅

さくら
年少でも週の後半になると疲れが見えてきてました💦今は娘は年中ですが、年中になってやっと金曜日でも疲れたーとは言いますが元気です😄
満3歳から通ってるお友達は年少までの間は水曜日はおやすみにして週4回で通ってる子もいました😄
そのうち慣れてはきますが、小さい身体だとまだまだしんどいと思うので、疲れてる様子なら満3歳の間はおやすみするとかもいいのかなと思います。

おブス😁
通い始めてしばらくは、環境の変化もあって余計疲れると思います!
うちの長男が年少の時も、お迎え行ったら数人の子は教室で寝てましたよー😊
コメント