※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろこ
子育て・グッズ

近くのこども園は保育メインで15人まで。13時までの預り時間が短いか悩んでいます。私立の幼稚園は費用は高いが長い預り時間や水泳、体操を提供しているので検討中です。皆さんの園はどんな感じでしょうか?

狙っている近くのこども園が保育の方メインなので教育の方は取る人数が15人で預り時間が13時までです!
13時は結構短いですよね?
習い事とかをさせるには早く終わる方が良かったりもしますか?
良い園だと有名なのですがそれだと時間が早すぎるとデメリットが多いですか?😅

それか私立の幼稚園で費用は結構かかりますが預り時間も長く、水泳や体操を預かっている間に教えてくれる園の方がいいと思いますか?

皆さんの幼稚園、こども園はどんな感じですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

保護者の就労状況にも
よると思います🤔

  • ひろこ

    ひろこ

    専業主婦のつもりなのでその辺は時間はあるのですが、2人目も考えてはいるのでそうなるとどうかなと(_ _)

    • 5月16日
もこもこにゃんこ

親が早くても全然大丈夫と思えるなら良いと思いますよ😊
もうちょっとゆっくりしたいわ〜。って思ってしんどいなら長い方がありがたいですよね。
習い事の日だけ早めにお迎えとか行ってましたよ。

保育内容や費用と自分の時間、天秤にかけてどっちが良いかですかね🤔

うちの子の園は、お迎えだと14時〜14時半頃にお迎えです。
バスだとバスの時間によって、14時過ぎ〜16時半の幅があります💦
園でできる習い事は3つ4つありました。
預かり時間は短めと言われてる幼稚園です。

  • ひろこ

    ひろこ

    コメントありがとうございます!
    そうですよねー、今は早くてもって思えてるんですが、2人目をもし妊娠したりする事を考えると悪阻とかで辛いかもしれないので長い方がいいのかなとかも考えます(_ _)

    バスだと結構な時間の幅があるんですね!!
    中々なやみます(_ _)(_ _)

    • 5月19日