※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

出産準備品について、必要なものと不要なものを教えてください。おむつや哺乳瓶は入院中に準備する予定です。


出産準備品についてです
8月に出産予定で最低限準備しようと
思ってるんですが、、、
これ以外に必要な物あったら教えて下さい

必要ないってのもあったら教えて下さい😭

おむつ、哺乳瓶系は入院中に買いに行って
貰おうかなと考えています😥

コメント

はじめてのママリ🔰

防水シーツ
おくるみ
スタイ
バスタオル
お風呂ガーゼは要らないですかね🤔

防水シーツ付けるほど
おしっこの量も多くないですし
フェイスタオルかバスタオルで
代用出来ます。
バスタオルも既存の物で赤ちゃん用洗剤で洗い直せば大丈夫です
お風呂ガーゼもフェイスタオルの方がいいです!
ガーゼはすぐ冷たくなってかるいので
フェイスタオルの方が冷めにくいし重みもあるので赤ちゃんは安心しやすいです。
8月の夏生まれだと
おくるみ使うシーンが無いですし
これもぶっちゃけバスタオルで代用できます。

あと肌着はもっとあってもいいです!
毎日洗濯するなら足りるだろうけど
赤ちゃんの服って毎日洗濯するほど洗濯物出ないですし
5ヶ月ぐらいまでは吐き戻し、着替えのオンパレードなので
もっとあった方がいいです!
夏生まれだとカバーオールは暑いので
普通に夏用のロンパースで大丈夫です!

  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます!!!
    明日買い物に行くので参考にさせていただきます!!!

    • 5月16日
deleted user

防水シーツ→蒸れるので無しで大丈夫
おくるみ→バスタオルで代用
お風呂ガーゼ→普通のガーゼで足りる
スタイ→きっといただくことが多い
ガーゼで都度拭き

赤ちゃん洗剤も私は使いませんでした😂
元々アトピー基質で肌が荒れたら〜
と思って今2歳半です笑
これは人によると思います🙌🏻

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!!
    普通の洗剤使っていた感じですかね🤔?

    • 5月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    アタックとソフランで
    大人と一緒に洗ってました😊

    • 5月16日
翡翠

病院によると思いますが、
・へその緒のとこを消毒するしみない消毒液
車の座席の傷防止になる
・チャイルドシートの下に敷く保護シート
授乳を考えてる場合は、
・ケープ
おしりふきの蓋がテープタイプを使う場合は、
・おしりふき用の蓋かケース
夏場だと車内の気温が高くチャイルドシートにすぐ載せられないときもあるので、
・触るとひんやり涼しいシートか保冷剤を入れられるシート等があると乗せやすいかと思います🤗
バスタオルは、お風呂以外にも掛け布団代わりににも使えます😃

必要というよりも便利グッズのオススメになっていますが、気になるものを見て下さい✨

暑い時期になると思いますが頑張って下さい😊🌟

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!!
    便利グッズ調べてみます🤝

    • 5月16日
K

スタイは後々よだれとかでてくる月齢になった時に必要そうなら買えばいいと思います!
おくるみはうちの子は冬生まれだったので重宝しましたが夏だといらないかな?
お風呂ガーゼはいらないです!
バスタオルと赤ちゃん用洗剤は気にするかしないかによるかと思います!1人目は気にして専用でバスタオルをふわふわのやつしてましたが2人目は家にあるものだし、洗剤も大人と一緒です!
防水シーツは1人目は全く必要なかったけど、2人目は使いました!足をよく動かす子で背中漏れがひどくてオムツの種類変えたり留め方変えても漏れて服だけじゃなくて下までべちょべちょで防水シーツじゃなかったら布団自体にもついてただろうなと思ってます。

あーママ

ママリで見かけてお風呂ガーゼは使わず、その日きてた肌着かけてあげてました(*^^*)
上の子8月生まれですか、おくるみ使いませんでした(*˙︶˙*)ノ゙