※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はれ
お金・保険

人工授精が医療保険適用になり、保険が支払われることを知っていますか?保険適用になったことで費用が安くなり、保険が適用されるようです。保険見直しをお勧めします。

人工授精の医療保険について知ってましたか?

質問というか最近まで私自身知らなかったのですが
人工授精が保険適用になって、
医療保険がおりるようになりましたよね!

夫の会社のものに入っていたんですが、
人工授精5回でかかった金額の倍以上保険がおりました🥲💕
領収書も人工授精が手術になっているので手術扱いになるみたいですね。

みなさん知ってましたか?
去年の4月から保険適用になったタイミングで人工授精したので、安く出来た上に保険もおりるなんて嬉しすぎる!!と思い、もし知らない方がいたらと思って残しておきます✍️

これから人工授精お考えの方も保険見直してから、
始めた方が良いと思いました✨
体外受精まではしてないので、分かりかねますが🥲

人工授精にお金かかると思って
躊躇している方をよく見かけるので、金銭面はむしろプラスになるかも!とお伝えしておきます!
自己満な投稿でした😂

コメント

はじめてのママリ🔰

知りませんでした😳
情報ありがとうございます🌟
あくまで人工授精のみですよね?体外、顕微も対象なのでしょうか?
もしご存知でしたら教えていただきたいです🙏

  • はれ

    はれ

    知りませんでしたよね😂
    体外と顕微はもっと(もっとってなんだ)対象になると思いますよ!!

    私の少しの知識だと、不妊治療のクリニックに通ってて保険で払ってた方が対象になるんだと思います。
    体外とかだとその辺がオーダーメイドだと聞いたので複雑かもしれませんが、是非保険会社に問い合わせてみてください🙏✨

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊🌟
    保険会社に聞いてみます!これで保険金がもらえたら助かります✨

    • 5月16日
  • はれ

    はれ

    ですよね!下の方もコメントされてるように、貰える方もいるみたいなので領収書が手術になってたら一つの目安かな?と思います!
    どうか満額で貰えますように🥰

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😊
    情報って知らないと損すること多いですよね💦こうやって発信してもらえてとてもありがたいです✨🥰

    • 5月16日
ママリ

人工授精も体外受精も保険適用になったときに分類としては「手術」の扱いになりました。
なので、加入している保険会社や契約内容によっては、手術給付金がおりるものもあるようですよ!

  • はれ

    はれ

    そうですよね!友人は普通の産婦人科で自費でやってるともらえないのに、という点はおかしい話だなと思いますが🤔
    なるべく皆さんにおりるといいですよね🙏✨

    • 5月16日
はじめてのママリ

私も保険適用になったので二人目の不妊治療に踏み切りました!
保険を安いのに変えようと思ってたんですが、産み終わってから考えることにしました🥺
人工授精もだし、体外も採卵、移植とそれぞれ手術扱いになりますよね☀️高額療養費制度もあるので月々の支払い上限もありますしありがたいですね🙏🏻

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ひとつ質問してもいいでしょうか?
    はれさんは人工授精の都度請求しましたか?まとめて請求されましたか?
    次人工授精2回目というところなんですが、その都度請求すべきなのか迷ってまして💦

    • 5月16日
  • はれ

    はれ

    めちゃくちゃありがたいですよね😭やはり体外もなりますよね!その辺は2人目の時にもっと調べてみようかと思ってます😭✨

    私は妊娠してから知ったので、まとめてになりましたが記入欄は1箇所だったので質問したら欄外に書けば良いよという感じで楽でした!
    人工授精でしたらかかる費用もそこまで高額ではないので、全て終わってからとか3回にまとめてとかが良さそうかな?と個人的には思いました🤔

    • 5月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    書類その都度出すのも大変ですもんね💦
    まだ続きそうなので何回かまとめて請求しようと思います☺️
    ありがとうございます✨

    • 5月16日
  • はれ

    はれ

    面倒ですよね!何回も続かない方がいいけど、出来なくてもお金だけはもらえるというのがすこーーーーしだけ救われる気がします😂
    でも妊娠するといいですね✨✨

    • 5月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんとですよね☺️
    モチベーション維持には💸大事です笑
    ありがとうございます😭✨

    • 5月16日
deleted user

そうなんですか😳?
知らなかったです!

日帰り手術扱いになるのでしょうか??

  • はれ

    はれ

    不妊治療のクリニックで、保険適用でされてれば可能性あります☺️!!
    日帰り手術という名目なのかは分かりませんが、領収書も手術になってますので申請できるはずですよ〜🥹✨

    保険の受付してる友人も最近研修があったとかで大体下りるようなこと言ってました😂

    • 5月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    めちゃくちゃいいこと聞きました😭
    今入ってる保険に電話してみましたが、
    営業時間外だったので明日またかけてみようと思います💓

    とても役に立つ情報をありがとうございます😭✨

    • 5月16日
  • はれ

    はれ

    私もママリでサラッとおっしゃってる方から、え?!と思って調べたんですよ😂
    そしたらあれよあれよで10万以上振り込まれたのでラッキーすぎます!
    まさか満額とは思わなくて😇あの地味に痛くて嫌だった日々が報われました。。
    知らないって怖いですよね😂
    皆さんに保険がおりますように🙏✨

    • 5月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなんですね!
    ちなみに手術の正式名称って何だったか分かりますか😅?

    今入ってる保険の内容見てるのですが、
    人工授精はのってないみたいです😭💦

    • 5月16日
  • はれ

    はれ

    人工授精です!
    私もネットで調べた時には正確に人工授精がどうとかは載ってなかったんですよね🤔

    領収書が手術になってれば可能性があると思います!なので聞いてみるのがいいかもですね🥺

    • 5月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ありがとうございます😊
    手術番号と正式名称がいると書いてるのですが、領収書や明細は人工授精以外書いてなくて😭💦

    ダメ元でかけてみようと思います✨

    • 5月16日
  • はれ

    はれ

    そうなんですね!結構細かい保険なのかもしれませんね!

    可能性がある事をお祈りします🥺!!

    • 5月16日
まま🔰

手術名などで支払されるか決まるタイプの昔の医療保険だと、保険はおりないと思います。最近販売されているような、手術名ではなく健康保険適用の手術かどうかで支払対象か決まるタイプの保険だと、人工授精、採卵術、胚移植術などは支払になる保険が多いようですね

♡せりか♡

コメント失礼します!
なかなか次の妊娠出来なくて人工授精しようと思ってます!
人工授精って保険降りるんですか?😳
知らなかったです。

私は医療保険はメディケア生命に入ってるのですが💦

どの保険でも大丈夫なのでしょうか?😳😳

  • はれ

    はれ

    不妊治療の病院で保険適用されていれば、
    大体おりると聞いてますが中には古い保険だと適用されないって言っている方もいるので、確認してみてもいいと思います!

    • 7月9日
  • ♡せりか♡

    ♡せりか♡

    コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
    不妊治療の病院で保険適用されています。
    保険会社に確認してみます(*^^*)
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️⸒⸒

    • 7月9日