
アレルギーが発覚し、治るか心配。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
希望が欲しいです🥲
先日卵黄の耳かき3を食べたところ夜に体に蕁麻疹が出てきました💦次の日小児科を受診して血液検査をすることになり今日結果を聞いてきました。
もともと乳のアレルギーがあることはわかっていましたが、やはり卵もアレルギーが出てしまいました…
卵黄1.04 クラス2
ミルク1.5 クラス2
卵白9.11 クラス3
オボムコイド17.30 クラス3
という結果でした。私も旦那もなんのアレルギーがない中で息子にアレルギーが見つかり結構ショックです。
いろいろ調べたところ乳と卵は就学前までで7〜8割が治るともありましたが、本当に治るのか心配です。同じような状況で除去から克服された方いましたらアドバイスなどいただけると嬉しいです。
ちなみに、卵、乳を摂取した時のアレルギー反応は全身のみ蕁麻疹でした。
- くまくま🧸(生後9ヶ月, 2歳6ヶ月)

咲や
うちの子は卵のみですが
卵黄 レベル2
卵白 レベル4
オボムコイド レベル4
で卵黄は経口負荷試験で1個分食べても平気でした
元々全卵を食べて即全身に蕁麻疹が出て受診したので😅
卵白も経口負荷試験で6g食べて、全卵5gまではOKになりました
成長と共に治りますよ☺️

どん🔰
うちの娘は乳のアレルギーはありませんが他は同じアレルギー値です。1歳過ぎてからしっかり加熱したら卵でアレルギーでなくなり2歳になり血液検査したらオボムコイドも2にさがってましたよ。まだ半熟、生はムリですが料理や食べるものにさほど困らないですよ。月齢あがればアレルギー値も落ち着くかもしれませんね。

はじめてのママリ🔰
姪っ子が卵、小麦、乳駄目でしたが、年中さんになった今では加熱してあれば大丈夫です
コメント