※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2度目のママリ🔰
ココロ・悩み

小学一年生の娘が同学年の友達と遊びたいが、友達の兄が暴力的。親に相談し、どう伝えるか悩んでいます。親が間に入るべきでしょうか?

子供のトラブルについて聞いてください。

小学一年生の娘がいて、入学してからたくさんのお友達が学年関係なくできました。

同学年で仲良くなった女の子のお兄ちゃんが乱暴で、少し慣れて来た頃から殴るふりをされたり、大きな石を振り翳して来たり、お前嫌いだからどっか行けと背中を押したりするそうです💦

娘は仲良しの同学年の女の子と遊びたいのに、毎回そのお兄ちゃんも来るので兄妹ケンカが始まり、お友達がお兄ちゃんに殴られたり蹴られたり首を絞められて暴言吐かれるのを止めているようです。

年上のお兄ちゃんがいたけど、「こいつのお母さん怒ると怖いから言ったらダメだよ。」と口止めされたそうです。

私自身、入学してから保護者とも面識ができ仲良くLINE交換もして少しずつ慣れて来たところだったので、どう伝えたらいいのか…
あまりにも暴力的なので注意したい気持ちもあり悩んでいます。

子供同士とはいえ行き過ぎだと思うのですが、親に間に入ってもらってもいいと思いますか??

同じような経験をされた方、アドバイスお願いします!

コメント

deleted user

小学校での出来事ですか?
小学校外(放課後とか休日)での出来事ですか?🤔

  • 2度目のママリ🔰

    2度目のママリ🔰


    全て学校外での遊びの中での出来事です!
    なので、学校に相談ではなく言うなら直接保護者にと思っていますが、顔見知りになって仲良くなったばかりなので言いにくいと思いながらも、内容的に度が過ぎてると思い悩んでました💦

    • 5月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    学校外なんですね💦
    なら親に直接言ったほうがいいですね
    わたしも同じ立場であれば角が立たないようないい方で親御さんに伝えると思います

    • 5月16日
  • 2度目のママリ🔰

    2度目のママリ🔰


    そうなんですよ💦
    内容的にもお母さんが悩んでいる部分だと分かっていることなので、伝え方が難しくて💦
    近所だし、やんわり言葉選びながら…すごーく難しいです😭

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

さすがに親に言います。
キツく言うのではなくて、言い方を考えながら話します🤝

  • 2度目のママリ🔰

    2度目のママリ🔰


    やはり、度が過ぎてますよね。
    兄妹ケンカとはいえ、首を絞めるのは怖過ぎて💦
    お母さんもお兄ちゃんに手を焼いている様子は見て取れてますが、まだまだ知らない事もあると分かると更に悩みを増やしてしまうと心配になり…
    言葉選びに慎重になってます😵

    • 5月16日