
4ヶ月の男の子が指しゃぶりをしているが、旦那が歯並びを気にしてやめさせようとしている。指しゃぶりは成長の過程で必要なもので、現時点で無理にやめさせる必要はない。
4ヶ月の男の子ですが、あまりおもちゃに興味がないようで、ひたすらに自分の手や指を口に運んでいますが、やめさせたほうが良いのでしょうか😅
まだまだ赤ちゃんですし、私はまだそこまで気にしていないのですが、旦那が「指しゃぶりがクセになりそうだな。」と、拳しゃぶりや指しゃぶりを見るたびにやめさせようとします。
将来的な歯並びを気にしているようで、確かに私もそれは気にしていますが、現段階で言って聞かせられるわけでもないので、まだ気にするのは早いのかなと思っています。
拳しゃぶりや指しゃぶりは、成長の過程として必要なものであって、現段階で無理にやめさせるものではないという認識で良いですよね??😓
旦那が、歯並びに対するこだわりが強すぎて困ります。。
- ちいさん(2歳3ヶ月, 7歳)

まき
口に入れて確かめてると思うので辞めさせなくてもいいと思います🤔🤔

mama
歯科衛生士です。
4カ月の赤ちゃんが拳や指を咥えることは成長過程で必要なことなので、無理にやめさせる必要はないと私は思います。
そのうちしなくなる子がほとんですし、仮に指しゃぶり指吸いが1歳過ぎてもあるようであれば、対策グッズはたくさん出ていますし、そんなに心配することはないです。
夜寝るときに咥えたままの時は、そっと外してあげると良いです。
私自身が5歳くらいまで指しゃぶりしていましたが、矯正なしで『見本模型のようなキレイな歯並び』と同僚に言って貰えるほど、歯並びは良く育ちました。
あまりこだわらなくても大丈夫だと思います😊
コメント