※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

子供が親の顔色を見て悪いことをしてしまう心理について相談があります。

子供の事ですが、してはいけないとわかっていることをやってしまう時、人の顔(親の顔)などをみるの心理はなぜでしょうか。いじわる、仲間はずれなどです。
本人は悪い事とわかっているけど親の顔色をみてやってしまう感じです。

コメント

りんご

わざと悪い事をして親の気を引きたい、親にかまってもらいたい…という心理なのではないでしょうか。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。

    • 5月16日
🦒

親に見られてるか、バレるかどうかの確認でしょうか。

それとも限度を試してるとか。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね、、、
    親に見られてるか、バレてるかなという感じな気がします!

    限度をダメしてるというのは、怒られるかどうかということでしょうか?

    • 5月16日
  • 🦒

    🦒

    そうですね。例えば、どの程度のいじわるなら反応されるか、どのくらい怒られるのかとか試してる…

    自分で言ってみて、なんだかちょっと怖いのでそうではないと良いのですが。年齢にもよりますね。小さいとそんな計算できないはずなので、多分単純に、見られてるかにチェックかも知れません。

    • 5月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど、、、
    見られているかのチェックをしていて目があったのに仲間はずれにしてしまったのですが、何故だと思いますか?
    その後そのことは子どもにはダメなこと話しました。

    • 5月16日