※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

3歳の娘が公園で他の子が遊んでいるとすべり台に行きたがらない。人見知りが原因か心配。保育園では普通に遊んでいる。問題があるかどうか知りたい。

もうすぐ3歳になる娘のことです!
保育園の後にまっすぐおうちには帰れず、公園行ったりするのですが、せっかく公園に行っても、誰かがすべり台で遊んでると、行こうとしません。すべり台行く〜と嬉しそうにしていたのに、誰かが遊んでいるのを見た瞬間足が止まります💦なので、人がいなくなるまでお散歩したり、他の遊具で遊んで時間をつぶしています。1人の時はとても楽しそうです😅

その事を何気なく同僚に話したところ、やばいよそれ!なんかの病気?と言われて(⌒-⌒; )

人見知りがまだ出る事があるので、いつものことではあるのですが、これって何か問題があるのでしょうか⁇…

ちなみに保育園はみんなと公園で遊んだりお部屋で遊んだりしているそうです!新しい先生がきたりすると、緊張してる時もあるそうです💦

コメント

deleted user

その状況を見たわけではないし、普段のお子さんの様子を見たわけではないので、発達に何か問題があるのか無いのかは無責任に言及はできませんが、

その同僚の方の発言にモヤっとしますね。。。

病気って・・・・

  • ママリ

    ママリ


    とても深刻そうに言われて、不安になってしまいました…(T . T)なんで病院行かせないの?みたいな発言もあり、余計にびっくりしてしまって…

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

うちの子もそうです😀
年長になっても誰か遊具で遊んでたらその遊具では遊ばないです。
でも公園見ると、他の子もそうですよ
気にしなくて平気ですよ!

しほ

そんなこと言ってくる同僚さんの方がよっぽどやばいかと😅
全然やばいことじゃないです。
気にならない子は普通に他の子いても遊びますが、気になる子は気になります。
うちの長男は前者タイプで、どこに誰がいようがどこにでも突っ込んでいきますが、次男は人に敏感で、公園に行くまではルンルンでも公園に他の誰かがいるのを見た瞬間にピタッと足が止まり笑顔が消え「あそびたかったのにー、、、」とずっと公園の方を見ています。笑
ちなみに発達の問題は全くなく、むしろ長男の方が発達グレーです😂

相手のことをよく見ている証拠ですよ!
周りが気になる時期でもあります☺️
何も心配いらないです!同僚さんの言ってる事はこれからも都合良く受け流した方が良いかもですね😂

  • ママリ

    ママリ


    同じですね!遊びたかったのにーと言うの可愛いですね😆娘は無言で公園見つめています(⌒-⌒; )遊んでいる子を目で追っている感じもあります。

    あまりにも予期せぬ言葉だったので、私自身すごく不安になってしまいましたが…(T . T)受け流すようにします!

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

私の姪っ子もそうでした!
公園に行って知らない子が遊んでいると固まってじーっとしてましたよ!でも、私の子どもと一緒に公園に行くときは他の子がいても楽しく遊べていました🙆🏻‍♀️
病気ではなく、人見知りなんだと思います😊
姪っ子は3歳半になりましたが、最近は他の子がいても様子を伺いつつですが、遊べるようになりましたよ!

  • ママリ

    ママリ


    姪っ子さんもそうだったのですね!最近様子を伺いつつ遊べるようになったとのこと、すごいです👏☺️娘も時間はかかるかもしれませんが、娘のペースで少しずつ慣れていくのを待とうと思います!

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

うちの娘がそうです。
知らないお友達との遊具遊びが不安なんだと思います。
ふざけたり、下から滑り台登ったり、
知らない相手だからこそ、やめて、とか、嫌だ、とか、言えないじゃないですか?

一人になると、のびのび遊びます。

園では、お友だちの性格を把握してるので、皆と遊んでます。

同僚さん。ヤバイよ、って、
あなたがヤバイわ🤣ですね。

最近、多いですよね。ヤバイよ、って
平気で言う人。
あなたの言葉遣いの方がヤバイです。

  • ママリ

    ママリ


    知らない相手だからこそ言えない。確かにそうですね!😊時間かかるかもしれないですが、子どもたちが遊んでいる公園でもそのうち遊べるようになるかも?ぐらいの気持ちで焦りすぎずに、娘の成長を見守りたいなと思います!

    同僚からは、病院行かせないの?早めに行きな?みたいな事も言われ、そんなに深刻な感じ⁈と焦ってしまいました。

    • 5月16日