
2歳の息子が6日間続く熱や咳に悩んでいます。中耳炎と診断され、薬を変えても熱が下がらず心配。元気はあるが食欲は半減。小児科再受診を検討中。肺炎の可能性や看病に不安があるそうです。
風邪から肺炎になったお子さんいらっしゃいますか?
2歳の息子がいます。
発熱から今日で6日目です。他に鼻水と咳があります。
熱は38度から40度を行き来しており、昨日耳鼻科を受診したら中耳炎と言われました。(前にも似たような症状があり、中耳炎になったかも?と思い受診しました)
薬を全部変えてもらい飲み始めましたが、熱が下がりません。起床時も38度でした。
熱が6日も続くものでしょうか…
咳はずっとしているわけではありませんが、一回で出すと連続でしています。
いつもの風邪かと思っていましたが、こんなに長引いたことが無いので心配です。
比較的元気はあります。
食欲はいつもの半分くらいです。
みなさんだったらもう一度小児科受診しますか?
先週の金曜日に小児科→今週月曜日に耳鼻科を受診しました。
熱が下がらなくて肺炎になったりすることもあるんでしょうか。ゼェゼェはいっていません。
パパは長期不在で一人で看病していて不安なので、アドバイスよろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント

ririri☺︎
発熱が6日はきついです!
何か違う原因があるはずです!
耳鼻科ではなく、小児内科にすぐ行って検査してもらってください!!血液検査など必要かもです!
3日以上熱が下がらない場合は小児内科で必ず検査した方が良いです。
熱が下がらなくて肺炎になるウイルスはあります!!
もしくは喘息になるウイルスもあります!

ririri☺︎
ちなみにアデノウイルスなどは6日間ぐらいは発熱が続きました!ちょうど娘が3歳保育園に行きだし、5月ごろになりました!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。アデノかどうかはどうやってわかりましたか??
- 5月16日
-
ririri☺︎
アデノウイルスは小児内科でアデノウイルス専用の検査キットで検査してくれますよ!
だいたい普通の風邪ならば3日くらいで熱は下がってくるはずなのですが、普通の風邪以外なら3日以上熱は続くので、もう一度小児内科に行って相談すればだいたい小児内科の先生なら他の可能性を疑い検査などしてくれるはずなのですが、、
娘のかかりつけ小児内科の先生は2日高熱が出た時点で今地域や地域の保育園などで流行ってる病気などを教えてくれてすぐ検査してくれます。- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
大きい病院で検査してもらう前に、かかりつけの小児科で大丈夫ですよね??😵- 5月16日

はじめてのママリ🔰
4月末に3歳の娘が5日間熱が下がらず、セカンドオピニオンからの大学病院送りで、肺炎と診断され入院しました🥲
かかりつけでは、解熱剤と風邪薬もらって様子見と言われ、病院を変えたところでは血液検査とコロナ、インフル、アデノの検査をし異常なし。
ですが、ぐったりしてるので紹介状を書いてもらい大学病院を受診したら、
パラインフルエンザ
エンテロ/ライノウィルスが陽性
かつ中耳炎との事でした😇
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
小児科で血液検査したらその場で教えてくれましたか?
ririri☺︎
血液検査や検査キットなど、ウイルスの種類などにもよりますが、すぐその場で結果がわかるものと、結果が1週間かかる場合もありますが、だいだいの場合は検査して15分以内には結果がわかります!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
大きい病院に紹介してもらうのはそれからですかね??
今も38.4ありました🥲
ririri☺︎
やはり38.4度あったのですね、夜は熱はあがりやすく朝一は比較的下がりやすいですが治っていなければ必ずまた熱は上がっていきます。
まずはかかりつけ医にすぐ行く事。
行ったら6日間の事を熱の上がり下がり、時々ある咳の症状など、どんな具合の咳かなども細かく説明し、月曜にいった耳鼻科の事、中耳炎になった事、薬を変えた事、今飲んでる薬の種類なども絶対必ず説明してください!!
それならそれにあった検査を必ずしてもらえるはずです!
大きい病院などはそれから先生の指示があるはずです!!
うちの娘はアデノウイルスの後に保育園でrsウイルスというのにも感染した時、まずはかかりつけ医の先生が判断して、大きい病院に行き即入院でした!その時も38度から40度越えの熱が朝から夜中いったりきたりを6日間繰り返しました!
ririri☺︎
まず先生にもう一度診てもらわないと何ともいえないのですが、何事もない事が1番良いですが、今後は3日間高熱が下がらない時は小児内科に必ずもう一度受診しましょう!
高熱が続いても自宅でゆっくりすれば治るものか、特別薬を飲んだほうが良いものか分かった方が、お母さんの気持ちも安心しますし、子供さんもゆっくり休めますしね☺️
はじめてのママリ🔰
コメント遅くなりました💦
結局、アデノで入院となりました🥲
ririri☺︎
いえ、いえ🙇♀️
気にされないでください、むしろお疲れのところわざわざコメント返しありがとうございます🙇♀️
アデノウイルスで入院となったのですね。なかなか熱が下がらないと自宅で療養するより入院したほうが点滴などで子供さんが少しでも早く良くなるかと思います。病院にいる事で安心感もあります。
入院の手続きや、準備、移動で大変疲れたと思います。ひとまずお疲れ様でした。
入院なら朝、昼、夜中と先生が様子を見てくださるので少しは安心です!
お母さんも、お身体お気をつけください🙇♀️🙇♀️
1日でも子供さんが早く良くなりますように🙏⭐️⭐️⭐️