※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

出産後の入院中は、赤ちゃんと一緒に過ごすことが多いです。抱っこやミルク、沐浴などのお世話が中心で、ゆっくりする時間は限られます。

出産したあと、入院中って母子同室になると思うのですが日中はずーっと赤ちゃんと一緒にいるのでしょうか?🤔
泣いたら抱っこして、ミルクあげて、時間になれば沐浴行って、という感じですか?
ゆっくりしてる時間とかってないものなのでしょうか?🥺
どのような過ごし方をされたのか気になります🙇‍♀️

コメント

♡

産院によるかと思いますが、
私は泣いたら抱っこ、授乳、オムツ替え、
沐浴は助産師さんがしてくれました🛁!
自分のお風呂の時は新生児室に預けました🫧

はじめてのママリ🔰

産院にもよりますね🤔
3人違うところで出産しましたが、母乳推奨のところは母子同室で積極的指導がありますが、希望すれば預かってくれますよ😊
沐浴は一度指導があるだけで、あとは入れてくれました❗️

kaa

産院によりますが頼んだら預かってくれるところが多いと思いますよ〜!ご飯中ずっと泣いてたら看護師さんが預かるからゆっくり食べてくださいと言ってくれる看護師さんもいますし😊👍
若い看護師さんが多いと結構預かってくれるイメージです!
うちの病院は沐浴は自分でせず看護師さんが朝連れて行ってしてくれる感じでした!
夜間もぐっすり寝たい時は預けてましたし!授乳時間だけ起こされたりもありましたが!

𝑳𝒊𝒊✯

うちの生んだ産院では母子同室してもいいし預けてもいいって感じでした😆
ずーっとてわけではないと思います😌
赤ちゃんの検査や朝は先生の診察うちの産院ではその後に看護師さんや助産師さんがお風呂にいれてくださいました🥹
きつい時は預けてゆっくり過ごしてましたよ🥹

deleted user

病院によります!
3人みんな別の病院で産みましたが、預かってほしければ好きなタイミングで預かってもらえるところもあるし、沐浴は自分でやるところと順番にやってもらうところもあります!

退院指導や沐浴指導、診察などがあるので、合間にやらなきゃいけないこともあります。

あとは面会の有無でものんびりできるか変わってきます!


泣いたらオムツを確認して授乳してというのが基本的な流れですけど、飲んで寝てくれるタイプならゆっくりする時間もありますよ!あとは、あまりこうはなってほしくないですが保育器やNICU、GCUに入ると赤ちゃんとは別になるのでゆっくりしやすいです

はじめてのママリ🔰

あかちゃんと産院によりますが参考までに。
出産当日はとりあえず赤ちゃんを預けて一人で個室で休息。産後1日目から母子同室で3時間に1回分の授乳&オムツ替えを永遠退院するまで続けてました。沐浴は病院がやってくれました。その間に私はシャワーを浴びます。なかなか産後ホルモンで眠れなかったり体調悪かったりするのでその時は預けることができます。うちの子どもはピッタリ3時間ごとにお腹空いて泣いてくれてそれ以外では特に泣かなかったのですが、子どもによってはずっと泣き続けちゃったりあるみたいてすね。

deleted user

うちは完全母子同室で生まれたその瞬間から同室でした🥹
最初は泣いたら呼んでねーって感じで、1回授乳とオムツ替え教えて貰ったらあとはご自分で、沐浴は毎朝10時にお迎えが来て、助産師さんが入れてくれたので母はその間に自分のシャワーを済ませる!って感じでした!
娘は割と入院中はよく寝る子だったので、寝てる時は自分も横になってたのでわりとゆっくり(むしろ1日ながーって思う程)過ごせました🥰

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

上の子達は、積極的母子同室でした!自分のシャワー以外はほぼ付きっきりでしたね💡後陣痛激しくても、そのままでした😂泣
沐浴以外のお世話になります❗️

今入院しているところは、基本的には母子同室推奨。初日は体調と相談。その後はシャワー以外で、メンタルキツかったり、休みたい時にあずけてね、スタンスです!あとは検査等で、朝3〜9時は預かり時間で授乳だけ行いに授乳室に行く形です☺️

あ お ‪ ·͜·

個人産院で日中は全身マッサージ中やご飯の時は預かってくれていました。朝お迎え行ったら今寝てるから泣いたら連れてくねーと言われたりしてたのでずーっと一緒ではなかったです。沐浴は助産師さんがしてくれて夜一緒に寝たのは退院前日だけです😌
回復大事!退院したらまとめて寝れなくなるからゆっくりしてねって感じでした。

はじめてのママリ🔰

母子同室の総合病院でふたりとも産みました!
一人目は本当にシャワー行くとき以外は部屋に赤ちゃんいてずっと過ごしてましたけど、二人目はたくさん預けました。笑
夜は21時に新生児室連れて行って、夜中はミルクでお願いしますって伝えて朝6時まで寝かせてくださいとか。
生後4日目からおっぱいパンパンになったので、4日目からは3時間毎に連れてきてくださいと頼んでました!
息子は新生児でもけっこう泣いてて大変でしたが、いま3ヶ月になる娘は入院中はおっぱい飲めばコテンと寝てくれて抱っこもほとんどしなくてよかったので笑、
ゆっくり過ごせました😊