
3歳の子供が1ヶ月前から咳と鼻水が続き、アレルギー持ちでアレルギーの薬を服用中。症状が続く中、外出や友達との遊びを控えているが改善せず、効果的な対処法を知りたい。
子ども咳をし始めて1ヶ月経ちます🥲
ダニとハウスダストアレルギー(クラス5)が判明
している3歳の子です。
月に1回アレルギーの薬(モンテルカスト)をもらいに
通院しています。
季節の変わり目ということもあり、
4月末から咳と鼻水が出ています。
鼻水はもうほとんど良くなりましたが
咳があまり良くなりません、、(ピークは超えましたが)
ここ1ヶ月毎日朝晩咳の薬も飲んでます。
寝室をいつも以上に念入りに掃除したり
土日の予定を無くして家にいるようにしたり
できることはしてるのですが治りません🥲
アレルギー持ちの子は、こんなに症状長引く
ものなんでしょうか?
また、アレルギーの咳が出ている場合はお友達と遊んだり、
家族でちょっと遠出したり、などは
皆さん控えていますか??
ここ1ヶ月なるべく控えていたのですが
あまりにも終わりが見えないのと
予定をキャンセルしてばかりで、、
こういう場合は皆さんどうしてるんだろうと
疑問に思いました😮💨
こうすると咳に効くよーとかもあれば
教えてください。
よろしくお願いします🙇♀️
- robin(2歳7ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

あおちゃん
うちの子もダニとハウスダストが5です!
一ヶ月ずっと咳が酷くて、軽い副鼻腔炎と言われて抗生剤飲んでも良くならず。。
ずっとお出かけはしていません💦
結局喘息っぽいと言われキプレスを飲み始めてから落ち着くようになりました😊

みぃー
アレルギー体質のうちの子も春はずっと咳、鼻水が続いています。
病院に行ってアレルギーだと診断されているときは、気にせず出かけたり遊んだりしています。保育園も行っています。じゃないとどこも行けません。
ちなみに上の方が書いているキプレスはモンテルカストの後発薬?なので、同じ物です。(逆かも)
-
robin
コメントありがとうございます😊
うちも咳以外はめちゃくちゃ元気なので、できれば普通に遊びに行きたい気もしてて、、
ただgw中に1日だけお友達とBBQをしたら2日後に発熱して咳も悪化してしまい(病院ではアレルギー症状の延長で風邪ひいたと言われました)、あーやっぱり遊びに行かない方が良かったかなと後悔しまして😥
でも咳し始めるごとにこんなに長引いてたらほんとどこにも行けないし、、とうだうだ悩んでます💦
みぃーさんのお子さんは、症状ある時にお出かけしたりして悪化することはあまり無いですか??- 5月15日
-
みぃー
うちの娘はそんなに悪化することはないですが、ほとんどずっと咳鼻水は出ています。
でも保育園に行っているので、昨年度までは発熱で結構休んでいたので、それがアレルギーのせいで悪化していたのかもしれません。
今年度になってから、熱は出なくなりました。体が強くなってきたのだと思っていました!- 5月15日
-
robin
確かに体が強くなってきたっていうのはありそうですね!
うちは入園したてなのでさらに体調崩しやすいのかもです😞
処方されてる咳止めの薬も効いてる感じしないので、週末にぷち旅行計画してたので今回はキャンセルになりそうです💦- 5月16日

とまと
うちは非アレルギー性ですが喘息持ちです。
モンテルカスト朝晩毎日服用+パルミコート(後発薬ブテソニド)吸入薬を毎晩、風邪で咳がひどい時はまたそれに+でクロモグリク酸とメプチンという2種類の吸入薬を合わせて朝晩使っています。
吸入薬は使った事はありませんか?
かなり楽になると思います。
うちも咳が酷い時は休日なるべく外遊びは控えて大人しくさせてます。
外遊びで走ったりしてゼイゼイしてしまうと、治りずらいしそれが夜間の咳き込みにも影響すると医師から言われているので、可哀想ですけど外遊びは控えさせてます。
買い物などのお出かけなら行ったりしますけどね😃
-
robin
コメントありがとうございます!
まだ喘息という診断は受けてないですが、モンテルカストは同じく朝晩毎日服用しています。
咳鼻水が酷い時は、メジコン散とカルボシステインドライシロップとポララミンドライシロップの混合薬を処方されましたが効き目はいまいちわかりません😥
別で気管支拡張剤のテープも貰ってます。
吸入薬は使ったことないです😳
お友達の家ではしゃいだ後悪化するのは、やっぱり走ったり大声出したりしてるからなんですかね💦
買い物は我が家も普通に行ってます!
ここ数日、寝起きに咳込みはあるものの夜間はほとんど落ち着いてきました。
日中も数えられる程度の咳込みはありますが、週末予定していたぷち旅行どうするか悩んでます😥
とまとさんなら今回はキャンセルしますか??- 5月16日
-
とまと
気管支拡張のテープはうちも風邪の時貰って貼ってますが効き目はあるように感じます!
カルボシステイン等の飲み薬は正直気休めかな?という程度に思って飲ませてます。
うちは吸入薬は必須ですね。モンテルカストの内服とパルミコート吸入薬は小児喘息の一般的な治療方?予防薬みたいな感じみたいです。
喘息と診断されていないのでまだ吸入を使う程ではないのですかね。
でも咳が長引くと悪化していきますから、まだこれから続く様でしたら、主治医と相談された方がいいと思います。
旅行は、どうですかね…
日中も夜間も軽くなってきてるなら行かれても大丈夫じゃないですか。もしかしたらその後また少し悪化してしまうかもしれませんが、幼稚園お休みしてゆっくり出来るのが難しくなければ行ってしまうのもありなのかなぁと。
迷いますよね💦- 5月16日
robin
コメントありがとうございます😊
ほんと同じ状況ですね!!
副鼻腔炎も最近症状調べた時に少し気になりました。
下の方も教えてくださってますが、キプレスとうちの子が飲んでるモンテルカスト、同じ成分のものでした!
ちなみにこれとは別で、咳止め的なものも処方されたりしてましたか??