

はじめてのママリ🔰
子ども2歳、共働き、フルタイムです🙌
平日は、何もなく定時なら帰宅後子どもとお風呂、寝かしつけ。
朝は、ゴミの日ならゴミ集めからのゴミ捨て。コーヒーとトーストの準備。朝の保育園の送り。
休日は、たまに子どもと2人で公園連れて行ってくれる。
くらいです😂
それ以外はオール私🥺
泊付き出張や、帰らない日も月の3/1〜半分ほどあったので、その時はオールワンオペ🥺
私と夫の給料変わらないのにつらかったです。
今年の4月で異動あったので、今は前よりゆったりしてます!

はじめてのママリ
旦那→基本平日休み
私→土日休み(時短)です。
固定されてる分担は
・私が出社の日の保育園送り
・ゴミまとめ
・最終的なキッチンリセット
・旦那が休みの日の夕食作り
ゴミ出し、洗濯、掃除機、子どもの支度等は手の空いてる人が率先してやる感じです。
私が先に寝てたり朝時間があったらやってくれたり、逆に旦那が早番や残業の時は私がやっておく感じです!

はじめてのママリ🔰
土日休みの夫婦です。
夫は基本的には朝ごはんづくり、皿洗い、ゴミをまとめて捨てる、日用品の買い出しをしています。
休日は上記+掃除です。あくまでこれらのメインが夫であって、夫が体調悪いときや仕事で遅くなるとき、私に余裕があるときは私もやっています。
育児・保育園関係、食材買い出し、夕ご飯作りは私がメインやっています。
残りは手が空いてるほうがやっています!

みみちゃん
ゴミ出し、お風呂掃除は毎日必ずしてもらっています!
後は簡単な料理をたまにです😊

🦖👶✨
年少、フルタイム共働きです。
基本お互い土日休みですが、たまに休日出勤あります。
夫の役割としては平日の洗濯当番(土日はのんびり寝ていてなかなか干さないので私がやってます)、ゴミ出し、庭の水まきと掃除、余裕がある時は保育園の送り迎えです。

はじめてのママリ🔰
子供4人共働きです😀
旦那→
朝ごはん準備担当。
ゴミ捨て担当。
食事介助、着替えなどの準備。
保育園送る。
夜→保育園、小学校迎え。
風呂入れ2人。
ドラム式洗濯機に入れて少しだけ干す。それ以外は乾燥まで。
私→
小学校、保育園の準備。
小学校に送る。
夜→夕食作り。
後片付け(食洗機有り、床拭き、キッチンリセット)
風呂入れ1人。
寝かしつけ。
洗濯物整理。
掃除はルンバとブラーバ。
トイレ掃除などは私が担当。
庭やエアコンの掃除などは旦那が担当です😀
旦那もフルで使わないと子供4人もいなかったと思います😂

ソル
子ども4歳、共働き、フルタイムです。
なんとなくの家事育児分担は
私
・ご飯作り
・基本子ども送り迎え
・洗濯
・日々の掃除
夫
・お皿洗い
・ゴミ捨て
・できるときは子ども送り迎え(2週間に1.2回ほど)
・子どもとお風呂
・週末の掃除
ご飯作りや毎日の送り迎えなど、ほぼワンオペなのですが、お皿洗いは必ずやってくれるので助かってます☺️
夫の方が掃除が得意なので、お休みの日は綺麗にしてくれます☺️

退会ユーザー
平日は夫が朝ごはん作り、掃除、ゴミ出しです。私が子供の着換え、洗濯物干しです!
休日は分担はないです!
-
退会ユーザー
帰ってきてからはワンオペです!
- 5月15日

mii
ご回答沢山ありがとうございます🙇♀️参考になります!共働きですと、夫婦で協力大切ですよね🤝
コメント