![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の娘を混合で育てています。母や祖母からミルクの量についてストレスを感じています。母乳寄りで、ミルクの量についてのアドバイスにイライラしています。他のママさんの意見やアドバイスを求めています。
生後1ヶ月と2日の娘。里帰りの愚痴です、、、。
混合で育てています。母乳は、ミルクの前とぐずった時にあげるようにしています。混合(母乳寄り)を目指しているので、なるべく吸わせるようにしています。1週間ほど前に直母量を測ったところ15分で45gでした。ミルクは60か80あげています。赤ちゃんの体重は、一日あたり38g増えてると言われました。
私は、今、里帰りをし、実家で育てています。ミルクの量について私の母や父、祖母がアドバイスをしてきます。しかし、ミルクの量について言われるのがとてもストレスなんです。娘が泣くと、決まって「ミルクが少ない、もっとあげなよ」と言ってきます。泣く理由は、お腹が空いた以外にもあると思うのですが、、、。
私の母は完ミで私を育てました。そして、「赤ちゃんがミルクを飲まなくなるまであげてた」と言い、ミルクを飲ませて寝させる、(赤ちゃんが寝落ちする)というのが一連の流れだと言います。ですので、3時間空かずに泣く時も「ミルクの量が少ないからだよ」と言ってきます。母乳+ミルクを飲んでも寝落ちしない時も言ってきます。今、私の母乳量は少ないですが、その少ない母乳を飲んで寝落ちすることもあります(ミルクを飲まずに)。ですので、赤ちゃんが寝落ちするのはミルクの量は関係ないのでは、と思っているんです。ちなみに、寝落ちした後、1〜2時間後に起きるのでその時にミルクをあげています。
母乳寄りの混合を目指しているので、確かにミルク缶に書いてある月齢の量よりミルクの量は少ないです。でも、ミルクの量をネチネチ言われると、母乳を頑張ろうとしている気持ちが折れてしまいます、、、。泣いている時に母乳をあげようと思っても、近くにいられると母乳をあげることもできません。(母乳をあげている姿をあまり見せたくないのです)
秋に家が建つのでそれまでは実家で過ごすことになります。哺乳瓶を消毒してくれたり、ご飯を作ってくれたりと、協力してもらってありがたいんです。でも、ミルクのことを言われるのがどうしてもストレスで、、、。我慢しなきゃいけないと思うのですが、実家から出たくなります、、、。
すみません、ただの愚痴です。
起きている時間が増え、泣く時間も増えたので、私自身も少しイライラしちゃう時があります。そこにミルクの量を言われると余計イライラしちゃって、、、。
母の意見も一理あるとは思っています。同じ月齢のママさん、どのくらいミルクを飲ませていますか?やっぱりミルクの量は少ないのでしょうか、、、。
どんなことでもいいのでアドバイスをください。先輩ママさんもアドバイスをください。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ(1歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もその頃60〜80でしたよ🙋🏼♀️
100つくって飲めるだけ飲ましたりとかも
してた気が、、🥺
私も里帰りしてましたが、感謝できるところもある分
そう思ってしまうこともストレスですよね😭
休みの日は私を寝かせてあげようと
起こさずミルクあげてくれたりしてて、
でも私の胸はカッチカチにはるし、、とかで
今はもう完ミになってしまいました😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
昔、産科で働いていた看護師です。
里帰りで実母などからアドバイスという名の自身の育児の押し付けでストレスを溜めておられるママたちたくさんいました!実母って子育てしてきた自負もあるし、自分の娘だから遠慮なく自分の子育て論を振りかざせられるみたいで、結構悩んでるママ多かったです。
しかも、それ昭和の常識?って思うようなトンデモアドバイスが多いし💦
でも、それぞれ事情があり簡単に里帰りの終了を早められませんよね💦
私は里帰りされる方にはよく「何かアドバイスをされてそれが迷惑だと思った時は、病院で助産師にその方法でやれと言われました。と言って、私を悪者にして説得してもいいよ。それでも、納得しなかったら私が電話訪問の時とかのとき直接のお母さんに話すから相談してね」と伝えてました。また、コロナ前だったので面会に来てる家族に直接話すこともありましたよ。結局娘にあれこれ言って、反論しても娘の話だと納得しなくてもプロに言われると納得する人もいるみたいなので。
もう1ヶ月健診とか終わりましたか?終わってなければ、その時にお母さんに付き添ってもらって助産師さんの話一緒に聞けたら納得しないですかね?
今の授乳方法は病院などであいさんとスタッフが相談してたどり着いた方法ですよね?
自信を持ってやっていいと思うのですが?だって、あいさんは育児に責任が伴うし、アドバイスした産院もプロとしての責任があるけど、実母って無責任に自分の思い吐き出してるだけじゃないですか?本当に余計なお世話だとしか思えないんですよね。
ちなみに体重がわからないのでなんとも言えませんが、そんだけの日増あるので、ミルク足りないことは全然ないと思いますよー!むしろ、おっぱい伸ばしていきたいなら少し減らしても大丈夫なんじゃない?と思います。(あくまで日増だけみたら。子の体重やおっぱいの状況によってミルクの量ってそれぞれだと思うので
もし、不安なら産んだ産院で相談してみてもいいと思うし(母乳育児外来みたいなのやってないですか?)、近くに母乳相談に乗ってくれる助産院とかあればそちらの受診をしてみてもいいかもです!
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も生後1ヶ月と2日で同じ誕生日ですね!
ちなみに、私は自分が寝たい時にミルク40-60を足してます。週2回くらいですかね?- 5月15日
-
はじめてのママリ
体験談ありがとうございます!!
なんだか心が軽くなりました☺️
産んだ産院、実家から遠くて😭近くに母乳外来のある病院もないのです😭あれば通いたいのですが💦- 5月15日
-
はじめてのママリ
誕生日同じの嬉しいです☺️
ほぼ完母って感じですか?- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね(T . T)
そしたら、第三者に実母さんを説得してもらうのも難しそうですね💦
ほぼ完母です。
2週間健診で体重の増えが日増22グラムで悪いからミルクを3時間ごとに追加と言われたのですが、前日くらいからおっぱいの変化を感じてたのと、who的にはおっぱいだけなら日増18グラムから30グラムくらいと言われている(ただ日本の病院は日増30グラム欲しいと言ってくる)ので足す必要性を感じなかったのと、とにかく頻直をしたかったのでミルクを飲んで授乳間隔を開けたくなかったので排泄量と授乳間隔には注意して病院の指示を無視してほぼ直母のみでやってます笑笑
今週1ヶ月健診ですが、おしっこもうんこもしっかり出てるので体重増加は問題ないはずです!笑笑- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに私は生後2週間の時に母測して35グラムとかでした。その分授乳間隔は開かないように飲ませてました!
- 5月15日
-
はじめてのママリ
すごいです!知識があるってすごいです!1ヶ月検診楽しみですね✨
私の場合、母乳だけにしたらほぼ一日中泣かれそうです😭😭😭- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
一日中泣かれるのはしんどいですよね💦
先週まで頻繁に泣いて乳を求めてきたので、ほぼ一日中乳出しっぱなしで生活してました!
仕事から帰ってきた旦那が最初はぎょっとしてましたが、だんだん慣れて何の反応もしなくなりました🙄- 5月16日
![めー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めー
今日でちょうど1ヶ月の娘がいます!
私はミルク寄りの混合です🍼
今は母乳10分ずつ+ミルク140ml飲んでいます😅
恐らく母乳はあまり出ていないのかなーと…
次女は同じ頃母乳+100ml飲んでいたので、三女はすごく飲む子なんだと気付きました😅
おっしゃる通り赤ちゃんが泣く理由はお腹が空いている以外にもありますよね😣
うちも140ml飲ませても泣くので抱っこするとすぐ寝るということが頻繁にあります!
あまり周りの声に左右されすぎず、あいさんの負担にならないやり方を見つけられたらいいですね!
お互い大変ですが頑張りましょう🙇🏻♀️✨
-
はじめてのママリ
1ヶ月おめでとうございます🎊
抱っこで寝てくれるんですね!最近は、抱っこしても、のけ反ってギャン泣きされます😭
失礼な質問だったら申し訳ないです。完ミにする予定はありますか?私は、ほぼでない母乳をいつまで続けるべきか悩んでいます。母乳量が確実に増えるのなら続けたいと思うのですが、、、。また、続けて、仮に母乳量が増えたとしても、私自身気づくのかもわからないです。ですので、母乳後のミルクの適切量が分かりません😭また、出ない母乳を吸っている娘の気持ちを考えると、完ミにするべきなのか、と日々悩んでいます。完ミなら、ミルク缶に書いてある量をめあすにできるのですが😟
めーさんのお子さんは、母乳+ミルク140とのことですが、大きめの赤ちゃんですか??
母乳10分ずつ、すごいです✨頑張られているのですね👏🏻私は5分でやめちゃう時あります😮💨- 5月15日
-
めー
上2人も生後2〜3ヶ月頃には完ミにしていたのですが、もう混合の手間が面倒になってきてしまい、完ミに切り替えようかと思ってます😅
うちの子は出生体重が3332gで、入院中からよく飲み、規定量+20mlくらいのペースで増えていってました😂
大人の体重計で大まかに測った今の体重は約4.1kgくらいです✨
母乳後のミルクはどれくらい飲ませてますか⁇
母乳量を増やしたければとにかく水分をたくさん摂って赤ちゃんに吸ってもらうのがいいと思いますが、もう完ミでもいいやー!と思っていらっしゃるのであれば、一旦ミルク缶を目安に作って、母乳後飲ませて吐き戻さない+3時間くらいあくようであれば適量だと思います!
ただこれだと確実にミルクの量が増えて母乳が減っていくと思うので、母乳も頑張りたい!とのことであればミルク量は増やしすぎずに、3時間以内で泣いたら母乳!を続けられた方がいいかもしれません😣
母乳だけで一旦落ち着くようであればとりあえずミルクは足さずに様子を見て、母乳後も泣くようであれば足してあげるといいかと思います!
うちの子も調子がよければ10分吸ってくれますが、若干乳頭混乱ぎみなので5分でやめることしょっちゅうです🤣- 5月16日
-
はじめてのママリ
分かります!!混合手間ですよね、、、。どっちかにした方が楽な気がしてます。でも完母だと根気いるし、、,という感じです😅
娘は3560gで生まれて、生後27日目には4300gに達しました😱生まれた時から大きめなのに、さらに大きくなっています🥹女の子なので体型が気になっちゃいます😭
母乳後のミルクは80です。でも、母乳をあげると寝落ちしちゃって。そのまま寝させると1時間後くらいに起きるのでその時に80あげています。最近、母乳とミルクの時間の間に変な間隔が空いてしまってます💦- 5月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんにちは😃
お気持ちわかります。
泣いてる時に自分の頭の中で必死に『なんで泣いてるんだろう。母乳が足りないのかな。暑いかな?寒いかな?』とか、授乳以外にもいろんな原因を探ろうとしてる時に、横から『ミルク足りないんじゃない?オッパイじゃない?やんややんや、、、』言われるとわたしはイライラしちゃいます。
わたしは自分の親だったら『母乳寄りで育てたい』って言っちゃいます😃
ちなみに、わたしはその頃、母乳飲ませてからの寝なければミルク(60〜80)にしてました。あくまでも母乳優先。今7か月半で、混合ですが、ほぼ母乳です。ミルク飲むのはお風呂上がりと、子供を誰かに預けてる間だけです。
![保育士初心者ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育士初心者ママ
同居していますが、義母が泣いたらミルクあげないと!!と言ってミルクを作り勝手にあげます。そして吐き戻してお腹がすいて寝てくれない。リズムが崩れる……
母乳もあげていましたが、義母が普通に覗きに来るのであげずらくなり……娘には申し訳ないですが完ミになりました🥹
色んなことに協力してくれるんですけど、ありがた迷惑というか……今と昔の育児を一緒にしないで欲しい。そう思ってしまいます💦
母乳は子どもが欲しがったらあげる感じでいいと思いますよ😊私はミルクの量が少ないか心配で全然寝てくれないので、少し多めに作って残りは捨ててました🥲勿体ないけど長く寝てくれるならいいやと思って💦なので100ml作って飲めるだけ飲ませて残りは捨てる感じでどうでしょうか?
頼りないアドバイスですみません💦
はじめてのママリ
今も混合ですか??
赤ちゃんって、お腹いっぱいになると、ミルク残すもんですか?前に多めにミルク作ってあげたことがあるのですが、飲み干してました😭
はじめてのママリ🔰
今はもう完ミです!2ヶ月
くらいまでは、混合でした!
最初の頃はあげるだけ飲んでしまう
みたいですね😵💫💦ただうちの子は
それで期限は良くなってたので
最初は結構あげてました😇😇
はじめてのママリ
失礼な質問だったら申し訳ないです。
完ミにしたきっかけがあれば教えて欲しいです😭
はじめてのママリ🔰
全然大丈夫ですよ!😊💕
うちは混合で、里帰りしてる時に
親や旦那がミルクをあげてたのも
多かったのと、哺乳瓶の種類を
揃えてなかったのが原因なのか?
乳頭混乱かもねって言われまして😭
退院後 2週間して母乳拒否が酷くて、
母乳相談室?っていう哺乳瓶にしたら
乳頭混乱にならないかも、哺乳瓶を
ひとつの物に揃えるなど言われましたが
そんなに完母や混合にこだわってなかったので
買わず😅混合で頑張ってましたが
夜中の授乳もふんぞり返って泣くので
2ヶ月頃には諦めて完ミにしました(笑)
はじめてのママリ
教えてくださりありがとうございます😊哺乳瓶の種類、揃えた方が乳頭混乱にならなくていいんですね💡
2ヶ月まで頑張られたんですね👏🏻✨母乳って根気入りますよね、、、
私のところは最近、おっぱいを見せると、手をブンブンふって顔を近づけようとしてもすごい力で避けようとしてきます🤣
無理やり?咥えさせると大人しく吸ってくれるのですが、、、きっとミルクの方がいいんだろうなって感じです😱これが母乳拒否なんですかね?
はじめてのママリ🔰
おっぱいトラブルとかありますしね😰
混合だと足す量に迷うし、母乳の量も
多くなるのかも分からないので、
完ミの方が飲む量も分かるし
もういっそ変えてしまお〜ってなりました😂✨
うちもそんな感じでしたが、
無理やり加えさせても、2.3口で
自分で 離して ギャンギャン
泣いてました💦(笑)そもそも
横の体制があんまり好きじゃない
みたいで、助産師に相談した所
縦抱きとか体制を変えてあげる
方法も試しましたが、結局は
全然吸ってくれませんでした😂😂
かといってミルクをあげると
ゴクゴク飲むって感じでした!笑