※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
家族・旦那

まわりの人に相談できないので意見いただけるとありがたいです。離婚を…

まわりの人に相談できないので意見いただけるとありがたいです。
離婚をすべきか考えています
かなり参ってますので厳しい意見は控えていただけるとありがたいです、、

去年12月、急に管理会社から、
家賃3ヶ月滞納してるので期日までに支払わないと退去の手紙が届きました
入籍する前から同棲でこの家に住んでいて
家賃は旦那の口座から引き落としになっていました
同棲時は家賃以外のお金を私が支払っており、
結婚後は頑なに旦那が給料が振り込まれる口座(家賃などの引き落としの口座)を私に渡すのを嫌がったので
家用の口座を作る約束でしたが激務なため作りに行けず
なあなあになってるところこのようなことがありました。

ほかに借金などあったら大変なのですぐに両家の親含め、
家賃のことを話しました。
同棲時から遅れて払い続けていたとのことで、
借金は他にないと言われました。

旦那の親も変わってる人なので終始他人事、ヘラヘラとしていましたが義理両親に対してはこれまでにも呆れることが多々ありましたので何も言いませんでした。

家賃はすぐに滞納分を支払い、退去せずに済みましたが
3月末に払われるはずの給料を何かと理由をつけて旦那が持って来ず、
数日経って、いきなり旦那が自分から
借金があり、その返済に給料は全部使ったと言い出しました。
借金の理由はコロナで収入が下がったからとのことでした。
副業をしていて、その給料を家計費にあてようとおもったが
副業の給料を管理してる人が行方をくらまし、今月の給料がないと。
なんの副業か聞いたらグレーな転売系の仕事でした。
その副業は前にやろうと思ってると話をされてましたが
私が反対した副業でした。
もう呆れて私は怒る気にもなれませんでしたが
旦那がこれまでにも義両親に、私の金遣いが荒いから生活費を貸してくれ、出産費用が足りないなどと嘘をつき
何度もお金を借りていたので義両親から私はよく思われておらず、
そう言った事情もあったのと、旦那がしたことを無かったことにはできないので
次の日に義実家に話をしに行きました
私は家計費ですべて賄っていること、
出産費用も貯めていた家計費で支払っていたこと、
旦那が借金があったこと、
今回の副業で給料無くされたことすべて話しました
私の誤解はとけましたが義父はヘラヘラしていました。
そのときに、物事の良し悪しがわからないなら副業はするな、
何事も相談をすること、人の話や忠告を聞くことを
義両親の前で旦那と約束をしました

生活費に関してはキツキツでしたが
貯めていた家計費からなんとかやりくりをし、4月は生活をしました。

そして4月末に入る給料はなんか下ろせない、GWだからかな?などと言われ続け持って来ず、
銀行に問い合わせたところ、GWでもコンビニなら下ろせると言われましたが
ずっと持ってきてくれず半月が経った頃にやっと持ってきました。

それと同じ時期にまた怪しい副業がしてることが発覚し、
それについて問いただしても開き直った態度。
今回は転売系ではなかったですが
Twitterを使って、犯罪の手助けになりかねないようなグレー、もしくはブラックなネットビジネスでした。
(旦那は全く犯罪に関与してないと言ってましたが明らかに怪しい仕事)

もう私から何を言っても無駄だと思い、また両家の親含めて話し合い、
次やったら即離婚の約束で一旦話はまとりましたが
それから10日後くらいにまたそのTwitterのアカウントを動かし始めようと思うと言い出しました。
なんのためか聞いても目的はなく、フォロワー増やしたいだけだからと。
納得できないので反対しましたが2時間以上もごねられて
喧嘩になりましたが今までのことも全部反省してないようにしか見えませんでした。

ああ言えばこう言うので話し合っても無駄だし、
呆れてもう私から何も言いませんでした。

自分の気持ちだけで言えば離婚したいけど
子供達のこと考えたら離婚すべきかわからないし
その辺も考える時間が欲しいと言いました。
旦那は、一晩俺も考えると言い、その夜は寝ましたが
旦那は速攻いびきをかいて寝てました。
子供が夜泣きをしても起きず、全て私任せ。

次の日も俺は離婚したくないと言う割に開き直った態度でした。
もうごめんとか離婚したくないって言葉すらも信用できないから行動で見せてと言っても行動が変わることは一日中ありませんでした。

その日の夜に(昨日)また話しましたが、そこでやっと謝ってきましたが
私は離婚がしたいと言いました。
それから謝るようにはなりましたが反省や信用してもらうための態度は未だに見えてません。

離婚したら行こうと思ってた幼稚園も変わるので
娘が大好きな友達とも離れてしまうし、
お父さんがいないことで寂しい思いをするかもしれないこと、
私の力で生活を安定させれたとしても私との時間が減り、
そこでも寂しい思いをさせてしまうかもしれないこと、
今も子供達のことを考えたら自分の気持ちだけで離婚していいのか悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

ここまでの事をして改善の余地がないな
ら離婚します 。

正直やり直したとしても、旦那さん信用出来ないですよね?
疑いながら生活しても疲れちゃいますよ。

キッパリと離婚して縁を切って、質問者さんと子どもたちだけで暮らした方が何倍も幸せだろうな、と読んでて思いました。

  • あ

    コメントありがとうございます
    改善する、信用取り戻す努力をすると約束しても何回も裏切られての今です。
    信用出来ないですが旦那は激務でほとんど家にいないので
    行動を改めて信用できるまでもう放っておくということはできるかもしれないかなと思って悩んでいる部分もあります

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

奥様は何に怒っているんでしょうか?

稼ぎが少ないこと
お金の管理ができないこと
怪しい副業をしたこと
物事の善悪がわからないこと
嘘をつくこと
反省しないこと

どの部分に腹がたつのでしょうか?
そこを整理して、話し合うか自分でカバーできるなら離婚しないですし、子どもに影響があるなら離婚します。

  • あ

    コメントありがとうございます

    全てに対して怒ってます。
    自分の判断を誤る前に相談さえしてくれたら
    2人の責任になるんだから相談して欲しかったし、
    一歩間違えば犯罪になりかねないようなことをすること、
    嘘をつくこと、反省をしないこと、逆ギレで話し合いにならないこと
    全て家族のことを考えてないのかと思ってしまいます。


    私は専業主婦なので家族のために働いてきてくれてる事に関してはありがたいし、
    稼ぎが少ないことは仕方ないと思ってます。
    なのでその分、私が夜働くと言っても旦那と義父に反対され、
    旦那が激務なため私はワンオペで家事育児、唯一の休みの日曜も会社で作業させられたりしています。

    話し合いは開き直った態度、
    俺が全部悪いのかと逆ギレしてくる、
    謎に私のせいにもしてくるので厳しいです

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    問題が経済的な内容になるので、奥様が働かれた方がよいと思います。
    夜ではなく、お二人を保育園にいれて正社員で勤務されて、それからどうされるかご判断された方がよいかなと思いました。

    • 5月15日
  • あ

    お返事ありがとうございます
    それも考えて、役所に保育園のことについて聞きに行ったことがありますが
    激戦区なこともあり、うちの状況じゃ無理だと言われたため
    私が働くのであれば夜に働くしかないかなと、、

    • 5月15日
  • あ

    子供2人幼稚園に通うようになったら働くとは決めていて、
    生活に関しても贅沢はできないけどちゃんと旦那の稼ぎで賄えています。
    お互いお小遣い、携帯代も出ています
    お互い必要なものがあれば家計費から出してますし、
    旦那しか飲まないお酒も家計費からです。
    借金さえなければ生活に困ることはないはずです。
    もう借金は完済したと言われてるのに何故そこまでしてお金が必要なのか聞いても貯めたいだけとしか言われず不思議でなりません。

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今回の一斉応募でも難しかったのでしょうか?💦
    0歳児で通らないのは、激戦区としても珍しいかと。
    我が家も全国的にみて、ものすごい激戦区ですが、だからこそインターやプリスクール、企業主導型保育園など様々な選択肢があります☺️
    保活大変ですよね💦
    まずは点数をあげることをされて、半年後を目指して保活をされたら入れると思いますよ!

    • 5月15日
  • あ

    娘は2歳と1歳です
    保育園事情は私はあまり詳しくないのでわからないですが
    0歳の頃に役所に聞きに行きましたが無理とのことでした、、
    企業型などのところも認可に入れなかった子たちでうまっていて無理だと言われました
    今後入れるようにするための方法を聞いても、
    年齢がきたら幼稚園に入園してそこの預かり保育を使って働くしかないと言われ
    幼稚園の書類だけ渡されて終わりました、、

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しくない自治体ですね😭
    年度途中の場合は難しいことも多いです。
    娘さんは今1歳0ヶ月でいらっしゃいますよね?
    3月末で1歳の誕生日を迎えていらっしゃらないなら、0歳児クラスになりますが、1歳児クラスでいらっしゃいますか??

    空きがない場合は、ひたすら待つしかありませんね💦 
    あとは4月を目指して企業主導型保育園や認可に一斉応募するのが一番入りやすいです。
    昨年の10月の一斉応募は申し込まれましたか?
    もしされていたら自動的にウェイテングになり、入園できるようになったら連絡がくると思います!

    そのような自治体でしたら、自分でさまざまな園に見学に行き調べるしかないと思います💦

    • 5月15日