
保育士としての仕事について質問です。給料、休み、人間関係はどうですか?子供がいるため近場での勤務を考えており、保育士に転職したいが不安があります。
保育士(資格あり)として働いている人にお聞きします。
給料、休み、人間関係どうですか?
今の仕事は
子供がいる為9時〜16時の勤務です。
通勤は車でして片道40分程です(市外)
給料は手取り15〜18万程。
ボーナスは年2回で合計100万程。
有給休暇は年40日あり好きに使える。
時間年休もある為早上がりや少し遅くからの勤務も可能。
人間関係は悪くはないが
マウント取る人もいれば
セクハラ発言する人も多い。
子供がいる為市内で近場の勤務先に
かわろうかなと考えています。
自分は保育士の資格があるので
子供に携わる仕事に転職したいのですが
30代から保育士っておかしいかなとか
うまくやっていけるかななど少し不安です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

つむぎママリ🔰
給料、休み同じ感じです。
人間関係は消していいとは思いません。
園長はターゲットにした人はとことん無視、そして、やめていく。
同僚と、今度音声レコーダーで音声残そうかとゆうことにしています。
園長と、園長のその下の職員は、子供の悪口なども平気でいいます。
0歳時の子に、
あんたのとこ、お金持ちやろ?お父さん、タイガーの社員やろ?ポット持ってきてって言うてくれへん?とか。
まぁ、どこに言っても同じ感じなのかなって思います。
私は家からも近く、休みも割りと自由に聞いてくれるので、辞めるつもりはないですが、園長など人としてどーなの?って。
やめたいけど、子供も小さいので中々です
はじめてのママリ🔰
やっぱり人間関係が難しいですよね。実習でいろんな保育園に行きましたが性格悪い人が多くて保育士にならず今の企業にきましたが
そういう人が園長なのは困りますね
つむぎママリ🔰
私は絶対に負けたくないので、何かあった時は、レコーダーに残して、訴えるつもりです。性格悪い人、わけもわからない子供に向かって、アホなこと言う人は、必ず何かその人に返ってくると思って、言い聞かせてます。
主さんも頑張ってくださいね
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
私30代なのですがいきなり保育士なんてなれるでしょうか?
年下の子も多いだろうし色々教えてもらうこと多いと思うのですが足手纏いにならないといいなと思っていまして。
つむぎママリ🔰
なれると思いますよ。
福祉なども人手不足だと思いますし。。。
資格持ってるなら、私は、タイミーで時々出てる保育士のパートにも行くことあります。