※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
家族・旦那

うちはいつも母と子は、7時に起きてます。父は5.6時に起きることが多く…

うちはいつも母と子は、7時に起きてます。
父は5.6時に起きることが多く、朝のパンを焼くと音がして子どもたちが起きてしまうので、外で朝を済ませてもらっています。
先程、向こうから節約で朝を家で食べてから仕事に行きたいと話があり、ふと皆さんはどうしてるのかな?と疑問に思い投稿しました。

寝室とリビングは壁一枚挟んで隣なので、音は響くかもしれません。

よろしくおねがいします

コメント

ママリ

おにぎりや焼かずにロールパンにするとかは無理ですかね💦
音はなかなか難しいですし、毎日のことだとお互いにストレスですよね😭

deleted user

私は5.6時に起きます。夫も6時(早いときは始発で会社に行きます)、子どもたちは6時〜8時起き。夫は朝食食べたり食べなかったり、私はプロテインとオートミール食べてます。子どもたちはシリアルとかチョコスティックパンとか簡単に食べれるものを食べてます。

はじめてのママリ🔰

おにぎりとかにしてもらいますね🤔
もしくはもう割り切って起こします。朝に活動するのも良いことなので。

はじめてのママリ🔰

私が5時、6時に起きて普通にパン焼いて食べてます!
同じく寝室とリビング隣です😊子供はたまに起きますが、ご飯食べたりYouTube見たりしてます😌
ただお母さんも起こされたりしますかね🤔その場合まずは音でないように食べてもらうのを試してみるとかですかね

deleted user

うちもリビング横が寝室ですね
朝5時は早すぎるので
せめて6時ごろならいいのかなーと😭

あとはチンしなくても食べれるパンとかはダメなのでしょうか??