※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

家計簿をつけておらず、今後の支出に不安を感じている女性からの相談です。収入や支出の詳細を共有し、積立や個人年金についての助言を求めています。将来のためにどうすべきか悩んでおり、子供が生まれる前に改善したいと考えています。

家計簿付けてなくて今後心配なので助言下さい🥺💦手取り月々23位.家賃85000.貯金年間200程?かと。



夫 31 (勤続七年目。年収680〜750)

貯蓄850マンくらい。


手取り23-24?
家賃85000 (管理費など込。車無し)

食費45000くらい
外食費12000〜16000くらい?

夫の習い事12500くらい
昼ごはん代16000くらい?
夫スマホ6000くらい?
妻スマホ2000
妻保険2300(夫の保険は給与天引🙆‍♀️)

妻クリニック月2000ほど
日用品2000〜5000?
美容院(月に換算したら3000)
夫の散髪1600
鍼灸付き合い15000
交通費1000
光熱費15000くらい?


くらいだと思います。


お小遣い制ではないです。


恐らく20マンくらいの夫婦支出でしょうか?💦
積み立てとかは、してません。


賞与が毎回低くて120.高くて250くらいで
前回250で今回170(夏のが早めに出た)でした。


毎月1〜2万貯蓄できてるかも?なくらいで
ボーナスを200以上は、貯蓄になってます。


お互いどんぶり勘定です。
私は毎日レシートだけスマホに入れてますが
食費と日用品のみ、把握です😵‍💫💦



今後どうしていくべきでしょうか⁉️
子供が産まれるまでに✍️色々変えたい気もあります。



家を来年くらいまでには購入し
ローンは月8〜9までには抑えます。



友達に、個人年金積み立て?とかしなよと勧められてますが、良いのでしょうか??何もしてなくて不安です🙇‍♀️


コメント

はじめてのママリ🔰

昼ごはん代と食費、外食費を足すと2人で食費結構使ってるな、、と思いました。

主さんはパートもする予定ないですか?
お子様産まれてると23.24だとボーナス頼りになりそうです💦

今不妊治療をへて、第一子妊娠中ですが、我が家は食費35000円でやりくりしてます。内昼食は4000円です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。

    もちろん、パートします🥲(幼稚園とかから)
    今でも働きたくてうずうずしてます。。

    一応、給与の基本給は毎年¥8000〜10000上がるのですが、賞与のせいで税金引かれ過ぎて毎年手取りが変わらなくなってるんですよね💦悩みどころです。。

    あと昇給もありこの先は給与の総額は上がる見込みのようではあります💦やはり食費ですかね。。減らしたいのですが夫が土日に外食行きたいそうでなかなか😔😔

    • 5月14日
deleted user

我が家もそんな感じでした。本当似てる!!!
ボーナス大きくて手取り月収が少なめでした。ここ数年以内にボーナスカットあって死にかけました(笑)ボーナス当てにして生活してるわけではなかったのですがボーナスあっての年収だったのでいろいろと衝撃でした。
この経験からめちゃくちゃ家計見直してます。とにかく全部書き出して洗い出してください。まずそこからです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    似てるのですねー😂!!

    ボーナス どのくらいcutなったのですか?怖いですね。

    うちの場合、賞与が最低120+120以上はでる年収での契約なので年収は最低590〜なので大幅に落ちることはないのでそこは安心なのですがそれでもどんぶり勘定でしか過ごしてないので、何か付けたりしたいなぁと思ってて✍️🥺🥺🥺

    • 5月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    本当似てます!ほぼゼロになりました😂😂😂😂😂普通に泣きました😂夫はキレてました😂夫の会社も最低でも出すって言ってたのですが業績がアレでアレして結果カットです😂約束と違うやんとなりそこからはいろいろあって年俸制になりました💓今は安心してます笑笑

    ぜひこれを機に家計管理、見直しやりましょう!

    今あるお金を全て書き出す。口座整理。支出を全て書き出す。年間特別費も全て。これやるとめちゃくちゃハッキリしてきて分かりやすいですよ。

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そーなのですね🥲
    残念でしたね、、
    それなのに→😂 この絵文字、すごいですね( ; ; )

    うちの旦那の会社は創業100年超えてて海外に支店があるのでそことの兼ね合いで最低額が決まってる特集な貿易の仕事なので、その辺は心配してません😅親族が会長してるので、、

    今あるのは850〜860くらいの手持ちだけです💦とりあえず支出見直してみます。

    • 5月14日
はじめてのママリ

家賃(ローン)を8〜9万から下げずに月々の貯金をもう少ししたいとのことなら、
・食費外食費を下げる
・鍼灸の付き合いをなくすか減額
かなと思います!

基本的にはボーナスがたくさんあるので、年間貯金の心配がなさそうで素晴らしいと思います🥹💖ただお子さんが生まれたりマイホームを建てられたら、今までかからなかったところにお金がかかると思いますので、月々に余裕が欲しいところですよね😭

私的には投資が嫌でなければ、来年から始まる新NISAが良いかなと思います☺️Youtubeなどでも勉強が出来ますので、良かったら調べてみて下さい!