
小1の子供が欲しいものを買うのは難しいです。皆さんは、何を買ってあげるか決める基準をどのようにしていますか?
小学生くらいの子の買い物って難しいです。。
例えばディズニーに行った時、小1長男はあれもこれも欲しいと言うタイプでお土産もこれもあれもと持ってきました。結局何個かに決めて買ったのですが、普段の生活でもお菓子はなるべく買わないと決めているので常に制限かけて我慢させてるのはどうなのかなと思うこともあります😅
欲しいと言ったものって何でも買ってあげた方がいいのかある程度決めた方がよいのか…皆さんどうしてますか?
- ねこねこ(2歳9ヶ月, 4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ
場所や値段によりますね😅💦
金額見て決めさせたりしてないですか?
うちは買って欲しいものがある場合は値段見て考えさせてます。
高いからやめる~これだけにするとか自分で考えてますよ。
お小遣いあげた時は、そのお小遣いの範囲内で買えるものを2人とも買ってます。

はじめてのママリ
値段もよりますが、先に今日は何個までだよ。と言ってから店に入ります🙋♀️
ねこねこ
値段決めとくのいいですね!
ただこっちも設定基準がわからず🥲
3000円くらいのおもちゃなら何も無い日でも買って良いのか、300円なら良いのか…