※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子が特別支援学級に通っていることを知り、担任からの連絡がないことに戸惑っています。特別支援学級についての誤解や状況について相談したいです。

特別支援学級に行かせているみたいです。私は知りませんでした。

今年、小学校に入学しました。

最近息子が○○学級に行っていると頻繁に口にするので、先日先生に問い合わせたところ、特別支援学級でした。

息子の話で発覚し、担任の先生からはなんの一報もありませんでした。

なぜなにもご連絡下さらなかったのですか?とお聞きしましたが、教室にいれないようですので…すみませんの一言で、今後どうするか?など、なにも出てきませんでした。

お気を悪くされる方がいらっしゃいましたら、大変申し訳ございません。

私が小学生の時は、特別支援学級=知的障害者という状態でした。

今まで息子は知的や発達について指摘をされたことがありませんでした。むしろ早いと言われる方でした。

予想外の特別支援学級に通っていると聞き、頭が真っ白です。

完全に移籍ではなく、休み時間や教室に戻りたくないという時はそのまま特別支援学級にいるらしいです。

完全移籍でなくても保護者になんの一言もなく、特別支援学級に行かせているのは普通なのでしょうか?

正直頭がついていっていません。
申し訳ございませんが、誹謗中傷はご遠慮下さい。
皆さんのお知恵をお貸し下さい。

コメント

ドキ子

保護者が知らないってあるんですね💦
それは一言もなかったら頭真っ白にもなるし
怒り?にもなる気がします。。
自分の子供はまだ5歳で小学生ですが
勝手に入れられるのは、納得いきませんよね。。

キノピオ🍄

普通行かせる前に
一言あっていいと思います!
私も同じ立場なら
ブチってきそうです💢

ままり

私の話になりますが、私自身休み時間や教室に居たくない時など保健室や特別学級にいる日があったこともあります。
小学生の頃の話なので約15〜年前の話ですが、知的障害の子ばかりではなく発達障害や気分障害の子達も通うクラスでした。

多分当時の先生も親へ報告はしていません。
学校に来ているだけで花丸!というような状況だったからかもしれませんが、、

deleted user

それはありえないですね!
支援行くのは普通親の許可ないと行けないですし、手続きしないと行けないと思います💦

学校側がかって決めて、親に言わず普通は無いです💦

今後どうするかもないのですね。
それは校長先生などしってるのでしょうか?
もし知らなかったら、話して良いです。

休み時間戻りたくない理由しってますか?

私上の子障がいあり支援おります。
支援は、許可ないと入れません😅

メロンパン

ありえません。
市によるかもですが、基本的には希望者が支援級なのでびっくりです。
息子が支援級です。
知的障害はなくむしろ数値は高いけどこだわりや感覚過敏など自閉傾向です。うちの市は支援級でも通常クラスで過ごすので周りには支援級ということはわからないような、包括的な支援方法です。

質問者さんのところは別室ですよね。
本当にびっくりです。
先生とじっくりお話されるべきですし、私なら教育委員会に言うレベルかも。

ただ、ママの前ではみせない息子さんの凸凹はあるのかもなと感じました。
それも踏まえて学校が保護者に相談するべきですよね。

ゆゆゆ

支援学級が知的障害だけって
訳では無いですよー!
長男も周りからは気付かれないような発達障害ですが支援学級に在籍しています!

支援学級は教育委員会の
認定がないと入れないので
無許可はちょっと嫌ですね💦
気になることがあるなら親に相談してからが普通ですよね〜‪( ・̆༥・̆ )‬

はじめてのママリ🔰

支援級に通っています。発達障害・知的がある子はもちろん、普通級に馴染めない子とか様々な理由で支援級に通っている子がいます。
先生が支援級っていうお子さんが安心できる場所を提供してくれたのは良かったのかな!?とも思います。
が、お子さんからの情報で知るって驚きしかないですよね!信じられませんし。
本来、担任から日中の様子を伝えつつ保護者に相談でどうしましょうってなるのが普通だと思います。
担任は若い先生なんでしょうか?報連相が出来ていないので校長(教頭)か主任等に確認した方が良いのかなとも思います。

はじめてのママリ🔰

おかしいです!
親の権利で選べますよ。
うちの自治体では。

今の時代は発達障がいはたくさんいますよ。
うちの学年は1割くらい支援級です。5~10%。
まぁ少数派ですが。
いじめとかのけもの感はないですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただ、支援級が合ってるなら支援級を体験できたのはむしろラッキーだと思います。
    1年間合わないで普通級から支援級に移籍させてもらえず、過ごして無理しちゃう子供がいる世の中にたくさんいるので。

    • 5月14日
deleted user

今の時代は発達グレーとか、知的障害のない自閉症とか、色んな子が利用すると思うので、特別支援学級=知的障害とか、発達障害という訳ではないのでしょうが、
デリケートな内容だけに、親に相談無しに勝手に行かせて子供の話で親が知るっていうのは驚きです😳

はじめてのママリ🔰

一度、担任の先生に面談の機会を作っていただき、思うことを話したらいいと思います😊

今回、保護者に連絡がなかったことは良くなかったと思いますが、息子さんのために先生が良かれと思ってしていたことかと思います。

支援学級に在籍ではなく、クールダウンの場所、安心できる場所として、少し利用してただけなのではないですか?
昔で言う、保健室登校のような。

そして、令和の教育は、オーダーメイドです。

昭和平成は支援級=知的障害だったかもしれませんが、今は違います。
たとえ知能が高くても、さまざまな理由で発達障害に該当し、支援級に在籍してる子もいます。

お子さんに合わせた教育を親と先生で選んでいく時代なので、よくよく先生と話し合って、お子さんが過ごしやすい環境が見つかるといいですね😊

ゆうごすちん

小学校によっては、支援級、通級、情緒クラスなど、分かれていたりしますが、今は知的障害の子だけが支援の対象ではありません。
発達障害などに限らず、子供の性格によっても対象になります。

教室にいられない、というのがどのような理由が原因なのかはこの内容では分かりませんが、たくさんの子供を見ている教師から見て、支援が必要だと感じたからフォローしているのだと思います。

まだ入学して間もないので、何度か個別に対応しただけかもしれませんし、継続的に必要なら個人懇談の時にお話しがあるかもしれません。

先生からしても保護者との信頼関係を築く前にこういった話をするのはとても大変なことです。受け入れてもらえないこともあるからです。

ぜひお子さんのために心を落ち着けて前向きに話合いすることをお勧めします。

ぽぴー

行かせている、というよりは本人がいたいからいさせてあげる、教室に入れるようになったら教室、という感じなんですかね。
先生も教室に入れない状況があることを話さなかったのは非があるかもしれません。が、まずお子さんに何故教室に戻りたくないのか聞いてみて家庭でお話してみたらいかがてしょうか。教室よりも支援級の方が居心地がよく、気持ちが落ち着かないときにここにいてもいいよ、落ち着いたら戻ってきてね、という感覚であれば在席しているということではなく、お子さんの居場所になっているということですよね。これは珍しいことではなく、よくあることかと思いますよ。教室に戻れない=居場所がないので、いられる場所が校長室であったり保健室であったり、空き部屋であったり廊下であったりと様々なケースが考えられます。それが今回の場合は支援級だったということかなと思います。
行かせているのか、それともお子さんの意志でそこにいたいと思っているのか。いたいと思うならばどうしてか、まずはご家庭で話をしてみてから先生と話すことをおすすめします。