
コメント

すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸
人件費とするなら手取り給料ではなく額面給料とすべきだと思います。
会社は額面給与を負担していますので…。
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸
人件費とするなら手取り給料ではなく額面給料とすべきだと思います。
会社は額面給与を負担していますので…。
「年金」に関する質問
2児のシングルマザー 賃貸について 年明け頃に実家を出たいと思っています。 手取り19万で6万2000円(駐車場3000) 厳しいと思いますか? 毎月引かれる固定のものは 小学校5000円 学童5000円 おやつ1500円 携帯1万(本…
お恥ずかしい話ですがここでしか聞けないので教えてください。 個人事業主の夫の給料が月16万〜23万です。 この給料から下記3点が引かれます。 国保 42000円 住民税 37000円 年金 16000円 この3つだけでも高…
豆腐メンタル主婦なのでお手柔らかにお願いします💦 パート先で契約更新があり、時給アップとなったこともあって社会保険の加入を余儀なくされそうです。 今までは聞かされてなかったので、勤務時間だけを気にして130万の…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
会社負担は総支給部分になるのでしょうか?
雇用保険料や住民税、所得税は従業員負担という認識だったため
手取り+としたのですがそうではなく、
額面総支給+という形ですか?
再度の質問で申し訳ありませんが、教えていただけると嬉しいです🙇
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸
なりません。
会社が負担しているのは個人に支給する給与額面+社保、雇用保険の会社負担部分+労災保険です。
個人は額面から個人負担分の社保・雇用保険料、所得税、住民税を天引きされて支払っているだけです。なので手取りと額面に差があります。
社会保険料で言うと、会社は会社負担分と個人から天引きした個人負担分を合算して年金事務所に支払いをしています。
経理をされていますか?されているなら仕訳で考えていただければわかりやすいと思います🙏
はじめてのママリ🔰
再度の質問にも関わらずありがとうございます!
なるほどですね。天引きしてる従業員負担分はあくまで従業員が出してくれてるものと認識していましたが、
そうですよね賃金や会社負担分だけではなく全て会社から出ていくお金ですよね🤔
経理の端くれではあるのですが、仕訳等は会計事務所まかせにしてきたもので。。。
今回ひとつきの人件費出そうとなり質問させていただきました。
ありがとうございます!!