![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中の私が夫不在でワンオペ。夜中の子供対応も私。夫は趣味優先で、イライラ。一人の時間を欲しい。
心が狭いなあとつくづく思います。
私は育休中で、夫は繁忙期のため、平日はワンオペ。やっと休日だと思ったら、夫は会社の野球に行き不在。
最近、下の子が夜中頻回起きで、私は寝不足。夫も一応対応入るけど、どうもできず結局私が対応。そのくせに、自分はすごく眠そうにしている。私が対応している間はいびきをかいて寝ているくせに。
それでも気を遣って、下の子と寝ていればいいと思って、3時間睡眠で寝不足の中、上の子を連れて外出。遅くなったので、下の子のお腹がすいてそうなら離乳食食べさせて、大丈夫そうなら待っててと連絡。帰ってみると、本当に食べさせずに待っていた+野球で熱中症気味になったのか、わざわざ経口補水液を出している。
もう、カチンでした。こっちが具合悪い時は夜泣き対応もしなかったくせに、自分の趣味で体調崩して、わざわざアピールのように出している、時間的には離乳食の時間だったのに本当に食べさせていない。
言った私が悪いですし、趣味を許容してあげないとともおもいますが、本当にイライラします。
母の日でタオルをもらいましたが、ぶっちゃけ、そんなのいいから1人の時間をくれ!と思ってしまいます。
こんなイライラしている、自分の心の狭さも嫌です。
旦那さんの趣味とかで不在でも夜泣き対応しなくても、しょうがないんですかね。
言ってやりたいけど、イライラしすぎて、棘のある言い方しかできそうにありません。
あー!!!!むかつく!!笑
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 4歳5ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子供が小さいうちは趣味なんて二の次ですよ!!!
はっきり言わないと伝わらないので頑張ってください!
どうしても言い方キツくなるなら、やって欲しいこと、言いたいこと紙に書いて一緒に見ながら話すと良いと思います😊
コメント