※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みり
子育て・グッズ

2歳児の水筒について迷っています。サーモスやスケーター、bboxなどの種類や特徴についての意見をお聞きしたいです。ありがとうございます。

2歳児の水筒について

2歳児の皆様は、どのような水筒を使用されているのでしょうか。迷いすぎて困ってて、ご意見頂きたく思います。

➀サーモスの600ミリの2ウェイ(ストローとコップ)
→本体だけでも400グラム…重いけど長く使えそう
②サーモスの400ミリのストロータイプ→飲みっぷりをみてるとお茶足りるか不安
③スケーターのプラスチック480ミリ(ストロータイプ)→漏れるという口コミあり、子どもが振り回して割れそう
④bboxのトライタンボトル450ミリ(か600ミリ)
→軽いしオシャレだけどパーツも高い、ハンドルあるけど肩紐なし

保育園に持っていくのは年少からなので、しばらくはお出かけや公園遊びのみで使用します✨重さはどうかとか、保冷機能はそんなに要らないからプラスチックで良いよ…など、ご意見ありましたら教えて頂きたいです😩

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳8ヶ月の次女はサーモス400mlのストロー使っています。
しばらくは自宅用なら、なくなれば自販機などで買って水入れてあげられるし、十分かなと思います。

年少以降も見据えてということなら、年少さんからは直飲みの子が多いです。(園でコップ指定がなければ)

うちは1歳児から入園しているので、入園のタイミングは違いますが…
1歳半頃からサーモス400mlのストロー使っていて、長女が年少の夏に容量足りなくて買い替えました。


2歳の子で600mlは重いかなと思います💦
あとは、夏場も使うのであれば保冷機能はあるものが良いんじゃないでしょうか。

ダイエット頑張ります。

450miの使ってますよ、魔法瓶の直飲みタイプ2歳から使ったました、夏はプラスチックだと温くなるので魔法瓶がおすすめです!
600mlは重いと思います💦
直飲みでも全然飲めますよ🙆‍♀️
保育園でも直飲み用意してくださいて感じだったので使用していたのそのまま保育園にも持って行ってます🙆‍♀️

こぐれ

うちは①の、サーモス600ミリのストローのみのを使っています!
とにかく重い!のとストロー部分を洗うのが大変すぎです😂ちょっと手を抜くとすぐにパーツの接合部分に黒いカビ?のようなものが付いてそのたびに綿棒を突っ込んでこすっています…
ストロー部分を洗える細いブラシのようなのも買ったのですが、黒いカビのような物はブラシでは取れず綿棒でゴシゴシしないといけません…
正直大失敗です😭
うちはめちゃくちゃ飲むのと、外出すると10時間ぐらい外にいたりするので(しかも車無いので移動電車)、夏を考えると保冷機能必須です…一応中身を水にしているので腐らない…と信じてるのですが😂
エアコンの効く車で移動する、や、長く外出(特に外遊び)あまりしない、という感じなら保冷機能はいらないと思います!
量も、コスト考えないなら外でペットボトル買って入れ替えるのも手かもしれません😊
うちはケチなので水道水湯冷ましを冷やしたもの入れてます😂