![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![TT](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
TT
②ですね🙂
自分、感謝されるほど良い母親ではないです🤣私は旦那の母でもありませんし(笑)
子供たちがそれぞれ、保育園や小学校などで母の日製作で作ったものをプレゼントしてくれますが、それで充分だと思ってしまいます!
実母や義母は、それぞれ自分が自分の親にリサーチはします!
旦那には母の日と誕生日はリサーチすることは毎年強要してます🤭(笑)
![まひまひ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まひまひ
②です😊
子どもが夫と一緒にしてくれるよりも、子どもが自主的にやってくれる日がくることが楽しみで嬉しいです❣️
それも成長を実感できることの一つかなと思うので!
それこそ補足にもあるように、私は夫の母親じゃないので夫発信で何かして欲しいとも思わないです。。笑
子どもたちはいつも通りママに全力の愛情を伝えてくれるのでそれだけで十分です🤣
-
はな
園からもパパからも言われずに自主的にやってくれるの何歳くらいなんでしょうね☺️
そのときが楽しみですよね!!
たしかに、子供は毎日ひたすらに愛情ぶつけられてます🤣- 5月14日
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
②です〜!
実母義母にプレゼント選ぶ時間も渡す瞬間も結構好きです🤭喜んでもらえるのが嬉しいです
補足の通り、私は夫の母じゃないので夫に祝われるのは違和感すら感じます🫣なんか買ってきたらえ?なんで?ってなります笑
同じく父の日も、夕飯は夫の好物にしますが、プレゼントをわざわざ買うことはないです!
子供たちからも、自ら母の日を祝いたいと思ってもらえる日が来るまで別に何も無くていいです!(保育園や学校での制作は別です!うちは自宅保育なので、、、)
子供たちから母の日貰える日が来たらと思うと、今から楽しみだし想像するだけで感動します、、、🥹❤️🔥笑
-
はな
実母義母に選ぶ時間や渡す時間が好きって素晴らしいですね😍
うちの実母義母は欲しいもの聞いてもないっていうし、普段からインテリアやおしゃれにお金つかわない、いらないものあげると嫌がるタイプなので毎回選ぶのが困ります😭
お花すらいらないって言われた年はもうどうしようかと思いました🤣
自主的に祝ってくれるようになるの、何歳なのかわからないけど楽しみですよね😍😍- 5月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
自分もそっち側なんだと忘れているので自分の気持ちとしては親に何をしようかとの気持ちが必死で②ですが
旦那や子供達は色々してくれるので
実際に過ごす日としてはありがたい事に①になっています☺️
-
はな
②の気持ちなのに実際には①の過ごし方って良いですね✨
親にも感謝伝えたいのもあるので、両方が1番良いなぁと思います😍- 5月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
母親も義母もいないので①です😂
私に感謝するがよいと旦那に言ってます笑
-
はな
もはや潔いです🤣
義母さんに伝えたい感謝の気持ちの行き場がないのを、代わりにこちらにもらえればいいですね😁- 5月14日
TT
補足みました!
旦那には日頃からの感謝を求めます✋(笑)(笑)(笑)
[いつも協力してくれるから、私もあなた(旦那)にしてあげたい]と思わせてほしいです😒(笑)
まだあれこれできない、行事の意味も分かってない年頃なら、やはり私は保育園や幼稚園や小学校で作るもので充分です🤗
ママを一瞬でも思い出して作ってくれたかな~なんて妄想しながら(笑)
[ママ、ピンク好きだからピンクにした!]とかそういうの言って、作ってくれたものが嬉しいです🎵
はな
私も感謝してくれ!ってことではないのですが、「あれ、私も母だったような…」みたいな感覚で🤣
自分の親は自分でっていうの良いですね☺️
うちは夫がほぼ丸投げしてくるので打ち返してますが、習慣にならず毎回です笑
一瞬でも思い出して〜っていうのが素敵な考えで感動して涙出そうになりました😢
うちも保育園で似顔絵描いてくれたのが嬉しかったです😍
でも、シングル家庭に配慮してなのか、父の日は製作がないのがちょっとかわいそうです🤣
TT
それはなんか分かります🤣
長男を3月に産んで、5月に母の日で、親のプレゼントを選びながらそう思ったことありました🤣💡
旦那からもたしかツッコまれたような記憶が(笑)
いつか保育園とかで作ってきてくれるかな~と思っていたのが、現在その通りになってて幸せです🤗
父の日の製作ないのビックリです🤣💦
はな
ほんと、可愛い製作もらうと、保育園の先生に感謝しちゃいますよね☺️
父の日は、私が誘導しながら手紙を書かせたりしますが、保育士さんみたいに立派な製作は無理です🤣