※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみ
ココロ・悩み

小さい頃の親の努力が子供の社交性に影響するか相談。自身の経験を通じて、息子は社交的だが自身は内向的と感じ、母親の影響を考える。ひねくれているか不安。

子供が同じくらいの歳の子供とすぐに馴染めたり、仲良く遊べるのは子供が小さい頃の親の努力もあると思いませんか?
子供が持って産まれた性格もあるとは思いますが、小さいうちから支援センターや公園に連れて行って歳が近い子と触れあわせたり、近所の子とたまに遊ばせたりしないと、例えば幼稚園に入ってから友達との接し方が分からなかったり、輪の中への入りかたが分からなかったりしませんか?
実際私がそうで、母が私が小さい頃、滅多に公園へ連れていってくれたりしなかったし、近所付き合いもなかったので、近所に同じ学年の友達が住んでるということは幼稚園に入ってからやっと知った…みたいな感じでした。幼稚園で初めて同年代の子がたくさんいるところに放り込まれてなかなか馴染めなかったし、馴染む頃にはもうある程度グループが出来ていて、グループに入っていく勇気もありませんでした。
幼稚園に入ってからも母親は全くママ友がいなかったので、ママ友と一緒に公園に行くとかも一切無かったです。私には姉がいますが、姉もそうやって育てられたので姉もかなり内向的です。
息子にはそういう思いさせたくなくて、小さいうちから支援センターや公園にたくさん連れていき、同じくらいの歳のお友達とたくさん遊ばせました。もうすぐ5歳になる息子は誰とでも遊べる社交的な性格になりました。お友達とケンカすることもありますが、大声で泣いて嫌なものは嫌とはっきり言える息子が羨ましく思うときすらあります。ケンカをしてもちゃんと仲直りして、その後またすぐ仲良く遊んでます。
私は友達とケンカすらしたことないです。意見もはっきり言えなかったし…
今さらになって、母親がもっと社交的で外に連れ出してくれる親だったら私の性格も変わってたかもしれないのに。と思ってしまうことがあって。
私がひねくれてますかね…みなさんどう思いますか?

コメント

ぽてとちゃん

まず幼少期のことよく覚えていてすごいなとおもいました!わたしは全然覚えてません😂笑
でも少なからず小さい頃からの慣れはあるのかなとは思います!
自身の経験から、お子さんに色々してあげて、結果素敵なお子さんが育っているなら結果オーライって捉えてみたらどうでしょう?🤗
幼少期は日常の経験が多いかもしれませんが、中学生ぐらいからは自分次第だと思いますし。実際めぐみさんもお母さんになってから、行動変えてらっしゃるようですし✨
そして社交的じゃないから性格悪いとか大事にされてないとかないと思うので、特にお母様が悪いとかではないかなと思います😊

  • めぐみ

    めぐみ

    友達がいなかったので幼少期は寂しかったのですごくよく覚えています。覚えてるというよりも、忘れられないといったほうが近いかもしれません。
    私も子供が生まれてからは頑張って色んな人と接するようになりましたが、元々の性格とは違うことをしてるので本当に疲れます。社交的な人は、公園に来てママ友と話すのが息抜きになって楽しい!と言っていて、そういう風に感じられるのって羨ましいなーと思っています。私は息子のために連れていってる感じなので、社交的なママじゃなくてごめんねという思いです。

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰 

すごく気持ちわかります💡
私もほとんど公園や児童館など連れて行ってもらえなかったのでそんな感じです。逆に兄が小さい頃はたくさん行ったと聞いていて、実際社交的な性格です。運動能力も違います。
子供には同じ思いさせたくないのも同じです。なるべく公園などに連れていき、ママ友との交流も頑張っています。実際、娘は新しい集団にも臆することなく入っていきますし、友達も多いです。
でも結局そういう場所には私が慣れていないので公園も人付き合いもかなり頑張らないといけなくてしんどいなと思うので、昔連れて行ってくれていたらなぁと今でも思ってしまいます。

  • めぐみ

    めぐみ

    こういう気持ちって、それなりに社交的な人には分かってもらえませんよね。
    子供のためといっても公園とか連れていけるなら内向的じゃないとも言われますが、実際かなり無理しているから疲れますし…人付き合いもかなり頑張らないと上手く築ける自信がないし。そういう不安を悟られないように明るく振る舞うのも疲れる。

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    そうですね😣奮い立たせて頑張ってますよね。ママ友からも(私)さんて明るいよねと言われますが、すごく無理しているので家に帰ってくればドッと疲れて倒れている日さえあります🥲子供同士のトラブル対応の引き出しも自分の中にはほとんどないので咄嗟の時に困りますよね…。
    過去を振り返っても仕方ないと言われてますが、めぐみさんがそういう気持ちを持つことも吐き出すことも私はいいことだと思いますよ!ある意味、そういう強い気持ちがあるからすり減らしてでも頑張れるし、吐き出しながら過去と向き合って今に生かせるんですから!
    毎日、本当にお疲れ様です🙇‍♀️同じような思いで頑張っている方がいると思うと私も頑張れます👍

    • 5月14日
ママリ

本当に内向的ならば、息子さんの為とはいえ、支援センターや公園にたくさん連れて行くことすらしないと思うので、、、
めぐみさんは素敵なママだと思いますよ😊

そして、お母さんを今責めても仕方ないので、、
これからの生活の中で社交的に過ごせるよう意識してみたらいいと思います🌟

こっちゃんまま

私が知らない人と会話するの苦手なので👧小さい頃支援センター行ったことありません😂
公園はよく行ってましたが周りに小さい子が住んでいないので基本公園は私たちだけでした!
幼稚園も家から遠い所なので知り合いも居ないし周りは上の子が居るから親も子供も知り合い同士が多かったです!
だけど👧は、知らない子達の中にいーれーてー!と入っていきます😂公園や遊ぶ施設に行くと知らぬ間に友達を作ってます🤝

私は幼稚園入る前から体操教室に通っていて同世代のこと関わっていましたが人見知りだし輪の中に入って行くのが苦手で億劫なので親の努力よりかは生まれ持った性格の方が大きいんじゃないでしょうかね😌

なのでお母さんを責めても仕方ないと思います😔小さい頃公園行きたい!と思うより家で遊びたい!と思うタイプでそうしてくれていたのかもしれませんし…
うちは1〜2歳の頃から毎日の様に公園行きたいとうるさかったので渋々行っていたので😅

はじめてのママリ🔰

そのような幼少期だったのに息子さんには同じ思いをして欲しくないという思いからご自身がしっかり行動されてる時点で行動力もあるし社交的な方だなと思いました😊大人になってから子供の為に自分では気づいてないだけでかなり変われてるんじゃないですか?✨内向的だなという印象は感じませんよ✨

きき

ちょっとあるのかなぁとは思います😂
我が子二人かなり社交的です。
娘がまだ一人のときは毎日外に出掛けたり、父が飲食店していてそこによく遊びに行ってるので大人も大好きです。
そんな社交的な娘を見て自然と息子も同じような子に育ちました。
ただ、私も同じ環境で育ったんですが社交的に見られるけど人が嫌いです笑🤣
ちゃんとしたママ友はいなくて親友だけ居れば幸せって思ってます。

mayu

そう思います!
同じく、母が社交的ではなく、幼稚園入園前に同世代の子達と遊んだ記憶がありません。
3歳から幼稚園と保育園に行きましたが、卒園までずっと馴染めなかったです😮‍💨

私も息子にはそうなってほしくないと、児童館に連れてったり、ママ友を作って同じ年のお友達と遊ばせたりしました!しかし、息子は幼稚園入園から1か月、馴染めてないようで教室にすら入りたがりません。私の努力が足りなかったと後悔してます😭

息子さん、幸せ者ですね😊ママの努力が報われますね❣️

  • めぐみ

    めぐみ

    最後の一文で、なぜか涙が出てしまいました。温かいお言葉をありがとうございます。
    公園に行けるから内向的ではないとも言って頂けるのですが、人付き合いが本当に本当に苦手で、公園でも幼稚園でも毎日神経すり減らしてなんとか頑張っています。その努力と比例するように息子は明るい子に育ってくれています。それをしっかり肯定してくださったのはmayuさんが初めてです。ありがとうございます!

    • 5月14日
  • mayu

    mayu

    私も全く同じで、児童館に子供のためにと無理して行ってたのでよくわかります😊帰ってきたらどっと疲れるんですよね😮‍💨
    私は下の子が産まれてからは、少し児童館や公園をサボってしまっていたので、息子に申し訳ないことしたなと思ってます。
    めぐみさんは神経をすり減らしても、毎日息子さんのために頑張ったんですよね?だから素敵な息子さんに育ったんだと思います❣️

    子供の性格もあるかもしれませんけど、やはり母親の振る舞いって大事なのかなって思います。

    • 5月14日
ママリ

私は子供の性格の方が大きい気がします😂
私は内弁慶、コミュ障ですが外に連れて行かれても自分から声かけて輪に入るのは苦手ですし人に意見も言えませんでした💦
親がもっとこうしてくれたらって考えるより自分で変わろうとする方が大事かなと思います😅
過去にはもどれないしタラレバ言い出したらキリがありません💦

はなめがね

上の子はすぐ馴染めますが、私が努力したことはないです。
11ヶ月から保育園くらいかな?

ママ友さんと話すのは楽しい事もあるけど気も使う(人によって触れちゃダメなとこ違うし)からそれなりに大変だし疲れます。
子供ためにと行動できるなら社交的だとか関係なしに素晴らしいと思います!

ポン☆ポン

めぐみさんはお子さんのために支援センター行ったりしてるので私からしたらとても社交的だと思います☺️
積極的に公園連れてったりしてない子の方がコミュ力高い子も居るし、色々かなって思います^_^

まま

親がどんな風に周りと関わるのか子供はよく見てますから、親の努力は結構影響大きいかなと思います(特に子供との時間が長い人、母親ですね)。
ある程度大きくなったら友達の影響が大きいと思いますけどね💧
私は0歳の時から保育園通わされてましたが人見知りもあり、人間関係だるいと思い今まで輪の中に入りたいと思った事すらなかったです。
母親は外面良く社交的ではありますが、悪口?を言ってる姿を見て人間面倒いって思ってました。
父親は人見知りで自分からは話しかけに行かない方です。
なので私はかなり生きづらい思いをして生きてきました。
が、子供産んで家ばかりに引きこもってたせいか、たまたま子供が多い日に公園行くと子供はすごく嬉しそうに他の子と打ち解けて楽しそうに遊んでました。
最初は関わり方が分からなさそうでしたが、「遊ぼって言うんだよ」とか教えたら色んな子に話しかけ始めてました☺️
すれ違う人やご近所さんとの関わり方(こんにちはなどの挨拶、態度など)を改めてたら子供が自分から挨拶したりニコニコ愛想振りまいたりしてます。
私が改める前は愛嬌のかけらもなかった子です。
私は元々そんな笑うタイプではないですが、旦那は兄弟も多く末っ子のようなものなので愛想はかなり良いです。
良いところを引き出したり、周りとの関わり方を教えるのは親や周りかなと思います。
子供の周りの人間が陰口言ったり、人間関係めんどくさいとか子供の前でマイナス発言すると、外の頑張りは無駄かなと思ったりもします💦
なので子供の前では特に声かけや言葉遣いは気を付けていて、性格も子供のために変える努力はしてます。
おかげで私もそこまで生きづらいなと思う事も少なくなってきました。

Y

親の努力もあるかもしれませんが、必ずしもそれだけで変わるとは個人的には思いません🤔
うちの母はよく公園とか連れ出してくれてたようですが、一人遊びとかが好きだったので、私は特に社交的ということはありませんでした。
それに、かなり社交的で気さくでよく公園とか来るママ友の子も内向的で、年長になりクラス替えがありましたが、クラスになかなか馴染めないと言って悩んでます。
幼少期の時点では母親の努力などは確かにある程度あるかとは思いますが、必ずしもそれだけで内向的になるとは周りを見てても感じません🤔
それに、成長するにつれて色々な要因で性格などはいかようにも変えられます、本人次第かと。
本人が変わりたいと思うか、そう思って変わろうと努力するかだと思います🙄
実際、私も幼少期は内向的で他人と関わるの怖いと思ってましたが、色々な環境の変化で生活に支障が出ない程度には順応する社交性は身につけるべきと判断し、今は基本的に引きこもりで一人が好きというと驚かれます。
ひねくれてるというよりは、考え方の違いかと思いますよ🙂

はじめてのママリ

割合的にはその子の性格というのが大きいのだと思いますが、ほんの少しは親の努力という部分もあるのだと思います!
親の努力というか、環境ですかね🤔
私の母は私が小さい頃から飲みの場に連れて行ってたので、大人と話すのが得意だった気がします。
ただ環境というのは親だけではなく友達の影響もありますし、親が原因なのは初めのうちだけなのかなと思います。
小学生くらいから友達といる時間が長くなりますし、私自身高校で性格悪い子と一緒にいてずっと顔色伺ってたのでそこから今も人の裏を読もうとするクセがついたなと思います。
なので幼少期お母さんが外に出してたか出してないかで今の性格が大きく変わってたかというとそれも違うかなとも思います🤔