
コメント

はじめてのママリ🔰
私が思う育児をしてるというのは言わなくても教えなくても指示しなくても勝手に動けることを育児してるって思います!
こちらが何度も言って仕方なくやってるのは育児をしてるに該当しない気がします

はじめてのママリ🔰
それだけしてくれたら個人的には「してる」にはいる気がします😊
-
クック。
ありがとうございます🙇♀️- 5月14日

あんどれ
私は子供の世話をしてくれる=育児だと思ってるので、Kさんのご主人は育児してくれてると思います!
関わる度合いもあるので、悩むのはわかります😅
-
クック。
そうなんですよね〜。
平日仕事してるし娘と関わる頻度少ないのに土日はあまり触れ合ってあそんでくれないのがなんだかなー。って感じです笑- 5月14日

はじめてのママリ🔰
言えばしてくれるなら"してる"にします!
うちはほとんど家にいないので"どちらとも言えない"みたいな項目に毎回○してました😂
-
クック。
えー!じゃあほぼワンオペなんですか👀💦- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!月に2回帰ってくればいいほうで6年以上ワンオペです💭
なのでお金稼ぐのは旦那の仕事、家事育児は私の仕事と割り切ってるからか家にいれば私の指示だとしてもしてくれてることには変わりないのでしてくれてるって言います😂- 5月14日
-
クック。
すごいです👏✨
毎日お疲れ様です🙏🙏- 5月14日

ミルクティ👩🍼
私が思う育児しているは、何も言わなくても、行動してくれる事です!
毎回、言って仕方なくやってくれるのはサポート感覚に思えます🥺
自分の子なので、サポート感覚は違うと思います😅
-
クック。
サポート感覚!
毎回聞いてくるのはどうだと思いますか?
ミルク作る?とかお風呂入れる?とか、、- 5月14日
-
ミルクティ👩🍼
してるで良いと思います🥹
自ら聞いてくるって事は、旦那様なりに育児をしようとしてると思います😂
うちの旦那も1人目の時、泣いたら抱っこしながら、「ミルク?」「これって何で泣いてるの?」などから始まり、気付いたら自ら行動してくれるようになりました😄
今では、上2人は、自分で朝ご飯を用意して食べさせてくれますし、散歩に連れて行ってくれます🤭
次女に関しても泣いたら抱っこしてあやしてくれたりします🤣- 5月14日
-
クック。
わかりました!
ありがとうございます🙇♀️- 5月14日

ゆゆママ
私からしたら十分してくれてる旦那さんだなと思いますよ😂
うちの旦那は子供が赤ちゃんの時期はほぼ何もしません!オムツ替えも3人合わせて片手で数えられるレベル、お風呂は入れませんし、完母なのでミルク作ったことないし、寝かしつけもゼロです笑。
お父さんが育児しますか?は✖️ですが、こっちの地域では子育てに協力してくれる人はいますか?という質問なので実母等が近くにいるので◯にしてます。ただ基本毎日ワンオペです😂
-
クック。
2人の子供なのにおかしいですよね🥲💦
毎日ワンオペなんて休む暇ないですよね、、- 5月14日
-
ゆゆママ
一人目の時そう思って伝えたことありますが、
俺は稼いでくるのが仕事
お前は子育てが仕事
家事は二人でやる
っていう考えだと言われ、確かに家事をいくら怠っても何も言われないおかげで、手抜きまくりでゆっくりした時間を作れてるように思い、もう赤ちゃんの子育てに関しては何も期待しないって思ったら二人目からめっちゃ気が楽になりました!!- 5月14日

みー
私なら、はいに△しますね。
問診の時に聞かれるので、その時伝えます。
-
クック。
わかりました!
ありがとうございます🙇♀️- 5月14日

kulona *・
これはママの考え方で全然違うと思うので、Kさんがしてるなって思えたらしてるでいいと思います☺️
してるしてないどっちで答えても保健師さんがどうにかするわけでもないですし🤣
-
クック。
たしかにそうですね😂
決めるのは自分でした😌- 5月14日
クック。
仕方なくやってるのかなぁ、、。見極めが難しいですね💦
はじめてのママリ🔰
何度も言ってやっと動いてくれるのは仕方なくしてるならいると思います!
二人の子供なので
普段はできなくても(仕事とかで)
一通りのことはできるように
妻と一緒に成長していくものだと思ってます!
クック。
そうですよね🥺
ありがとうございます🙇♀️