![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜間の授乳が終わると、また起きるタイミングがあるため、寝たくても起きている方が楽だと感じることがあります。寝ている方が楽なのに、起きていたいという矛盾した感情に悩んでいます。
眠いのに寝たくないって気持ちの人いますか?
変な話なんですが、夜間の授乳が終わると、またどこかのタイミングで起きないといけないし、それならよっぽど起きてた方が楽なんじゃないかなって思うときがあります。
24時くらいにミルクあげたら朝まで寝てくれるんですが、たまに起きる時があります。
そうすると、起きるのが嫌すぎて寝ない方が楽なんじゃないかと思います。寝た方が楽に決まってるのに(笑)
それも起きないこともあるのに⚡️
ただ今のところ思うだけで、絶対寝た方が楽!!と言い聞かせて寝てますが、本当は起きてたいです😅
変な症状、、🌀🌀
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 2歳1ヶ月)
![おうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おうちゃん
私は眠いのに寝れなくて次の授乳や夜泣きが来ること頻繁にあります💦💦
すぐにスッと眠れないたいぷなので、もう携帯いじって次の覚醒を待つかってときあります😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ありましたー!!
でも、次の授乳の1時間前くらいに眠くなりだしてウトウトした頃に泣き声で起きてイライラするようになったので、やっぱり寝ることにしました🥹笑
あと、子供が寝てるときこそ自分1人の時間をゆっくりできるのが好きで起きててしまってたのもあります、、
コメント