※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

家計管理してるのって奥さんが多い気がしますが母の日とかで旦那さんが…

家計管理してるのって奥さんが多い気がしますが
母の日とかで旦那さんが奥さんにプレゼントっていうのは
旦那さんが基本的にお小遣いからだしてるのですか?
出産お疲れプレゼント見たいのとかどこから出してる家庭が多いのでしょうか?
我が家は夫婦で管理していて何か買いたい時とか報告制です。お小遣いは1万ずつなのですが変なのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

夫は私へのプレゼント買ってくれるときはお小遣いから出してくれます!
毎月3万お小遣いで渡してますが、
私へのプレゼントを買うためにお小遣い使わせちゃうの申し訳ないから
母の日(とか誕生日とか)のプレゼントはカードで買っていいよ〜と伝えることもあります!
カードは共有口座です。

買いたい時報告制であれば1万でも変じゃないと思います(^^)

より

うちも家計管理は私です。
私へのプレゼントは夫のお小遣い(へそくり?)からです。夫へのプレゼントは家計からですが💦

mama

家計管理は私です🙃

おこづかい(月3万)を貯めたり、ボーナス月(年3回)に少し多め(おこづかい+3-5万)に渡しているのを貯めていてそこからプレゼントしてくれます😊
プレゼント以外の買い物は我が家も報告制です😂‼︎

通帳、キャッシュカード、クレカ全て私が管理しているので旦那は渡したお金しかないです👨🏻笑 厳しいのかな🤔